※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を開始してから吐き戻しが増えました😫生後7ヶ月半の娘です。5ヶ月…

離乳食を開始してから吐き戻しが増えました😫

生後7ヶ月半の娘です。
5ヶ月くらいまではあまり吐き戻しをするタイプではなかったのですが、離乳食が始まった6ヶ月頃から吐き戻しが増えました。
うつ伏せが好きで、いつも腹ばい、ずり這い、四つん這いしてます。

離乳食または授乳後は座らせると大きなゲップを出して、30分〜1時間はバウンサーにのせてます。
遊ばせてあげたいのでそんなに長時間はバウンサーにのせておきたくはないのですが、、、(その間に家事)
それでもその後腹ばいで遊んでいると、吐きます🥺
今の時期はまだ母乳は好きなだけ、とのことですが、離乳食+母乳だと確実に吐きます🥺
母乳だけでも吐くことあります。

何回着替えたことか、、、
シーツ何回変えれば良いの。

何か対策ありますか?
つかまり立ちや立てるようになるまで、今の時期はしょうがないでしょうか?
また、吐かないのは無理かもなので、吐き戻しした時便利グッズやこうすると吐き戻しした時片付け楽だよ、などあれば教えていただきたいです🥺💓

コメント