※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
お出かけ

生後一ヶ月半ほどの娘を連れて車(レンタカー)で片道6時間の距離を移動…

生後一ヶ月半ほどの娘を連れて車(レンタカー)で片道6時間の距離を移動するのは無謀でしょうか。。(弾丸一泊二日)

実家の家族に会わせたいのですが、高齢で会いにこれないので、会わせに行きたいと思ってます。
実家の家族は、暖かくなってから、もっと負担が少なくなってからでも良いよとは言ってくれてるのですが、大好きな実母に娘が新生児のうちに会わせてあげたいのです。(私の希望です)

実家はお風呂やキッチンなど水場が古く、どの部屋も寒いので、新生児のうちは泊まれても一泊二日が限界かなと思ってしまいます。
できれば日帰りで実家で沐浴とかしなくて良いようにしたいのですが、さすがにハードスケジュールになりそうで…。

一ヶ月検診で母子ともに問題なければ計画を立てようかなと考えているのですが、生後2ヶ月以内で長時間の車移動をされた方がいれば、体験談やアドバイスをお伺いできれば幸いです。

新幹線だと私鉄との乗り換えありで4時間程度となり、荷物とかも考えるとレンタカーがラクかなと考えてます。ただ産後初めてのレンタカー(チャイルドシートもレンタル)なので、移動中いい子にしてくれるかも心配です、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

何度か片道6時間の実家に車で帰省してますが、早くて4ヶ月の頃でした。
1ヶ月半ならまだ頻回授乳で大変ですよね。授乳、おむつ替え、パパママの休憩なども考えると7時間はかかりますよ。一泊二日だと身体も休まらないし、もう少し暖かくなって、実家でゆっくり過ごせる月齢になってからの方が良いのではないでしょうか。🤔

はじめてのママリ🔰

1ヶ月で6時間の移動は可哀想な気がします💦
いけなくはないですが、、休憩なども含めて7〜8時間と考えた方がいいと思います!

ちなみに、里帰りで1ヶ月半くらいの時に自宅へ戻る時、
2時間半の所3時間ちょっとかかりました😂移動は車のみです。

新幹線や私鉄を乗り換えの疲労感で1泊2日なら、大きくなってからでもいいのかなって思います🥲夜中の授乳もありますし、ゆっくり休めませんしね💦

はじめてのママリ🔰

里帰りでそれ以上の距離を帰ってくる人もいるので絶対なしとは思いません。
が、やっぱり6時間はきついかなと…母体だってしんどそうです。
恐らく休憩を挟むので6時間以上かかるし。
どうしても行きたいなら2泊くらいはした方が良いんじゃないですかね。
そもそも1ヶ月過ぎたら新生児ではないし、3ヶ月でも4ヶ月でも良いんじゃないかなぁとも😂
もしくは新幹線で行くかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みに昨日片道2時間半程度を1泊で行きましたが、それでも2歳と7歳は疲れてました笑。

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月満たない時に引っ越しで
新幹線乗り換えありで6時間超えでしたけど楽でしたよ。
レンタカーよりは良いのでは?

チャイルドシートも新生児乗れるものですかね?レンタカー屋のは信用ならないですよ。(もちろんきちんとしているところもあると思いますが)

マママリ


一斉の返信で失礼します。
沢山ご回答いただきありがとうございます。
産後一ヶ月近くなり、母体はだいぶ回復してきたのでいけるかな?と思ったのですが、今日別件で来客があり、それだけでもどっと疲れてしまったので、1ヶ月先とはいえ車での移動は無謀かなと考え直しました。
時期や手段を改めて練り直したいと思います。

ありがとうございました。