※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほだゆた
子育て・グッズ

子供の悪さに対応する方法について相談です。息子が悪さをして叱った後、ご機嫌取りをすると息子が萎縮するか心配。みなさんはどうしますか。

2歳11ヶ月息子(口達者な子)
子供が悪さをしたらどう対応しますか。
何か気に入らないことがあると稀に叩いたり引っ掻いたりしてきます。すごく久しぶりにされて、「痛いよ。やめて。」と真顔で伝えた後も何度もされたので怒った顔もしてみましたがやめてくれず…結局、「いい加減にして!やめんさいよ。」と声色変えたらやめてくれました。
その後は、ピタッと止め「どこが痛い?よしよししてあげる。ごめんね。これ何かな〜〇〇かな〜。」等とご機嫌取りをするように顔色を伺いながらたくさん話しかけてきました。
「もう痛くないよ。大丈夫。でも痛いからやめてね。嫌な気持ちになるからね。お母さんも強く怒ってごめんね。大好きだよ。仲直りのぎゅ~しようね」と伝えハグをして終わらせました。息子も素直にうんうん。と話を聞いてくれました。
強く怒った後にご機嫌取りをされ、息子が私に萎縮するようになっても嫌だなぁと思いました。
叱り方、叱ったあとの対応もこれでよかったのか…。
みなさんだったら子供が悪さをした時にどんな対応をしますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

それでいいと思います!
というより、正解はないので、その子の反応を見ながらの方がいいですね🙆‍♀️

我が家は主さんと同じです

最近調子乗ることが増えたので、キツく叱ること増えました。我が子の場合、生ぬるく怒らない育児は余計に調子乗るので😂😂
なぜ叱られているのか?きちんと理解していることが大事だと思うので、叱る所は叱るでいってます

母親って嫌な役割も担いますが、それでいいと思ってます
手を出してるわけでもないですし。

  • ほだゆた

    ほだゆた

    ありがとうございます。
    今日も同じことをされ、昨日と同じように怒っても効果なしでした…。上の子には1日中イヤイヤされ、酷くはないですが叩かれ蹴られ、下の子も抱っこしないとよく泣くしそれぞれの対応してるとなかなか難しいです。
    これでいいのかな?の連続で。
    反応を見ながら対応を変えていきたいと思います!🌟

    • 12月30日
ままり

お手本のような叱り方だなと思いました!

叱り方難しいですよね。
4歳の息子は癇癪持ちなので例えばイライラしておもちゃを投げたとき「投げないよ」と言うだけ、ギャーっとなるのであとで落ち着いたときに話したり、

2歳の娘は、最近少しでも注意すると泣きます。今日はオレンジ食べてベタベタの手を服で拭ってたので「服でふかないよ」って言ったら泣きました😇

難しい😅💦💦
私も叱ったあとはフォローするようにはしてます。

  • ほだゆた

    ほだゆた

    ありがとうございます。
    今日はそんな叱り方も通用せず、1日中何でもイヤイヤされ困り果ててました😅
    これが二人となると恐ろしいです。対応には本当に困りますよね。
    私も叱ったあとはフォローするように心がけようと思います!

    • 12月30日