※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

小さな子供がいる中で、トイプードルの散歩について悩んでいます。平日は1回の散歩で15〜40分程度。夜は夫の協力なし。1日1回の散歩が限界で、第二子を妊娠した場合の不安もあります。他の方は1日1回20分〜2回30分程度の散歩をしているようです。家族の協力がない中で、散歩の大変さに悩んでいます。

小さい子供がいながらも犬を飼われている方にお聞きしたいです。
トイプードル生後6ヶ月。オスの散歩について。
現在1.8キロの小型犬です。
とにかくやんちゃです。


平日バラバラなんですが、1回の散歩でおよそ15〜40分くらい。2回目はすぐ近くの小さな公園で15分くらいです。
寒がりで帰るのが早い子です。
一日2回も散歩出来ない時は朝 娘を幼稚園に送ったあと、園の近くに大きな公園があるのでそこで30分〜1時間くらい遊んだり散歩しています。

でも、平日 旦那の協力は全くなし夜遅し。育児もワンオペ。犬の散歩は夕方と子供の習い事や病院&療育(娘に発達障害がある為)が週3くらいであったりするので 極端に散歩は朝か夜です。
自分も仕事と第二子不妊治療している為、一日1回の散歩が限界な時も多いです。
あとはもしこの先、第二子を妊娠できれば今まで切迫流産を何度もして自宅安静や入院したので犬のお散歩が全くできない不安もあります。
家では人間がいる時だけ放して自由にしたり、庭に放したりしています。
土日は旦那に散歩行かせればいいですが、平日一回の散歩じゃいいと思いますか?

実家にも同じ種類のオスくん(7歳)がいたり、友達にも最近10ヶ月のメスちゃんがいたりするのでみんな散歩どうしてるか?聞いたら、母は多い時は1日2回30分だけど平日は大体1日1回20分くらい歩くだけ、友達は1日2回15分だけだと聞き、私がある回数話したらどちらも大変だろうからそこでしなくてもと言ってきました。
娘の兄弟がわりならぬ、発達を促すためにわんちゃんを飼ったらみごとにお世話やりたいモードや発達促し効果が出てきたので犬いて良かったなと思い始めましたが散歩だけは少しキツイです。
自分が切迫流産やまた流産などした時は、娘の同級生のお母さんにペットシッターにやってる方いるみたいなので聞いてみようとは思っています。
ママさんたち、旦那さんの協力なしで平日、どれくらい散歩出来ていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家のわんちゃん、息子が3歳の時に亡くなってしまいましたが…妊娠前から飼っていました。

小型犬ではなく大型犬で、トイレを外でしかしないので散歩は必ず朝晩2回行っていました。
夫は出張で家にいないことが多いので、ほぼ私が散歩担当、
息子を抱っこしたり、大きくなってからは一緒に散歩にいっていました。
正直、かなり大変でしたが💦

おトイレがお家でできるのであれば、1日一回でもお散歩行けたら良いと思いますよ。
その代わり、お家でボール遊びや壊すおもちゃなど、発散させてあげたら良いと思います😀
あと、なんで旦那様は平日協力できないのでしょうか。
うちの夫は出張で居ない時以外、朝の5時とかでも行ってもらっていました💦
やはり子供連れての散歩は大変なので…
家族のわんちゃん、もし妊娠されたらもっと大変です。
ワンちゃんのお世話の協力も踏まえて、不妊治療された方が良いと思いました…😢
妊娠中の散歩は本当大変です…

  • ...

    ...

    大型犬はすごいですね💦パワフルですよね💦
    不妊治療成功すればおそらく一時的に犬は実家のトイプーのもとにいくことも考えてます。
    トイレは大分できるようになりました。
    旦那は早朝に出勤して22時くらいに帰宅です。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

トイプーだと散歩は毎日いらないと言われてます。
体が小さいので自宅内での運動で大丈夫ですよ。
月に1回くらいです。

  • ...

    ...

    ありがとうございます😊

    • 12月18日
tokko

うちもトイプーです!
平日は仕事もあるので朝、夜10〜15分です。天気悪い日や寒い日など5分くらいの時もあります😅

運動だけなら室内でもできますが、まだ6ヶ月だし社会化(外の環境、人、他の犬に慣らすこと)も必要なので1日1回はお散歩行けてれば良いと思いますよ🐕社会化できてないと後々ややこしくなります💦