※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムママを尊敬。自身のキャパシティに不安。家事・育児7:3。金銭的にフルタイムも怖い。フルタイムママに尊敬。

フルタイムママ本当に尊敬します。
どうシミュレーションしてもキャパ狭な私には無理そう。。。

こちらパートで扶養内で働くの母さんです。

平日5日1日5時間
長年居座っているため融通もききます

上の子2年生
下の子保育園年少

小規模の小学校のためか(全学年一クラスずつ)
PTA役員は役員としてあるのですが、
その他全員係みたいなものにあたります
今年は私はお楽しみ係
クラスのレクを主催する係です。
レクを行うのも平日、準備も平日
先週やっと無事レクが終わりました
融通きくパートなので抜けたりして頑張りましたが、正社員やフルタイムで働くお母さんたちは申し訳なさそうに何も手伝えなくてすみませんとおっしゃってました
仕事の方優先で当たり前です
なんでこんな大変な全員係制度あるんだ~

上の子学童にもいっていますが、
学童も父母会主催の学童のため
役員在籍中に何回かやらなくてはいけなかったり、
こちらも全員何らかの係にあたる制度あり
これまたこれる保護者の方全然参加できない方にわかれます

それに小学生になってからの親の◯つけ制度
全部◯なら問題ないけど、
うちは学童でほとんどやってきて帰ってきてからの◯つけ
間違っていたときの大変さ
→もうやだと癇癪起こすこともあります
ここわかってないんだな~と感じる問題は一緒に教えながらやったり
本当に意外と時間かかるなと思ってます

また、メンタル面
毎日全て楽しく通っていますが、
チックが出ていたりどこか不安定な部分も感じたり、
たまに登校時途中まで一緒にいこうというときもあります

夫はいますが、三交替勤務シフト制で時間が合わないことも多く
割合でいくと私7:3夫の家事育児です

金銭的にはフルタイムになりたい
しかし、キャパ狭な私は今でなんとかこなしてる状態なので
今すぐのフルタイムは無理かもと怖じけづいてます

本当にフルタイム母尊敬であります

私はなんでこんなにキャパ狭なんだ。。。

コメント

いちご

パートママ憧れてる、フルタイムです。

住宅ローンも背負ってしまい。旦那さんの給与メインで生活するとなると心がひもじくなりそうなので、フルタイムやめたくてもやめられません。

キャパ狭なのでなく、やりくり上手なのでは?

はじめてのママリ🔰

フルタイムで働いていて小学生2人、保育園児1人いますが、ママリさんのお子さんの学校係多すぎませんか💦
フルで仕事してる方はどうしているんでしょうか‥
仕事しているから協力できない、時間がある人でその分カバーするっていうのも不公平ですよね😭
むしろ私の方こそ尊敬します!!!