※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝食の時間配分で下の子が野菜を残す問題。長男はOKだが、下の子がわざと残す。怒るとさらに困る。どう対応すべきか。

朝食に関してアドバイスを下さい。
自閉症の長男(5歳)が混乱しないようにお支度の時間など、決めてアラームがなかったら次の行動となる為、必然的に下の子も同じ時間配分なのですが、最近、下の子(3歳)がわざと野菜を残すようになりました。

基本的にアラームが鳴ったら食事は終わり。ふざけたり、遊んでて食べてなくても強制終了です。
長男は、時間に合わせて大体食べきります。食べきれなくても一口分くらい野菜を残してるだけで「残してごめんね」と自分から食べ物にも謝ってるのでOKとしてますが、下の子は野菜嫌いで口すらつけず、食べさせたらわざと吐いたり隠れながらゴミ箱に捨てようとします。
アラームが鳴れば、これ幸いとごちそうさまして野菜まるごと残った皿を片付けようとします。酷いと何も手をつけません。ごめんなさいもないです。

怒るともっと食べてくれなさそうだし、片付けても「やった、ラッキー」くらいにしか思われなさそうで対応に困ってます。
皆さんなら、どのように対応されますか?
アドバイス宜しくお願いします。

コメント

よっぴ

はじめに野菜を一口食べさせてから他の物を食べさせますね(^-^)なかなか強者なら、一口でオッケーからはじめて、だんだん増やしていってはどうですか(^^)