※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいべび
子育て・グッズ

上の子が胃腸炎で、下の子も一緒にいる状況。ハイターが必要か相談。吐いた物は綺麗に処理できているが、寝る時の対応に悩み中。どうすればいいですか?

上の子が胃腸炎だと思われます。
家も狭くシングルマザーなので下の子を別で見れる訳もなく
一緒に居ます。
もう移るの確定なのですがハイターとかした方がいいですか?

うまく綺麗にバケツに吐いてくれてるので
物が汚れたりは一切なく、吐いた物をゴミ袋ごと捨てるだけで済んでますが
その状況でもやれる方があれば教えてください。
一緒に寝ない方がいいなら布団はあるので上の子は寝室
下の子は別室で寝かせるのはできますが寝る時だけ分けたところでなのかなと思って迷ってます💦


過去の質問読み漁ってる余裕がないです。
どなたか重要なことだけ教えてくださいお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

バケツに吐いてくれるなら吐物の処理と適切な消毒でうつらない可能性ありますよ!


バケツに吐いても見えないウイルスが飛び散る可能性もあるのでその周りをハイターで消毒してください!
ハイターは塩素系と書いてるものを使ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バケツに吐いてるなら寝る部屋は一緒で大丈夫ですよー

    • 11月29日
  • ゆいべび

    ゆいべび

    先ほど走ってコンビニにキッチンハイターを買いに行きました。
    これを薄めて周りに霧吹きでシュッシュしたらいいんですよね?😭
    初めてでテンパってます。笑

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    500ミリに対してキャップ1杯以上入ってれば大丈夫ですよー

    • 11月29日
  • ゆいべび

    ゆいべび

    すぐ作ってとにかく家の中、消毒しまくりました。
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 11月29日
ままり

ハイターは0.1%に薄めるので、500のペットボトルにペットボトルのキャップ2杯のハイターを入れて水で薄めて500mlにすると大丈夫です。

私だけ胃腸炎とかノロとかになった時は汚物の処理さえきちんとして消毒していたら旦那と子供たちにはうつらなかったです。

さすがに布団に子供が吐いた時は子供たち姉妹間でうつりました。

きっと消毒していたら大丈夫かもしれません🤗

  • ゆいべび

    ゆいべび

    汚物処理どんな感じでしましたか?
    最初手袋なしで何回か袋閉めて捨ててしまって。
    手は石鹸で洗ったんですが😭

    • 11月29日
k

嘔吐物から菌が舞い上がっているので、布団とかに吐いたらすぐに新聞紙とか上にかけて覆ったほうが良いです😣あと、処理するときは自分もマスクした方が良いです💦
バケツに吐いてくれてるなら、マスクしてサッと捨ててしまえばうつらない可能性大です!
手袋なしで処理した後、自分が触った可能性のある箇所(ドアノブや蛇口のレバーなど)はハイターで拭いておいたら大丈夫だと思います✨

風邪やインフルとかとは違って嘔吐物や排泄物からうつるので、寝るのは分けなくても大丈夫ですが症状出てから12時間以内が一番吐き気が強いようなので、寝ていても急に吐く可能性があるので分けていたほうが安心かも?とは思います💦
上のお子さんの布団はあれば防水シーツやタオルとかたくさん敷いておいたほうがいいかもです😭