※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊活

去年流産の経験があり、友人の出産や妊娠報告を聞いて落ち込んでいます。産めなかった理由や感情について悩んでいます。結局はお腹の子が成長していたらと思うと寝付けません。同じ気持ちの方いますか?

去年流産の経験があります。
年末年始で久々に連絡取り合う機会があり
周りの友人の2人目出産報告や妊娠報告を聞いて
落ち込んでしまっています。。
仕方のない感情なのはわかってるけど
やりきれない。
吐き出すために投稿させてください。

おめでたいし、嬉しいんだけど、
悲しくなってしまってます😢

私はどうして産めなかったのか。
結局そこにいきついてしまいます。

お腹の子が順調に育ってくれてたら
つわり終わってた頃かな。
空から見ててくれてるかな。

色々な感情が、久々に襲ってきて
寝付けません…

人は人なんです。
わかってはいるけど悲しい😢
同じ方いますか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

この1年ちょいで2回流産し、妊活中です。
お気持ちめちゃくちゃわかります(>_<`)
自分より後に妊娠した人がどんどん出産していくのを見て複雑な気持ちになってしまいます。。
本当に仕方のないことだし誰も悪くないってわかってはいるけど、この気持ちはどうしたって消えないので、今はそんな気持ちになっちゃう自分に対しても、そうだよね~なんか悔しいよね~当たり前だよ悲しいことだもん!と受け入れてます(*´`)

私は結婚して県外に嫁いだのですが、帰省しても友達に連絡するのを控えるようになりました。。
会えば絶対近況報告とかになるし、子どもの話とかになるし・・・(2人目は考えてないの~?とか)

最近また妊活再開しましたが、妊娠できたとしても不安な気持ちとは出産まで付き合うことになると思うので、開き直ってドーンとこい!って構えてます:( ;´꒳`;):

  • ままりん

    ままりん

    遅くなり申し訳ありません。
    2回ですか。。想像しただけで心が痛みます。
    そうなんです。自分より後に妊娠された方が本当に素直に羨ましかったり複雑なんです…
    こう思うのは仕方ない。
    そう割り切っていますが、、なんとも整理がつかない時が最近になって多くあります。
    けど、まず受け入れてあげるのって大事ですよね✨

    絶対近況報告なりますよね。
    わかります。私もです。
    流産してから友達と会うのも避けてしまいがちで。
    こちらの事情知ってる方に会うのも心配されてるのも辛いなぁと思ったりしてしまったり。

    開き直り大事ですね!!
    構えておけば何があってもとりあえず心の準備は!大丈夫そう。
    私も見習って自分の気持ちを受け入れつつ、今を楽しもうと思います。
    お互い赤ちゃん授かりたいですね🤱✨
    願ってます🩷
    ありがとうございます😊

    • 1月7日