※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どっちも悪いのは承知ですが、意見ください低めのソファから娘が、頭か…

どっちも悪いのは承知ですが、意見ください

低めのソファから娘が、頭から落ちました
ソファの上でうつ伏せになって下に手を伸ばして床を触ろうとしていてそのまま落ちたので、大したことはなかったのですが

旦那がソファで携帯を触っていて、私は帰宅が遅くなったので寝かす準備を急いでいて、娘の服を取るために本当に一瞬その場を離れるのに
ちょっとだけ見てて!!!!と旦那に大きい声で伝えてそのまま数メートル離れました

そして戻ろうと振り返るともう娘は落ちかけ。
もう間に合わず。といった感じでした…

旦那のすぐ横に娘は1人でいたのに、携帯を触っていてそれすら視界に入らないくらい携帯に夢中になっている旦那

俺返事してへんやんけ!!!とキレられました

確かに返事してないのに、伝わったと思った私も悪い
でも旦那もかなり悪くないですか??
旦那に触れるほど近くに娘は居ました

本気でむかつきます

コメント

まめ👶🏼

どっちも悪いと書いてありますが100旦那さんじゃないですか?この場合😇

返事せんかったとしてもすぐ横にしかもソファの上で子供が居たらスマホなんて構っとる場合じゃないでしょ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね????
    もう携帯触ってたら携帯しか見てなくて呆れます。

    ただやっぱり私も、返事されてないのに任せたのも悪いなと思いますが、本当真横に居て、私の落ちる!!!!って一言でやっと娘に気付いてたのでそんなに夢中になるほど携帯触ってるのもムカつくし、すぐ私が悪いみたいな言い方をされたので本気でムカつきました💦

    • 12月5日
  • まめ👶🏼

    まめ👶🏼

    いやいやいや何回読んでもママはぜっっったい悪くないです🫠

    自分も悪かったって思わないでください‼️

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日、どのくらいの比率で自分が悪いと思う?と旦那に聞いたところ、6.70%くらい?と言ってたので本気でムカつきましたが、まめ👶🏼さんの言葉を思い出して必死に堪えました!笑

    ありがとうございました😭😭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

返事してないとか以前に、私なら言われんでも見とけって思っちゃいます😭
同じ親なのに携帯に夢中で娘が見えてないなんて、意識が低すぎるって説教ですね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、ほんとそれですよね
    娘が居ることも、私が見てて!って言ったことも、私が離れた事も、何も気付いてないのやばいですよね。

    • 12月5日
まろん

子どもを見る習慣がないご主人ですかね🤔
我が家も携帯ばかりなので、返事を聞いてから動くようにしています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないです💦
    本当に疲れます…
    娘が落ちて私がキレた瞬間、返事してないやんけ!!!って言われたのムカつきすぎてやばかったです。

    • 12月5日
もち

旦那さんが100悪いです。子どもくらい言われなくても見とけって話ですよ!
なに携帯触ってんねん!
ムカつきますね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当言われなくても見ててくれって思います…
    家でもどこでも、私が見てれば自分は気にかけなくていいと思ってるみたいなので、娘が同じ空間にいる限り、私が見てる事関係なく常に気にかけてて欲しいこと伝えます。。😩

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰‪

返事してないやんけ!とか子供か貴様と私なら言ってしまいそうです😇
誰の子供だよと思います、
ちょっと‘’見てる‘’だけなら小さな子供ですら出来ます。
スマホの片手間で子育て出来ると思うなよ、、(勝手に子供のこととは関係の無いスマホいじりだと思ってます)
と私は家族会議してしまいそうです😶‍🌫️

そして返事云々関係ないです、2人の子供なのでお互いに助け合うでしょ!と思うのではじめてのママリ🔰さんは悪くないと思います😐!!

すみません灼熱してしまいました😶‍🌫️😐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    本当そうですよね???
    子供のこと関係ないスマホですよ!!!

    子供が真横に居るのに視界に入ってなくて気づいてない、私が見てて!って言ったことも、その場を離れた事も携帯のせいで気付いてないってやばいですよね。

    同じ空間にいる限り、私が見てても娘の事は気にかけておかないといけないって伝えます。
    言わなきゃ分からないことにももはやうんざりですが…

    • 12月5日