※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マチルダ
妊娠・出産

姪っ子が何でもほしがることにうんざり。姉の対応にも不満。自分の子供との接し方や公園での振る舞いにも悩みがあります。

何でもほしがる姉の子(姪っ子3歳5才)にうんざりです。

ほしがるお年頃なのかもしれませんが、度が超えてるというか…
大人や私の息子が持ってる物や食べ物…とにかく何でもほしがります。

迷惑がかかるので、自分の子がそんな事を言うと、ダメだよっと言い聞かせてましたが、
姉は“ほしいねぇ、いいねぇ、聞いてみたら?”
と姪っ子達に言ってたのに拍子抜けです💦

きっと、教育の方針が違うんだな…っと。

しかし、大人でも譲れない食べ物や大切な物もあります。笑

また、姉が私の子供に何かしてくれる事はほぼなく、(大きいので、手がかかることが少ないと言う事もあるかもしれませんが)
息子と携わる事よりも、姪っ子達のお世話をしてる事が多く、正直かわいいと思えません😓
姉がもっと気遣ってくれればいいのですが…

一緒に公園に行った時も
息子はもうアグレッシブな遊びもするし
姪っ子達と遊び続けるには物足りないようで
同じ年くらいのお友達を見つけては一緒に遊んだりすると、姪っ子が泣いて拗ねてしまいます。

なんだか、こちらが全て悪いような気がしてなりません。

教育の違いなのか、私の心が狭いのか…
せめて欲しがる事だけはやめてほしいなっと思ってます🫥

コメント

はじめてのママリ

欲しいと言えばなんでも手に入り、泣けばなんでも許されると思ってるのかもしれませんね💦
周りがダメなものはダメと教えてあげていいと思います😂
後々困るのは姪っ子さんたちだと思うので…

  • マチルダ

    マチルダ

    その通りです💦
    すっごくわがままです!!
    友達の家に遊びに行った時も、何かしらもらって帰ってきます😅
    甘え上手とはなんか違うような…

    なので、欲しがりそうな物はコッソリいない時に出したり、食べたりしてます🤣🤣

    • 1月6日
deleted user

あげたくないものはあげないで一貫していいと思います。
「ごめんね〜ママに買ってもらってね😊」じゃダメですか?笑
姪っ子のお世話をマチルダさんがしている間お姉さんは何してるんでしょうか?自分の子の面倒を見るのは親なので、マチルダさんは基本息子さんを見てればいいと思いますよ。(たまに大変そうな時は助けますが)姪っ子が拗ねたときもフォローするのはお姉さんだと思います。

  • マチルダ

    マチルダ

    そう言うと、大泣きです🤣
    拗ねた時フォローはしてくれますが、私なら欲しがってる最中に止めに入るし、
    “もらえるか聞いておいで”はないなと思います🤣

    長期で帰省する時に一緒に住んでる感じなので、たまにしか会えない事に姪っ子達が喜んで懐いてるのが微笑ましいようで、姉は基本私や夫に任せっきりです😅

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

冷たいかもしれませんが、私だったら絶対あげないし泣いても関係ないです😅笑
姪っ子ちゃんのためにならないですし、、
お姉さんの教育方針を否定するつもりはありませんが、もし泣いてしまってその状況を見てお姉さんが文句を言ってきたら自分なりの考えを伝えるかなぁって感じです🥺

  • マチルダ

    マチルダ

    内心、私もそうです💦
    私は息子を厳しく育ててる方だと思うので、特に人に迷惑がかかることに関しては。
    姉とは教育方針が違って、姪っ子にほんの少し厳しくすると、ギスギスします😅

    たまにの帰省でゆっくりしたいのに…って感じです🙄

    • 1月6日
ひかり

これは私の大事なものだからあげられないよ、とか、姪っ子ちゃんの大事なものを何か出して、これと交換しようか?と提案するのが良いかなと思います💦

世の中ギブアンドテイクですし、物をもらうには対価が必要です😂

  • マチルダ

    マチルダ

    本当に、ギブアンドテイクですよね💦
    姪っ子のことは、まだ子供だし仕方がないにしろ…
    私が姉にギブされる事はほとんどないので、姪っ子への対応も、考えものです😓

    • 1月7日