※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫤✌🏻
ココロ・悩み

生後2ヶ月の女の子で、夜は長く寝ているが、昼間は2〜3時間半でお腹が空き泣く。右のおっぱいに乳腺炎の兆候があり、乳首が痛い。乳腺炎を心配し、無理に起こしてもなかなか吸わない。左は問題なし。乳腺炎を心配している。

生後2ヶ月女の子です
日中は2時間〜3時間半くらいでお腹が空くようで泣きます。
夜、22時頃寝てから起こさないと朝の7時ごろまで起きません。
完母で母乳の分泌は良いので張って痛い時もあります。

右のおっぱいは乳腺炎になりかけたり、乳首は皮膚が薄くなって痛いです。
左は何の問題もなくあげられています。

乳腺炎もこわいので起こしてあげたほうがいいのでしょうか?

無理矢理起こしても3分くらい吸って寝てしまい、
反対を飲ませたくても起きません。
足をくすぐってみたりオムツを変えたり話しかけても起きません。仕方なく搾乳機する時もあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

起きない場合は搾乳でいいと思いますよ!!
夜中2時間おきぐらいに起きるので羨ましい😭

  • 🫤✌🏻

    🫤✌🏻

    無理に起こさなくていいですよね🥹
    自分のおっぱいと相談します!

    • 1月9日
ちっひー

昼夜の区別がついてきてるのかなと思うので、夜は寝てれば起こしません!
昼間しっかり飲んでご機嫌な時間があって、1日全体の授乳回数が6回ぐらいならおそらく母乳の出が良いのだと思うので、19時から朝7時ぐらいまでの間に授乳1回あれば充分だと思いますよ(^^)
ただ、張ってとても辛い時はそっと起こして飲んでもらってました!

  • 🫤✌🏻

    🫤✌🏻

    昼夜の区別がつくようにと色々頑張っていました!!
    よかったです🤣
    おっぱいと相談して授乳したいと思います。

    • 1月9日