※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリリ
ココロ・悩み

義姉のうつ病と向き合う際、娘を抱っこさせるか迷っています。義姉が傷つかず穏やかに過ごす方法を知りたいです。

親族にうつ病の方がいらっしゃる方、または現在うつ病闘病中の方に質問です。

年末の集まりに行くのですが、義姉がでうつ病闘病中なのだそうです。(1番上の兄の奥さん)
現在あんまり状態が良くないみたいで、ネガティブな発言ばかりしていると言っていました。
兄からはあんまり話は振らないで、と言われたのでそっとしておこうかなと思っています。

ですが夫が、娘を抱っこさせてあげようと言っています。
家族LINEで、娘の写真をあげたりすると義姉は可愛いとか癒されてますとコメントをくれるのですが、抱っこさせてもいいのだろうかと考えあぐねてます。

というのも、もし抱っこさせて娘がギャン泣きでもしたら傷付けてしまうのではないかと心配なんです。

実際のところどうなのでしょうか?どのような対応をしたら、1番義姉が傷付かず穏やかに過ごせるでしょうか…。
人によるとは思いますが…😭💦

他にも何かうつ病の方に対してどのように接すれば良いか、アドバイスやご意見をお願いします🙇‍♀️

ちなみに義姉には小学校高学年の1人娘がいます。

コメント

ママリ

鬱と言えども、普通の人とそう代わりないですよ!
お兄さんにはネガティブな発言ばかりすると思いますが、外ではそんなこと言わないと思います!
抱っこもいいと思います☺️泣いたところで「私のせいで〜」まではいかないと思います!
1番傷つかないのは、普通の人と同じように接することですよ!気遣われてる方がしんどいかと💦

  • ママリリ

    ママリリ

    そうなんですね!結構深刻な風に言われたので、重く受け止めてしまってました💦
    たしかに、気を遣いすぎて腫れ物っぽく扱われる方が嫌だった記憶が私にもあるので、気を遣いすぎないほうがいいですね😓
    ありがとうございます!

    • 12月28日
ままり

家族でLINEで可愛いとか癒されますは思ってなくても付き合いで一応誰でも言うと思うので、無理に元気付ける目的では抱かせなくていいと思います。

ただでさえ嫁と言う立場なので、親族の集まりは精神的にも負担が凄いと思います。
食事の時に呼びますね〜と伝えて、部屋でゆっくり過ごす時間をあげるのが1番の癒しであり安息だと思います。

そしてそこにママリリさんと娘さん二人でご飯を呼びに行って、その時に自然な流れに任せて抱っこしたそうなら抱かせる感じでいいと思います^ ^♪

  • ママリリ

    ママリリ

    そうなんですよね〜…。抱っこしたがってたら抱っこしてもらうでいいですよね。
    嫁という立場は元気でも色々とすり減りますもんね。
    兄にも、ゆっくりできるところを用意するから使ってねというようにします。ありがとうございます😊

    • 12月28日
まろん

今は寛解していますが、私が鬱病です。
義姉が鬱になった原因にもよりますが、無理やりではなく抱っこできそうならしてもらう感じでいいかなと思います。

普通にといっても、鬱で集まりに参加するのはかなり精神的負担が大きいかと思います。

  • ママリリ

    ママリリ

    貴重なご意見をありがとうございます。
    様子を見て、兄がサポートに回れるように臨機応変に対応しようと思います。あんまり私がでしゃばっても良くないと思うので😓
    ありがとうございました!

    • 12月28日