※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

育児でお悩みの方がいます。おばあちゃんが育児に口出しして困っています。旦那にも相談しても理解されず、助言を求めています。

育児についての相談です

おばあちゃんなんですが
手足が冷たくてもお腹あったかければ靴下はかせないよ、布団もかぶせないよって、突然死に繋がるよ、と何度も説明しているのですが「手足つめたいよ!靴下は?」とかねている時に布団をかぶせていたりされます。
靴下履かせないひどい親!とまで思われてそうで辛いです。
旦那に言っても何回も言えば?としか、言われません
なにか効果的なことありませんか?よろしくお願いします。

コメント

たぬき

うちの義母もそんな感じです😇
昔のやり方で子育てした人に突然死リスクの話しても彼女たちは昔のやり方で子供を失ってないから分かってくれないんですよね🥲
うちは冷えてる!で毛布かけてるの黙って見て15分後くらいにいやーん汗だくじゃんなんで毛布なんてかかってるんだろう〜風邪ひいちゃう💦 とか、靴下靴下うるさい時は家のなかは裸足の方が発達にいいんですって☺️ 足速い子になるとか✨ なんてテキトーなこと言ってやり過ごしてます!
とはいえめちゃくちゃにストレスですし時代に追いついて?ってめっちゃ思います😇

  • みみ

    みみ

    産まれる前は今の育てかた教えてね✨って言ってたんです!言ってたのに笑笑😂
    失ってないから…すごく説得力あります
    やり過ごすにも、預けたりするときがあるので帰宅したら毛布+布団がかかってたりして白目剥いてます🥲

    • 12月26日
  • たぬき

    たぬき


    言ってたのにってめっちゃ分かります😇
    教えても、へぇ今はそうなのね、昔はねってまーったく理解しようとせず昔はね話🫠
    なるべく預けずにした方が安心ですね🥺 もしくはマジな顔して、大丈夫?誰?毛布かけたの?殺したいの?ったマジトーンで言うとか…🤔

    • 12月26日
  • みみ

    みみ

    それだ!預けずいこうとおもいます😭
    義母なのでマジトーンきついです笑
    いいと思ってやってくれてるんでしょうが困りますよね😢😢

    • 12月27日
  • たぬき

    たぬき


    預けずに済むなら預けないのが1番です🥺
    私も相手は義母ですが我が子の方が大事なのでマジトーンで言ってます🤣

    • 12月27日
  • みみ

    みみ

    まじですか、、、!
    かっこいい🥹
    私も見習って頑張って言ってみます💪 ありがとうございます🥺🥺

    • 12月28日
  • たぬき

    たぬき


    お子を守るためにならなりふり構ってられません😇笑笑

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

住んでいる地域によっては、祖父母向けの育児冊子を配っているところや講習会もありますが、お住まいの地域はどうでしょうか?
祖父母手帳と検索すると一部地域のやつをダウンロードできたりもしますのでそれを渡してみてもいいかもです✨
育児なんて本当に時代の変化が激しいですし、一生懸命今の時代の育児を行う中で言われるの辛いですよね💔

  • みみ

    みみ

    調べてみたんですが私の地域はありませんでした💦
    5年前に出産した友人も5年で変わるんだね〜!って言ってたくらいですもんね!
    でも育児本を渡すのも一つの手ですねありがとうございました!🥹

    • 12月26日
なっちょ

うちの両親が最初はやはりどうしても寒そうと言って着せたがりで、初孫の姉の子を預かった時に熱発して、ぐるぐる毛布で巻いて小児科受診したら、医師に「これだから昭和のおじいちゃんおばあちゃんは!」と一括されてようやくアップデートされたそうです😅
姉が何度言っても聞きませんでしたが、専門家の一括は効いたみたいです。

  • みみ

    みみ

    それはナイスですね👏笑
    いい機会があればいいです。
    わたしも生まれた時、病院で習ったの〜と伝えたのですが間接的だと伝わらないようです。笑

    • 12月27日