※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

上の子が下の子の真似をするのは赤ちゃん返りですか?弟の行動をまねて同じことをしたがる傾向があり、イライラしています。赤ちゃん返りかどうか悩んでいます。

上の子が下の子の真似っこばかりするのは赤ちゃんがえりですか?

上の子(4月に6歳になる娘)が弟の真似ばかりします。真似というか同じことをしたいと。
弟がおもちゃの掃除機で遊んでいればそれを奪い、裏ぽかの服やパーカーを着ていれば自分も着る!といい、おかわりすればお腹自分も!、ジュレ飲んでいれば自分もちゅーちゅー吸えるもの食べたい!、スマホみれば自分も全く同じものを別スマホでみる、お風呂の時間になっても弟が入ろうとしなければ自分もはいらない、テレビの至近距離に弟がいれば自分も。
1歳の弟は特に気にしてませんが、こっちはなんかイライラしてきます。
お世話したり、弟を可愛がる子でもなく、嫉妬もよくするので赤ちゃんがえり?と思うのですが。
本人は赤ちゃんがえりじゃない、真似じゃないし、たまたまやりたかっただけだしという感じです。

コメント

ぴ

我が家の状況によく似ています!!恐らく親の関心を自分に向けたいんだろうなぁって思ってます。なので、赤ちゃん返りなのかもしれませんね。うちの下の子は赤ちゃんという年齢ではないですが…笑

すっごい言い方悪く本音を言うと、赤ちゃん言葉を使う事に可愛いと思えないし、できることをできないと言われたり、泣き真似されるのもイライラします。

で、夜にみんな寝てひとりになって後悔します💦もっと優しく接してあげれば良いのにとか、冷たい態度とっちゃったなとか。次の日にはまた同じことの繰り返しですが😅

  • くるる

    くるる

    わかります!もう面倒なんで顔も見ないで話し相手するかも多いです💦
    明日は一緒に遊ぶ時間作ってあげようとか思ってても、そゆ時に限って上手くいきませんしね。

    やっぱり赤ちゃんがえりですか...ちょっとでも下の子の相手して下の子の笑い声聞こえると、ちょっと!〇〇の事忘れてない!?ってよく言われます。上の子はスマホで動画とか見てるのに、それでも下の子の相手してるのは気に入らないようで。下の子も上の子が私の膝に座ったりすると怒って、それに上の子も怒って、泣いてカオス...っていうのが良くあります。
    ついイライラして、下の子の真似っこ好きだねーとか、下の子の真似したいのー?とか、言ってしまうのですが、余計な事言わずにそうなんだね、わかったよで受け入れた方がいいですねきっと。

    • 1月7日
  • ぴ

    本当そうなんです〜😢なかなか思うようにいかないですよね。。。

    うちもそんな感じですよ!自分はスマホ見てるのに、下の子と遊んでいるとやたらどうでもいい事話しかけてきたり、大きい声で遮ってきたり。構ってほしいんだなぁと感じる反面、少し待っててよ!とイライラしちゃいます。

    ネットで検索すると、まさに『どんな自分でも受け入れてもらえる安心感を欲している』みたいな事が書いてありました。それは分かる!分るけども!!って感じです。

    • 1月7日