※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母がそれはそれはくちうるさいんですが、同じような方どうやってやり…

義母がそれはそれはくちうるさいんですが、
同じような方どうやってやりすごしていますか?

聞き流す?言い返す?

もう息子たちも40近いおっさんなのに、
小さい子供にいうかのように、
「寒いからジャンバー着ていきなさい」とか
「〇〇したほうがいいんじゃない」とか言っています。

私には、休んでてー と、基本優しいのですが、
それを何回も言うのでほんとうるさいと思ってしまいます。
皿洗いしようとすると毎回「いいのに、ごめんねー」「やらせてごめんねー」ととにかくうるさいです。

そうかと思えば、親戚一同が集まる飲み会になると、 「これもっていって」
「いま、〇〇して」など、姑を全面に出してきて、
本当に疲れます。

私の実家は親はそんなにしつこくないし、
もし口うるさくいってきたら、
「わかってるってば」等と言い返すのですが、
さすがに義母には言い返せません😅

夫が「うるさい」の一言でも言い返してくれたらいいんですが、どうやら長年聞き流していてもはや何も聞こえないそうです(笑)

年に4〜5回2泊程度で帰るのですか、これからのながいおつきあい、どう乗り切ったらいいのか悩んでいます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさいですよね😮‍💨
全スルーしてます
義母世代はもう自分の人生がある程度終わって暇してるので(失礼👀!ごめんなさい🥹!)人の人生に口出して干渉するしかないのかなと思ってます😇

るん

心配症、神経質、他人に気を遣いすぎるタイプnanoでしょうかね。
うちの母親や母方祖母がそんな人です。
細かくてうざったく感じますよね!

なんか常に他人の行動を見ていてそれにいちいち反応してくるような、、
きっと義母さんの性格なのでこちらが慣れてスルースキルを身につけるくらいしかなさそうですね😫
でも会うたびそれって結構ストレスですよね。。