※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が3歳で保育園に入る際、公立と私立で迷っています。金銭面は気にせず、私立は行事やお勉強が多い印象。子供の性格に合わせてどちらを選ぶか悩んでいます。

保育園について
相談に乗って頂きたいです。

子供は現在3歳です。
保育園に受かれば来年4月から3歳児クラスになります。
今まで集団生活の経験無し、ずっと自宅保育です。

マイペースで言葉ゆっくりめです。
最近やっとスラスラと喋るようになってきました。

公立だと制服はないので費用は安めで、
私立だと制服代や独自の集金等があるイメージです。

その辺りの金銭面は全く気にしませんが、
なんとなく私立は行事やお勉強が多いイメージなので
子供の性格的には公立かなぁ?と思っています。
けど親的にはちょっとお勉強的なこともして欲しい…だとしたら私立?

家の近くに公立と私立もあり迷いに迷っています。
皆さんならどちらを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

迷いますよねー、、
私立の幼稚園に入れましたが、お勉強メインではなくしっかりあそぶ時間もあるところだったので、そこにしました😊
私立、公立、というのではなく、園見学で中身をしっかり見て決めるべきだと思います。

ぽてぃ🔰

4月からだともうほとんど申込は締め切られてそうですがこれから申し込むなら二次募集とかですか?
最近だと私立でもお勉強は取り入れていない園もありますし、公立だから私立だからと一言でまとめられる感じじゃなくなってますよ☺️
自宅付近の園が仰っているような方針ならすみません。

何にせよ、イメージでと仰っているので園見学はまだしてない様子ですかね?
通える範囲の園のホームページ見たり、クチコミ見れるサイトもあるのでそれで気になる園が見つかったら園見学するのが一番ですよ!
実際に見て感じると好みの雰囲気とかそうでないところとか分かると思いますよ😊

海

家庭の考え方にもよりますが、私立でも、イベントほどほど、お勉強!って感じではないけど、少し勉強時間とってるっていうところもあるので、他の方言うように、園の中見て決めた方がいいです。
公立泥んこ園もありましたが、毎日の私服考えが嫌なのと、泥んこが洗濯物増えるな~😓とか色々悩みました。がっつりお勉強の子ども園もありましたが、幼保なので、イベント多いの嫌だし、がっつり勉強についていけなさそう😓という感じで辞めました。あとは、近い方がいいと思います👍️