※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えほ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがげっぷが出ないことが多く、対処法やコツを知りたい。横向き寝以外の方法や、横向きにさせるべきか悩んでいる。

生後1ヶ月ですがげっぷが出ないことが多いです。
たまに出るときは結構大きめの音を立てて数回げっぷをするので、かなり空気も一緒に飲んでるんだと思います。
母乳のみで左右7分ずつぐらい飲ませてます。左右変わるときに出そうとはしてないけど出ることがありますが、両側終わったあとは寝てることも多くげっぷが出ません。
最初のうちはでないときはタオルで横向きにさせてましたが、横向き寝をかなり嫌がるのと、横向きにしてても自力で動いて気がついたら普通の体勢になってるので、横向きにすること自体やめました。
吐き戻しは多くはないですがたまにします。げっぷが出ても出なくても吐き戻すことがあるのであまり関係なさそうです。

げっぷが出ないときの対処法、横向き寝以外に何かないでしょうか。やはり嫌がってでも横向きにさせたほうがいいんでしょうか。
またげっぷのコツがあれば教えてください。いろいろなサイトをみてほとんど試してはいるのですが、、、

コメント

まーま

うちの子もゲップなかなか出ず、よくオナラでてました。

私は縦抱きして、赤ちゃんの顎を自分の肩に乗せる姿勢がゲップさせやすかったです。
夫は膝に座らせ、腕を赤ちゃんの胸から脇の下に置き、反対の手で背中を下から上へ擦ってゲップさせてました。

どちらも大道ですみません。

  • えほ

    えほ

    うちの子もオナラはよくしています。
    やっぱりゲップは出ない子もいますよね。

    どちらの方法もよくやってますがたまに出ることあります!
    ありがとうございます!

    • 12月17日
みっつ

赤ちゃんを両手で支えながら持って、お母さんの膝の上にトントンしてみると結構ゲップ出ました!説明下手くそですみません!
インスタのリールでゲップ、でない方法とか調べたら助産師さんが説明してるのでてくると思います!

  • えほ

    えほ

    そのやり方はあまりやったことないので次試してみます!
    インスタも調べてみます。
    ありがとうございます!

    • 12月17日
働きたくないマン

でなくても吐き戻し少ないならいいんじゃないですか?
オナラでもゲップでも空気を外に出せてればいいと思います♪

ちなみに娘たち母乳でしたが、毎回はゲップしてませんでしたよー!

  • えほ

    えほ

    ゲップはあまり出ませんがオナラはよく出してます!
    毎回は出ないですよね。
    ありがとうございます!

    • 12月17日
みぃ

上の子の時は頑張ってげっぷさせてましたが、下の子はほぼげっぷさせてません😂
母乳ならげっぷさせなくても大丈夫と助産師さんに言われたことがあるので、寝ちゃってる時とか吐き戻しが多いとかじゃなければげっぷさせなくてもオナラで出るので大丈夫だと思います!
げっぷの説明は助産師hisakoさんのYouTubeが参考になるので、時間がある時に見てみてください😊

  • えほ

    えほ

    2人目となるとげっぷさせる時間も惜しいですよね😂
    母乳なので出にくいんでしょうね。
    hisakoさんの動画は出産前に見たきりなのでもう一度見直してきます!
    ありがとうございます!

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

上の子はゲップは出てましたが下の子が出ないです!下の子は飲みながら寝るのでゲップも出ないですが声掛けしながらなんとか起こしてゲップさせてます!私の場合縦抱きにして腕にもたれ掛かるようにして背中を上下にさすったり軽くトントンしながらゲップさせてます!母乳はゲップさせないって人多いですが母乳量が多いのでミルクを飲みやすくするために我が家はゲップさせて飲ませてます!出ない時は寝かせてから少し様子見してます!

  • えほ

    えほ

    わざわざ起こしてゲップさせてるんですね…!
    ゲップさせようとして起きちゃうことはありますがうちの子は起きててもゲップ下手です。笑
    さっきの授乳の際、その方法で出ました!!
    出ないときは数分間様子みることにします。
    ありがとうございました!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

そうです!起きてる時もありますが起こさないとゲップ出なくて吐き戻したりしてそのまま寝かしてたらむせることがよくあるので起こしてます!いえいえ😊ご参考になれば嬉しいです