※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

他の子の言葉に娘がショックを受けている。どうフォローしたらよかったか悩んでいます。

親として何でフォローするべきだったのでしょうか?

今日小児科で会った5歳くらいの女の子
私立の幼稚園に通っている子でした(制服で分かります)
我が家は普通の保育園
靴を履くタイミングで一緒になったのですが
「この子(うちの娘)靴変だね。私のは可愛い靴で良かった〜女の子なのにスカート履いてないし!」と言われました(笑)
うちの娘→ロンT、パンツ、ピンクのNBスニーカー
その子→制服、ドレスにもあいそうな靴
娘はそう言われて固まってました(笑)もともと内気なので…
その子の親が何か言うかなぁ〜と期待しましたが「色んな子がいるのよ!あなたにはこれが1番似合うの❤️」とか何とか言って去っていきました…😂
こんな人に初めて出会って、感動してしまい…私言葉も出ず…(笑)
取り敢えず「〇〇ちゃんはズボンもスカートもどっちも似合うよ🎶」何て適当に娘に言って帰ってきました…🙄
夜になって娘は「可愛いスカート履ける幼稚園に行く!」と騒いでました…😭
性格的に…しばらく引きずりそうな娘です…😟

コメント

海

「ふーん、可愛いね。でも、女の子がスカートはかなければいけないって誰が決めたのかな?じゃあ、女の人でズボンの人は皆変なんだね(笑)アイドルのズボンも皆変だね。
このスニーカーはいてる人は皆変なんだね。不思議だねー。世の中、皆変な人ばかりだね。あなたも変な人だねー。あー、面白い!」
とか逆切れしたいですね。そばにいた親に、「変わったしつけしてますね。あはは」と言ってやれたら、スカッとしそうですね。
とりあえずまた会ったら、無視でいいと思います。空気のような扱いで。話しかけられても、無視で。

  • ママリ

    ママリ

    その子もきっと思ったことをそのまま言っただけなんですよね😂
    そういう風に育てられてきたんですよね…
    いろいろ言い返してスッキリしたかったです…(笑)

    • 11月30日
なな

その場に私が居たら、お友達の靴や服を変て言うのは、良いことだと思う?どんな気持ちになる?とズボンを履いてNBの靴の娘に聞きます。私立幼稚園の子供が言ったことを娘には同じようなことを言ってはいけないよと教えます。

素敵な心を持っている子は、どんな服を着ていても素敵なんだよ、プリンセスはドレスを着ていなくても素敵なのよと伝えます。

因みにジャスミンもズボン、ボーピープもズボン履いてます🎵
確かエルサもズボン履いてるシーンあったと思います。

言ってきた私立幼稚園の子供も悪気は無いのでしょうね、幼い為にまだ人の気持ちを考えることが出来ないのだと思います。

誰の事も否定はせず、我が子は素敵な子なのだと我が子に伝えてあげるのが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    子どもに悪気は無く、そう言われて育ってきたから、素直にそう思ったんですよね😂
    プリンセスが大好きな子なので、プリンセスの話してみます🥹
    今どきズボンやらスカートやら…どうでも良いじゃん(笑)!と思いますが…
    娘なりに傷ついてるようなので、サポートしておきます😂
    ありがとうございます❤️

    • 11月30日