※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でトイトレパンツを用意する際、4層か6層がおすすめ。先生は3枚持参を勧めており、汚れるなら薄い方が分かりやすいとのこと。パッド外したり層を薄くする予定。

保育園でトイトレパンツを用意してくださいと言われましたが何層のものがおすすめですか?
娘はまだ1歳7ヶ月なんですが、来月1月には緩くトイトレ初めて、4月にクラスが上がって1歳11ヶ月の頃には本格的にトイトレ始めるそうです🤔
トイトレパンツだけでなく、その上からパッド(とれっぴ〜指定)を付けるそうです。

先生は「分厚過ぎてもゴワゴワするから4層か6層かなー」と言ってて、枚数はまずは3枚は持ってきて欲しいとの事でした。
まだまだ月齢低いから6層にするか、どうせ汚れるんなら4層やさらに薄いのにして濡れた感じを分かりやすくした方がいいのか、パッドしてる時点で層の違いなんて分からないのか…
多分今後パッドだけ外したり層も薄くしていくとは思うのですが、皆さんならどれがおすすめですか?💦

コメント

ママリ

正直分厚すぎると漏らしてもこちらが気づかず、本人も「漏らした」とはすぐに言えないので気づかず過ごすことがありました😂🙌
あとは園によりますが、ぱんつに慣らすためにまずはオムツの上にパンツを履くオムパンにする時もあったり、お家の人もオムパンできたので園でパンツにしてください!とかあるんですけどそういう時に分厚すぎるとすごいことになります🤔
4か6って言われたなら4でいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムパン…なんか食べ物の名前みたいですね😂笑
    お話聞いて4層にしようかと思います✨ありがとうございます♪

    • 12月27日
もこ

トイトレ早いですね😳
上の子達のとき使ってた感じだと、6層だと洗濯した後なかなか乾かず大変でした💦💦
なので4層の方がいいような気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早いですよね😅無理に早くやる必要ないと思うんですけど、うちの園では1歳児クラスからやるらしく…
    6層乾きにくいって聞くけどほんとなんですね💦4層にします!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

うちは一回の量がとてつもなく多いので6層使ってます!
おしっこの回数がまだ多く、一回の量が少ないなら4層でもいいかと思いますよ😊

ちなみに吊り式ってやつが乾きやすいのでオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツ頻繁に買えてないから1回の量とかあまり分からなくて😵でも相当水分取った後とか寝起きで無ければオムツのタポタポ感ないので少ないのかなと思います🤔
    4層の吊り式にしようかと思います😊

    • 12月27日