※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那に家業を継いで欲しくありません…😔長文です私(23) 旦那(32)現在…

旦那に家業を継いで欲しくありません…😔長文です

私(23) 旦那(32)
現在旦那はサラリーマンで営業をしています。

去年末に妊娠がわかり、すぐに入籍。
同棲はしていなかったので私が仕事を辞め旦那の職場近く(旦那の地元)に引っ越しをしました。
私の地元からは140kmの距離

旦那の実家は田舎にある5代続く呉服屋

付き合っていた頃から家業を継ぐかもしれないという話は聞いていましたが、当時は結婚の話も出ていなかったのであまり気にせず過ごしていました

娘も産まれ、今後の生活についてしっかりと話し合わなければと思い先日色々と話したのですが
旦那は家業を継ぐ意思が割と硬めでした
ですが、聞く話実家の呉服屋が経営がうまく回っておらず赤字だと、そして銀行からも割とお金を借りているとのことで…
経営に関しては私も無知なのですが、

・旦那はずっと接客と営業の仕事しかしておらず、経営ができるとは思わない
・わざわざ赤字で借金のある会社を継いで潰れたら自分たちの生活がどうなるか、娘にまで迷惑がかかるのではないか
・そもそも入籍の時に次ぐ話など出ていなかったし、自分の地元から遠く離れた土地での子育ては不安しかない(将来的には私の地元に住みたいな〜というざっくりとした夢?理想があった)

上記の理由から、家業は継がずに今のままサラリーマンでいて欲しい。旦那は2人3人子供が欲しいというので、それを叶えるなら私の地元で子育てがしたい
と伝えましたがいい反応をせず
頑なに「親父は俺に継いで欲しいと思っている。継いで俺の地元の人も大事にしたい」と言い出しました

親の期待に応えたい、継ぎたい気持ちもわかるけど、いやいや地元の人とか考えてられないし…と

もうどうすればいいか分かりません
まず赤字の会社を経営できる能力なんか無いんだから、継がないで欲しいというのが1番です

文章がめちゃくちゃですみません。
だいぶ参っているため批判は控えていただきたいです🙇

コメント

らんらんるー

うちはそれで主人自体が継がないって突っぱねて会社はお義父さんの代でもう畳みました!主人も経営者は不向きなのが、私からみても分かりきってたし主人もそれは分かってたらしいので頑なに突っぱねました

  • ママリ

    ママリ

    娘や自分の生活を思うと本当に嫌で、断る覚悟は決めているんですが

    周りの(義両親や義実家周り)の反応などはどうでしたか?🥲

    • 12月4日
  • らんらんるー

    らんらんるー

    あらーもったいないわねーーと周りからは言われましたしお義父さんも何か言いたげでしたがじゃあ逆にわたしでも分かりきってますが経営者に、向いてると思います?!誰がどうみても無理ですよね?これで、失敗してはい、借金地獄ーってなって一家心中とかなったら責任取れます?とまで詰め寄りました😓😓😓

    • 12月4日
  • らんらんるー

    らんらんるー

    うちは建設会社でした!

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、親の代で借金したくせに潰れた時にこっちが責任取らなきゃいけないのが理解できなくて😔
    私もそのくらい詰め寄って、強気で行きます😭
    似たような境遇の方からのコメントとても心強いです😭

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

義実家ではなく、ご主人自身がが継ぎたいと言っているなら、話は平行線にしかならない気がします。

「家業を継ぐなら、わたしはそちらにはついていけない」

と伝えたら、ご主人は何と言うでしょうか?
現状、家業を取るか、家族を取るかの2択しかないと思うのですがどうでしょう。。。

  • ママリ

    ママリ

    経営を勉強してないので、無知が故の何とかなる精神というか謎の自信があるんだと思います…
    そこちゃんと話して、それでも継ぐつもりがあるならその2択を迫るしか無いのかなあという感じです😭

    • 12月4日