※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子の幼稚園への送迎が2時間かかります。頑張れるなら通園したいが、旦那は近くの公立幼稚園に行かせる提案。遠い園に通わせている方のアドバイスを求めています。

来年度から年少で幼稚園に入園する子がいます。
送迎についてご意見ください!
第二子がもうすぐ産まれるため、上の子と一緒に実家に里帰り中です。第一子のときに産後うつになりかなりきつかったため旦那と話し合い、今回は産後実家に長期でお世話になる予定です。(半年とか一年で考えていて、旦那も別居を了承しています。)
問題なのが実家から上の子の幼稚園への送迎でして、片道車で30分かかります。下の子を私の実母に見ていてもらい、車で私が送迎しようと思っているのですが、毎日朝と夕方に2往復で合計2時間かかるのは、通園可能でしょうか??💦
旦那は、送迎きついと思うから私の実家の近くの公立幼稚園にとりあえず行かせたら?と言っていますが、私は転園させるのが嫌なので、送迎頑張れるなら、期間限定なので(といっても一年間とか長いかもですが😭)、頑張りたい!!と思っています。
遠い園に通わせておられる方など、アドバイスください🙇

コメント

ねこ

お母さんにも通園で2時間はかなりの労力ですし、お子さんも毎日30分車で通園しんどいと思います💦
特に産後は睡眠不足もあると思うので2時間の運転がキツそうです😱

お子さんは帰りの車は幼稚園疲れて寝る感じになると思いますが、30分のうち20分くらい寝るとして家に着いた時に眠くてぐずぐずならないですかね💦

近くの幼稚園に入れるならその方が負担が少なそうです💦

はじめてのママリ🔰

私も2人目が産まれる前から実家に里帰りしていて、旦那の帰りが遅かったり出張で県外への泊まりが入ったりして1人で2人育児はきつかったため母と旦那同意のもと2人目が産まれてから丸1年実家で暮らしてました🥹

2人目が産まれる前から上の子を一時保育に入れてそのとき車で片道30分の保育園に一時保育入れてました😳(夫婦の自宅近くの一時保育で保育先の環境もすごく良くて上の子も楽しんで通っていたため)
一時保育は閉業になってしまい、上の子が2歳過ぎた4月に引っ越しをして幼稚園に満3歳児クラスから入れましたが、そこも片道30分ほどでした!送迎はありがたいことに母がしてくれてて、私は母が仕事の時間が間に合わない日だけ娘連れて送迎をごくたまにしてました😭この送り迎え生活は出産前からなので1年以上してました!

私は…2往復といっても1往復の片方は車内に私一人の運転になるので(子どもは園にいるため)、子どもは実質1往復分ですよね🥺
小さい下の子も毎日一緒になら大変かと思いますが幸い下の子はお母様が見てくださりますし、じゃあ家で2人を自分1人で見るのもきついですし、年少で転園だと1年間でお友達関係だいぶん築かれてしまってますし(女の子は特に…)私は可能だと個人的には思いました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳過ぎた4月に引っ越ししたのは私たち家族の家です。4月に入園した片道30分の幼稚園は実家から片道30分という意味です😭現在我が家からは片道10分(現在バス通園)です💦分かりにくくて申し訳ないです😭🙏

    行き帰りの車内では母曰く好きな音楽を流して一緒に歌ったり、幼稚園で遊んだことをたくさん話してくれたり、車中も楽しく過ごしていたみたいです♡ただデメリットは朝起きる時間はやはり早くなりますし、娘さんが行き渋りや幼稚園イヤイヤがすごかったりしたら大変かもしれないです🥲

    • 12月10日
deleted user

今上が幼稚園通ってて来年進級して年少です。
通園で2時間!??かなり大変かと、、。うたは遠いですがバスありますしそれでも参観とか幼稚園に予定ある時結構大変です。
その状況なら近い園にいれます。