※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこばなな
家族・旦那

お年玉の金額について私たちは今回実家には帰省せず、義実家に帰省しま…

お年玉の金額について

私たちは今回実家には帰省せず、義実家に帰省しました。
父がお正月親戚の家に行った際に、わたしの従兄弟から子供達にとお年玉(1000円✖︎3人分)を預かったそうです。

従兄弟とは普通に仲良いですが、近くに住んでいないので会う機会は数年に一回くらいです。
今回初めて子供達にお年玉をもらいました!

従兄弟にも小学校低学年の子がひとりいるのでお年玉を郵送したほうが良いかなと思い、お年玉だけ送るのもなんだかなと思い、帰省先のお菓子のお土産と一緒に送ろうかと思います。

その場合お年玉はいくら入れたほうが良いと思いますか?😂

送るってなると、お年玉3000円+お菓子(1000円くらい)+送料で、けっこうかかるなーと😂

ちなみに私の母は、『私たちお年玉1000円とお菓子セットで渡したから、わざわざ送らなくてもいいんじゃない?』とは言ってるのですが、もらいっぱなしもなんだかなーと😂

お年玉の中身が2000円や1000円だったらみなさんはモヤーっとしますか??😂

コメント

deleted user

しないです。
もし私が先にお年玉を渡した立場だったとしたら、逆に気を遣わせて悪かったな…と思います😂

  • ちょこばなな

    ちょこばなな

    コメントありがとうございます!
    もらってばかりだと悪いかなーと気になってしまいました😂

    • 1月3日
はじめてのママリ

わたしなら千円で現金書留したくないので、PayPayで送金しちゃいます
簡易的でごめんね、お年玉こどもたち喜んでます、よかったらこれでおかしかアイスでも買ってもらえたら嬉しいですって3,000円送金しちゃいます!
それでお菓子は送らないです!
なにか気になるなら従兄弟用にLINEギフトのスタバでも送ってまた会えるの楽しみにしてるねってメッセージつけます!

  • ちょこばなな

    ちょこばなな

    コメントありがとうございます!!
    とても参考になったので、PayPayで送りました!!
    ありがとうございます😊✨✨

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

もらう立場なら1000円でいいです🥹上げる立場なら同じく悩んでしまいます😂
送料かからなそうな小さなお菓子と2000円とかですかね😂

  • ちょこばなな

    ちょこばなな

    コメントありがとうございます!
    わたしもあげる立場になると悩んでしまって😂😂笑

    • 1月3日