※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と義姉が時間にルーズです。この間三歳の娘のお遊戯会があったので…

義母と義姉が時間にルーズです。

この間三歳の娘のお遊戯会があったのですが、義母が見に来ることになっていました。
義実家からお遊戯会の会場まで車で1時間するかしないかの距離です。

お遊戯会は9時〜12時ですが三歳クラスの出番は前半で終了し、全ての出番が終わったら先に帰るようになっているので10時過ぎには終わってしまいます。
それもしっかり義母に伝えていたのに当日なかなか来ず、
9時過ぎに「今から出ます。」と連絡が。
もう着く頃には終わってるよと旦那が伝えると「そうだよね💦◯◯ちゃんごめんね〜」と軽い返事。
ばばが見に来る!って張り切っていた娘だったので腹が立ちました。

義実家にはちょくちょく泊まりに行くのですが、お昼ご飯を食べに行こうとなり11時に家を出ようと言われるので
私はそれまでに自分の支度と娘の支度をして11時には家を出られるように準備しているのですが
義母と義姉はずっとパジャマすっぴんのままゴロゴロしていていつになったら準備するんだろう〜と思っていると
10時50分くらいになって、よし支度するか〜と
お風呂に入り出したり化粧をし出します。
義姉にも子供がいてその子の支度もそこからです。

今年は娘の七五三や下の子のお宮参りがあり、義実家の近くの神社で行ったので神社に行く前に義実家に行き、そこからみんなで向かう予定でしたが
ちょっと間に合わないから先に行っててと言われて後から来たり。

年に1度義家族と旅行に行くのですがチェックアウトの時間に出られたこともありません。

私はどちらかと言うとせっかちなので早め早めの行動をしています。
時間が守れない人が不思議で仕方ありません。
旦那も私と同じタイプなので義母に似なくて良かったと思っています。

他にもたくさんありますがルーズな人無理です。
質問じゃなくてすみません💦

コメント

ほのぼのママ

気持ちわかりますよ👍遅刻とルーズなひとが苦手です😅わたしは早め早めに準備して、のんびりしたいタイプです。逆算すればどれくらいのペースで準備すればいいかわかるのにそれをしない人が苦手で⤵️だんなはのんびりタイプなので、早く準備すれはいいのにと毎回イライラしてます。だからあなたの気持ちはわかりますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまい申し訳ありません💦
    ありがとうございます😭
    本当イライラしますよね。なぜ逆算できないのか、なぜ人を待たせて平気でいられるのか不思議です。
    義母も義姉も待たせているのに謝罪は全然ありません。むかつきますよね。

    • 11月30日