※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

朝の寝かしつけに時間がかかり、昼寝もせずに眠そう。昼ごはんも食べずミルクになることも。ルーティンの変化でイライラ。朝起きてもグズグズで疲れる。

朝寝いつからなくなりましたか?
9ヶ月半でここ数日朝の寝かしつけにかなり時間がかかります。夜中何度も起きても朝必ず7時に起きます。
かなり朝から眠そうなのですが、10:00前に寝かしつけに入っても1時間は寝ません。
起こしてると昼ごはんの時間らへんに眠くて寝ぐずりしだして、昼ごはんが食べれずミルクになってしまう時もあります.ルーティンがここ数日で変動しすぎてかなりイライラしてしまいます。朝寝もしないなら起きとけばいいのですが、グズグズしながら起きてるのでかなり疲れます。

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月くらいから朝寝はしてないです。
その代わり11時半くらいからお昼寝させてます。

7時起床、朝ごはん
11時お昼ご飯
11時30分-14時30分お昼寝

みたいな感じです。

  • ままり

    ままり

    9ヶ月から朝寝しなくてもそんな時間まで起きてられるんですね、、
    お昼寝後は夜寝るまで機嫌良く起きてるって感じですか?

    • 1月10日
deleted user

9ヶ月ですよね?
朝寝させましょうよ。
体力ついたら寝なくても昼までぐずりませんよ。

NEX2Y

うちの子たちは2人とも1歳2.3ヶ月くらいまで朝寝してました!
9ヶ月なら朝寝はまだ必要かと思います💦