※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の体力に合わせて手押しの三輪車を検討中です。3キロ歩く練習で体力がつくでしょうか?

来年上の子が一年生になるので登下校の練習がてら散歩をしています。
小学校まで1.5kmと結構あるので下の子(もうすぐ4歳)の子の体力が往復分持ちません。
大きめの子なのでずっと抱っこもしんどいです。

手押しの三輪車とかあるといいのかな、と思ったのですが、このためにわざわざレンタルや購入するのはもったいないですかね…。
何かいいアイデアありませんか?💦

それとも続けていれば3キロ歩けるようになりますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのためだけは、勿体無いですかね💦

うちは、下の子途中で疲れたら抱っこしたり休憩したりしてました!
三輪車あるので乗らせたら、途中で乗りたくないってなって押し車になってしまって邪魔でした😅

あとは、ベビーカーに乗せた事もありますが、すぐ飽きました😅

多分、歩いてれば体力ついてくるのではとは思いますよ。

歩く練習は、ほんと数回しかしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり邪魔になりますよね💦ベビーカーを持っていないので三輪車があるといいかなあと思ったのですが…。
    体力作りのためにも歩いてもらいます💪

    • 12月29日
咲や

小学生長男が幼稚園の頃から急坂片道1.2kmを歩いているので、4歳なら平地1.5kmは歩けなくはないです
小学校の通学路と幼稚園の経路は坂を登る時に右に行くか左に行くかの差なので、急坂には変わりないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園の頃から歩いているんですね😳
    行けはしても帰りぐずったりするのが大変で💦
    慣れれば歩けるようになりそうですね✨

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

園ではそれぐらい離れた公園まで歩くので、4歳の子が歩けない距離ではないと思います!
けど、園で行くのと、ママと歩くのでは違いますよね😓ママだと疲れたらすぐ甘えてしまいそう💦
手押し棒付きの補助輪付き自転車とかどうですかね?使ったことはないので使用感は分かりませんが、4歳からでも長く使えそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    園でもそのくらい歩かれてるんですね!うちは保育園の目の前に公園があるのでそこまで歩いてなさそうで😢
    自転車のこと全然考えてませんでした!
    三輪車よりは長く使えそうですね😊調べてみます!

    • 12月29日