※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の行動許せますか?生後11ヶ月、子が6ヶ月で保育園に入園させフルタ…

旦那の行動許せますか?


生後11ヶ月、子が6ヶ月で保育園に入園させ
フルタイム勤務の社員で職場復帰しております。
旦那が10時出勤、22時頃帰宅のため
ほぼワンオペで産後、育休、現在に至ります。
現在保育園で胃腸風邪が流行っており
我が子も例に漏れず感染してしまい、
保育園に預けて出勤してから30分で退勤となり
2週間に1回ペースで早退していることもあり
気不味いながら仕方がないで早退、お迎え、
病院、家事、ぐずる子供の相手等をしていたのですが
唯一お風呂が大好きでお風呂に入ると大抵機嫌も直るので
いざ!とお風呂に向かおうとした矢先、
お風呂の設定温度が46℃になっていることに
気が付きました。(普段は40℃でお風呂に入れています。)
旦那は夜帰ってきてから温めのお風呂でのんびりし
朝に熱いシャワーを浴びて出勤するので、
設定温度が46℃になっていることが週1であり
その度に戻してほしいとお願い→謝罪の繰り返しで
私が事前に確認すれば…と反省してる最中に
え?なんで私が?毎日ワンオペで子供抱えて片手で
頭洗ってごはん作っても吐かれてお菓子はしっかり食べられて大人の夕飯作っても食べてくれないない日もあって
保育園の送迎から職場早退も私しかしてなくて
家事も私しかしてないよね???と
自分の感情が抑えられません。

皆さんこういうときどうされてますか?
アドバイスが欲しいです。

コメント

莉子

旦那にはなから期待をしない…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親なのに結局それが1番なんですよね…
    ありがとうございました!

    • 12月8日
ゆう

あります。
ワンオペで過ごして朝早くおきてリビングにいけば、昨日の夜ご飯の食べた後の食器が置きっぱなしで、お酒の缶が2.3本置いてあったり。
自由にしてもらっていいけど、片付けくらいしろよ?って話ですよね。
私は心の中で「○ね」と唱えてます。
うちも旦那が出勤は9時30なので朝の送迎は任せることにしました。
お金だけじゃなくて少し役に立ってもらわないと割合わないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は洗ってない食器は捨てていくことにしてます。(あえて全部百均)

    • 12月8日
ゆり

お気持ちお察しします😭
フルタイムでワンオペは大変ですね…

旦那さんはおひとりでお子さんをみてた日や時間はありますか?
大変さを理解してないor奥さんがやって当たり前と思っているのかなと思います。
正直1ヶ月の中の1日だけとかだと、大変さを理解してくれることもあれば、乗り切れてそんな大変じゃないと思われそうなので、何日間日連続してワンオペして欲しいですね!!

こういうのって蓄積で溜まっていくと思うので、都度伝える、発散するしかないとかなと思います。。
うちの夫は「このくらい片付けてくれたっていいじゃん(使ったコップを置きっぱなしにするとか)」って言うんですけど、確かに片付けた方が楽なんですけど、そしたらそれが当たり前になって、毎回やるようになるんだろうなと夫の性格上思うのと、こちとら子のお世話をしてるんだから、自分のことくらい自分でしろ!と都度言ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫を育てる気力を子供に向けたいですね笑
    ワンオペしたことないからこそ
    軽く考えてる節もあるかもですね…
    ただお風呂46℃で入れられたら
    私が発狂しますね
    回答ありがとうございました!

    • 12月8日
  • ゆり

    ゆり

    分かります。夫を育てる余力は無いです😇
    ワンオペは体験しないと大変さが分からなそうです。。うちの夫は体験しても、あまり響いてませんが…
    お風呂46℃はヤバいので、完全ワンオペでおまかせは出来なさそうですが、任せられるところからやらせましょう🙃

    • 12月8日
ひでろー

うちも結婚してから色々と目に付く事がありますが全く改善されず7年経ちました😇
便座下げない、おしっこが床に散らばってる、コップ等出しっぱなし等等…期待するのも辞めました。脳内でいつも殺殺殺殺殺殺殺殺殺って唱えてまーす(笑)

マーガレット

読んでいてうわぁ…となりました。お疲れ様です。旦那さん、朝シャワー浴びたりして10時に出勤ならできることありそうですけど、できないしやらないしやる気ないし役に立たないんでしょうね。

わたしだったら、完全に私の気分というか状況によって対応を変えちゃうかなと思いました笑
もう何も期待しない、全部自分の範疇に収めてやり切る、らというモードなら何も言わないし何も期待しないです。
てめぇこの野郎ふざけんなという短気モードだったらその勢いのまま爆キレします笑 産後何回か爆キレしてます。普段そこまで怒らないので(期待しないモードの時の方が多いので)、たまの爆キレは本当に怖いらしくとても効きます。効かせたくて爆キレしているのではなく、我慢のリミッターが爆発してキレているだけなので狙って怒っているわけではないのですが、たまにはきちんと(?)「怒っています」という姿勢を示すのも重要なんだな、と思っています。育児は長いので、何でもかんでも1人で背負いきれないし背負う必要もないので。