※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が自我を示し始めているか心配。食事前のお茶を拒否し、怒りや新しい声を出すように。自我の発達や模倣行動についての経験談を求めています。

11ヶ月になったばかりの男の子です。

11ヶ月は自我が芽生えてくる時期ですか??今までは食事前にお茶を出すと飲んでくれていたのですが、ここ最近は"いらない"と手で払いのけます💦自分のタイミングがあるようで、食事中にお茶を出すと飲んでくれます。また、思い通りにならなかったり、いたずらを阻止されて気に入らないことがあるとのけぞって怒ってみたり、今までに聞いたことのない声(叫ぶような)を出すようになりました…本当に突然始まり、ストレスが溜まっているのか??と心配になっています。。自我が芽生えてきているのなら心配はいらないのですが、こんな月齢から自我は芽生えるのかな😅と。
それなのにバイバイ・パチパチ・お返事などの模倣を全くしないのが気になります。。

先輩ママさん、同じような状況のママさんのお話聞かせてください😭😭

コメント

pen

それくらいの時期から意思表示がしっかりしてきました!
いらないと手で押し退けるし、やりたいことを止められると怒ってましたよ😂
模倣は個人差ありますし、まだしなくても心配ないかと思います☺️

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    やはり意思表示がしっかりしてくる時期のようで安心しました😌もう何でもされるがままの赤ちゃんではなくなってしまったんですね。。笑 模倣はいつできるのかなー、と首を長くして待ちたいと思います!ありがとうございました♪

    • 12月1日