※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこたんママ
ココロ・悩み

子供の活発さを考えるとこども園が楽しそうですが、自分の負担も考慮すると不安があります。どうするか悩んでいます。

どなたか意見をください!!!
子供に通わせる場所を迷っています。

今、市内の保育園を第三希望書いて申請をおこなっておりそれを取り下げて(取り下げ可能なことは確認済み)認定子ども園に幼稚園生として入れるか迷っております。

長くなりますし、文才がなく読みづらいかと思いますが宜しくお願いいたします。

『申請してる保育園について』
私の家の近くの保育園三つとも年季が入ってて古いです。

第一希望の園は割と園庭が広くプールもあります。いとこも通っておりおすすめされている。車で7分

第二希望の園は園庭かなり狭く、プールも大きめのビニールプールで水遊びする感じです。隣人が通っておりおすすめされている。車で5分

第三希望の園はそもそも園庭もない。小規模なので保育士さんが園児の割に多く目は行き届いてる。車で5分

『迷っているこども園』
園庭が広く遊具もたくさんあり楽しそう、室内プールもある!また習い事も充実しており、自分が仕事してる時間に勝手に習わせてくれる。また私の実家から徒歩圏内なので実母が色々と協力しやすい。
ただ、市外なので優先順位が低く通わせるとなると新2号で卒園まで過ごすことになりそう。(夏休みとか高いですよねー)また車で15分ほど。仕事してる間は行く途中なので困ることはないが例えば2人目ができて育休中とかは少し面倒そう。


私の子がとても活発で動くことが大好きなのでこども園の施設の方が楽しく過ごせるんじゃ無いかと思ってはいます。
ただ、家から少し遠いのと育休中は新2号取り消しになるので14時までしか預かってもらえないこと、夏休みがあること(妊娠もしてませんが🤣)など私自身の負担はこども園の方があるのかなと思います。


こども園にしたい気持ちはあるんですが、自分がやっていけるか不安な部分が多いです。

皆様ならこの選択肢でどう動きますか??

コメント

こみ

ご自身がもう不安なお気持ちなら、私は諦めると思います。卒園まで通い続けられるところ一択かなと。
私は今育休中ですが、幼稚園の預かり保育使ってますよ🤔
補助があるにせよお金かかりますが、体力ある子どもと0歳児をみるのが大変なので😨

ままり

私は子どもが楽しく過ごせそうなところを優先させました☺️でも近さも大事ですよね💦
うちは祖父母の協力は一切得られないため、いざとなった時に徒歩でも迎えに行ける距離の中から選びました!普段はバス通園です。

実母さんの協力がどれくらいあるのかにもよるかと思います。

小学校に入った時、友達はいそうですか?周りはみんな顔見知りなのに自分だけぼっちなのは、子どもだからすぐ仲良くなれるとはいえ、ちょっとかわいそうかなと思います🥲

はじめてのママリ🔰

妥協点はどこにするにしろあるので私は今のまま保育園希望して保育園が無理だったら他の園探すかそこの認定こども園に空きがあるか聞いてみます。
が、個人的には距離が近い方がいいので市外の認定こども園は諦めるかもです。
園庭がない所ある所どちらもおそらく公園に行ったり工夫されてると思います。

ひいらぎ

子供を預けて働きやすいのは圧倒的に保育園なので市外のこども園は候補から外します💦

ぽこたんママ


まとめての返信でごめんなさい。
皆様の意見で目が覚めました😭
幼稚園に通わせたい気持ちがありましたが、やはり自分は不器用でたくさんのことできないタイプなので楽な保育園にしようと思います。
ただ、第三希望の園庭のない保育園はどうしても嫌なのでそこの希望は取り消してもらおうと思います!

皆様コメントありがとうございました!!!!✨