※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るな
妊活

不育症検査について、不妊治療クリニックで検査を受ける予定。検査内容や費用、他のクリニックでの経験を知りたい。凍結胚の次の移植は検査結果待ち。甲状腺疾患の治療も服薬中。

不育症検査について

元々体外受精で不妊治療クリニックに通っています。卒業後流産となり、入院。その際に希望があれば不育症検査できると言われ、検査しようと思っています。

調べてみると、不育症検査は病院によって項目や費用も差があると見ました。また、不育症専門のクリニックもあると聞きました。

皆さんがされた不育症検査の検査と費用、産婦人科・不妊治療クリニック・不育症専門クリニックのどこで検査されたか教えていただきたいです。
また、わたしはまだ凍結胚があるので次移植からなのですが、その場合は検査結果が出てから次の移植になるのでしょうか?
もし差し支えなければ結果と治療法も教えていただけたら嬉しいです😢(私は元々甲状腺疾患があり、そちらだけは服薬で治療しています)

コメント

はじめてのママリ🔰

流産何回か繰り返してるとかじゃないなら検査する方少ないですが何回目かでしょうか?

  • るな

    るな

    子宮外妊娠1回、後期流産1回です。子宮外はカウントしないことは知っていますが、確率の低くなる後期で流産したので検査してみようと思っています。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不育検査するのであれば結果わかってから移植しないと、もし何か要因があればまた流産繰り返したりするので意味ないです💦
    原因によっては早くから内服、注射開始しないといけません。

    • 1月7日
  • るな

    るな

    そうだったんですね。ありがとうございます。先に検査に行こうと思います。

    • 1月7日
さとぽよ。

新横浜にある杉ウィメンズクリニックで検査しました!
7、8年前になりますが10万くらいでした。
流産後2回生理がきたら検査受けれると言われました。
予約は半年待ちでキャンセルが出て2ヶ月待ちで検査ができました。
わたしは自然妊娠しか経験してないのでわからないです。

  • るな

    るな

    情報ありがとうございます。
    杉WC有名ですよね、候補のひとつです。
    さとぽよさんは杉WC行ってみてどうでしたか?よければ感想教えていただきたいです。

    • 1月7日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    先生が優しく、丁寧で人気なのがわかりました。
    また、別室で看護師さんとカウンセリングを受けた際も丁寧で話もじっくり聞いてもらいました。
    わたしは、流産2回目後に検査して、何の問題もなかったって結果でした。
    その後2回流産をして、5回目の妊娠で息子を6回目の妊娠で娘を出産しました。

    大学病院や不育症専門病院が検査項目がたくさんあり、原因がわかる可能性が高いと勧められました。

    • 1月7日
  • るな

    るな

    ありがとうございます。
    問題がなければ、ある程度安心して次の妊活に進めますよね、、、。

    大学病院と不育症専門院、どちらも調べてみます!

    • 1月7日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    何の問題がなくても流産が続いたので妊娠出産は奇跡なんだと思います😊
    不育症検査をしても6割は原因不明って聞きました。
    気持ち的に前に進めたり区切りにはなるかなって感じます。
    何か問題があっても治療ができるのであれば解決策があっていいなぁって思います。
    わたしは何の問題もなかったので治療法もなく、何回か妊娠したら1回は出産まで行くだろう!って感じでした。

    3、4回目は、自宅近くの婦人科で漢方を処方していただきながら妊娠しましたが流産しました。
    5回目以降は漢方もなしにしての妊活でした。

    • 1月7日
  • るな

    るな

    そうですよね、奇跡ですよね。今はもう藁にもすがる思いで、何かできることはないかというような気持ちです、、、。

    漢方もなしにして無事ご出産されたのですね。それ以外に何か気をつけたことはありますか?

    • 1月7日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    流産2回後くらいから、調味料は換えたりしました。
    塩は藻塩にしたり、白い砂糖は蜂蜜にしたりしました。
    あとは、主人が好きなものを食べてもらったり、リフレッシュするためにたくさん出かけたりしました😌
    漢方や葉酸は摂らなくても妊娠出産できたので個人差かなって感じます。

    • 1月7日