※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

犬の名前に関する相談です。旦那が「ななみちゃん」と名付けたいが、女性は悩んでいます。ペットの名前を含む名前を気にするかどうか。

小学生の頃から成人する頃まで飼ってた犬が
ナナというのですが、
女の子の名付けを考えているのですが
旦那が、ななみちゃんと名付けたいと…!

旦那と出会ったのは犬が亡くなった何年も後で
犬には会ったことなく、
ナナと、ななみなら全然違くない?とのこと。

でもきっと、ななちゃんって呼んだりしそうなので
悩ましいです…

みなさんなら、飼ってたペットの名前が含まれた名前
気にせずに名付けますか?


名付け
妊娠

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが少しでも
気になるのであれば
やめておいた方がいいと思います。
名付けてから
あーやっぱりやめておけばよかった
と思わない自信があればいいと思いますが…
私は気にしてしまうので
自分なら似たような名前は避けます😭

deleted user

私なら避けます🥺
自分の親も呼びづらいだろうし、、

ママリ

うちは身近な人とか昔の同級生とか誰かを思い出すような響きの名前はやめました💦
なのでペットの名前を避けると思います😫

はじめてのママリ🔰

私は避けると思います。実家のご家族もちょっと戸惑うかなと思ったり…。
ペットとはいえ家族のいちいちだったと思うと、つけないと思います。

はじめてのママリ🔰

全然違うとは思えないし、同じ名前でないにしても付けないですね…
長年一緒にいたんだから、わんちゃんでも気持ち的には妹弟みたいなものですから😣
自分の兄弟姉妹とすごく似た名前を付けられるか、(自分たちはそう呼ばなくても)「ななちゃん」と同じ呼び名で周りから呼ばれるものを付けられるのかと聞いてみたいです💦

はじめてのママリ🔰

私もななみなら、ななちゃんと小さい頃は呼んでしまうだろうし、ご両親も複雑な思いをされるかと思います。
私も愛犬がいるのでペットというより家族なので、家族だった名前と被るのは避けたいです😭

はじめてのママリ🔰

元カノや嫌いな人と被るわけではないので、全然ありだと思いました!

思い出して悲しくなるならやめたほうがいいですが、
大切な昔飼っていたワンちゃんなら、全く同じでもないし全然ありです🐕

はじめてのママリ🔰

子供を呼ぶ時、愛称で「ななちゃん」と呼ばれることも多いと思いますし、私なら避けます。

はじめてのママリ🔰

小学生~成人ということは、実質兄弟のように育った存在ということですよね。
なので、自分の妹、弟と似た名前をつけたい!と言うのが普通に嫌ですし、無しです…
ななとななみ、ほぼ一緒でしょ…絶対ななちゃんって呼びたいでしょ…て思います💦