※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秋の風
家族・旦那

ここでしか言えないので。もやもやです。旦那年収1000万で私は専業主婦…

ここでしか言えないので。もやもやです。

旦那年収1000万で私は専業主婦です。

年収1000万ってもう少し贅沢できると思ってました。

専業主婦だけど転勤族で旦那は激務で家事育児しないでワンオペだと私はフルタイム勤務なんて体力的にできないし、かと言って私のお小遣いないし。気づいたらしまむらやGU、プチプラの化粧品をたまに買うくらい。安い服を3パターンを毎日ローテーション。美容院も半年に1回行けばいい方。ネイルマツエクなんてもってのほか。友達とも年1くらいでしか遊んでないし。外食は月2回そこらへんのテキトーな店。スーパーでも牛肉なんて買えないし毎回最安値を吟味して食材を買う感じだし。旦那からもらう食費は月6万です。この間はフルーツ&牛肉&お刺身をカゴに入れてるおばあちゃんを見て羨ましくなってました。旦那が汗水流して稼いだ税金がこーやって高齢者に行くんだなぁと思ってしまったり。娘と2人で過ごす3連休はおにぎり握って水筒持って公園行って3日間娯楽費100円で過ごしました。

パートしてた時期は自分のお小遣いはあったんですが鬱&妊娠して辞めて今はたまのお手伝いパートで月1.5万くらいのお小遣いはあります。

お金無くて心が荒んでるのをすごく感じます🫠
隣の芝は青く見えるものでみんなどーやって生活してるんだろ、なんでそんな服買ったりお出かけしたり外食できるの?って不思議でならないです。

旦那家の中では年収1000万ホクホク俺そこそこすごいってなってるけどその恩恵を私あんまり受けてる気はしてないしあなたが頑張れてるのは少なからず娘が産まれてからずっとフルワンオペで私だって頑張ってるからなんだよって気持ちもにもなります🫠

仕事したい。お給料欲しい。
産んで1年で絶対パートします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人、年収の割に財布の紐が固い感じなのでしょうかね。
専業主婦の妻に小遣いすら渡さないとなると経済DVに近いような。

  • 秋の風

    秋の風

    パートしてた時期があったからそのままお小遣い無しに😢今の生活水準に私が我慢できていないのか一般的にこんなもんなのか難しいです。。。

    • 11月28日
チャンミー

ウチもです!
ウチも主人が1200万円くらいなのですが、正直もっと贅沢な暮らしが出来ると思ってました。
主人は激務でほぼ家にいないも同然です。
子どもがオシャレに目覚めたのですが、連れて行ってあげられるお店はH&MかGUかバースデイ。
本当はZARAとかグローバルワークの服が欲しいって言ってましたが、高すぎて無理…

ママリで見てると「年収1000万円くらいなら年間300万円は貯金できますよ!」って人がいますが、到底無理です😭

私もパートに出ます!

  • 秋の風

    秋の風

    同じですー。我が家もバースデイばっかりです。それでも贅沢品と思いながら娘の服選んでます(笑)

    ブランド品を買いたいとかじゃなくてもう少し贅沢できると思ってました😢

    • 11月28日
       チョッピー

ウチもそれくらいですが…
その安い服でお気に入りが見つけられた時に✨😆ってなったり、まぁ~美容院は1300円で自宅で優雅にヘナパックしていたりで✨😆ってなったりと楽しんでます…
でも、外食とか出かけている先を見ると…ちょっと旦那さん摘んでしまっているんですか??なんかもう少し行けてもいいような…奥さんがしっかり家事して育児しているんだから認めてあげて褒めてほしいですし、譲歩して全て養う気くらいもってほしいですよね。もう一度話し合いをされたほうが良いのでは…
ウチはあまり現金のお金は貰えないですが、カードは使いたい放題になっていて、明細わかれば出すよタイプで結婚して15年専業主婦です🍀

  • 秋の風

    秋の風

    安いお気に入りの服は嬉しいですよね!ハッピーになります☺️仕事が休みの日も試験勉強で戦力外なんですが、休日の子どものお出かけ代とかほしいとか思っちゃいます。
    カード使えるの羨ましいです。贅沢してるつもりはないけど足りない生活費をなぜ足りないかって説明するの地味にメンタルがやられます。

    • 11月28日
のり

年収1000万って、所得制限にも引っかかりますよね?
児童手当なしとか、医療費3割負担とか、臨時の給付金みたいなのも出ませんし
奨学金が借りられなかったり…
知らない人からは「金持ち」って思われがちですが
かなり損な年収だと思います😥

  • 秋の風

    秋の風

    本当そうなんです。児童手当もらってないって姉夫婦にうっかり話してしまったら「高級取りは違うなぁ」とか言われてビックリされましたけど実際姉夫婦よりお出かけも外食もできてないです🥲

    • 11月28日
sママ

家族3人で食費6万て十分では?😱
お仕事しちゃいましょう!
そうすれば自由です🙆‍♀️
旦那さんは堅実な方のようですね🤔

  • 秋の風

    秋の風

    子持ち転勤族フルワンオペの仕事探しって簡単じゃないんです。。。はやくお仕事したいです。。。

    • 11月28日
ゆーり

お住まいの地域が分からないけれど、東京だったら1000万はもう裕福ではないんだと感じます。。

物価や不動産何もかも高くなっているので。
外出も外食も、高くなってきてます。

私は東京在住ですが、裕福なのは2000万くらいからかな、と思います。

  • 秋の風

    秋の風

    そうですね。年収1000万がなぜ高級取りなイメージだったのか不思議です。

    • 11月28日
  • ゆーり

    ゆーり


    この話題、いいねが続いてて みんな関心あるのかなと思ったので、最近みたニュースを下にシェアします。

    東京23区の30代の世帯年収の
    中央値が986万円なんですって。
    やっぱりそれぐらいが“普通”になってきてるのかなと思いました!

    • 12月6日
  • ゆーり

    ゆーり

    タイトル:

    東京23区では30代子育て世帯の年収中央値が1,000万円に迫る

    https://www.dir.co.jp/report/column/20231013_012016.html

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

この手の質問よく見ますが、額面で1000万ということですか?
手取りだとどれくらいになるのですか?

ねこ

家計はご主人が管理されてる感じですか?
旦那さんが将来のためにめちゃくちゃ貯金してるとか…?
堅実なのはいいことですがそれで心のゆとりが取れないとしんどいですよね😔

  • 秋の風

    秋の風

    管理は全部旦那で生活費を私がもらっている感じです。旦那も無駄遣いはしないタイプなのでいいんですが、それなりに稼ぎがある会社だから?飲み会はそれなりに良いお店に行っててしょうがないとは分かっていますが「4000円の安い飲み会なんて久しぶりにしたよ〜」とか話されて私の心の余裕が🥲

    • 12月4日
ママリ

旦那さんが主さんに対し、育児家事の大変さの理解と、感謝があれば
多少のことはマシになるんじゃないかと思います。

  • 秋の風

    秋の風

    ここで皆さんのコメント見てたらお互いに感謝の気持ちは足りてないなぁと気付かされました。専業主婦で衣食住できていたら間違いなく感謝しなきゃないし、でも料理作ったりもそれなりの苦労がある訳で美味しいとかありがとうとか言ってほしいですね。

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    主さんが子供をみてるから、旦那さんはそれだけ稼げるんですし!
    自分一人の力ではそれだけ稼げませんよね。
    炊事洗濯育児を誰かにやってもらおうとしたらお金かかるんですからね。
    旦那さんも主さんと同じだけ感謝をすべきです
    おいしいくらい言えー:(

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

家計管理はご主人ですか?
めっちゃ貯金してくれてるんですかね?
私なら家族カード作って勝手に買っちゃいますがバレますよね。

  • 秋の風

    秋の風

    管理は旦那です。
    貯金はしてます。浪費癖もとくにないので信用はしています。カード欲しいですねぇぇぇ

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

いやいや、年齢が分かりませんが一人で1000万円稼ぐなんて簡単じゃないですよ!💦

他の方への返信みましたが、秋の風さんはお小遣いほしいとか、生活にこれくらいかけたいとご主人に言いましたか?😯
ご主人は秋の風さんが何も言ってこないから足りてると思ってるだけなんじゃないですかね?🫧言えばくれると思いますよ!
個人的には月1.5万円も稼いでお小遣いにできているなら足りますが、お小遣いもほしいと言ったらいいんですよ🍀お小遣いで買えないようなものは、誕生日とかクリスマスにおねだりしてみては?😌

  • 秋の風

    秋の風

    30歳で1000万とかなので本当に頑張っているんだと思います。尊敬しています。
    買ってあげよっか?とか言ったりプレゼントを買ったりするタイプでもなくておねだりしづらいです。。。
    土日もフルワンオペなので子どもと遊びに行くお金が欲しい、月2回の外食をもう少し増やしたいと交渉してみましたが贅沢と言われました🥲

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

え、ファミリーカード作って使っていいよとかないんですか?😅うちの旦那もそんくらいですが、育休中はファミリーカードで普段の買い物とかはしてました。
復帰後は、フルタイム時短で旦那と協力しつつやってますが、私の負担多めでここのところはずっと体調くずしてます😭
お金はある方けど、使う暇ないし普段は節約してるし、わたしも金持ち感は全くないです。日々の暮らしが危ういとか、必要なものが買えないとかは無いけど、贅沢するとかはほぼ無いです。旅行も行けて国内旅行年1回とかですねー

  • 秋の風

    秋の風

    ファミリーカードを持ってる方けっこういるみたいですね。我が家はないです。

    たしかに必要な物は買えるけど贅沢はできないって感じです。
    我が家も国内旅行年1or実家の帰省です。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

うちも年収それくらいで、専業主婦で、子供3人です。
ぶっちゃけ、所得制限ばっかりだし、累進課税で税金多いし、スーツとかそこそこのもの必要だし、そんなに楽な年収じゃないと思います💦
そりゃ、300万とかの人に比べたらいい生活はしてると思いますが、なぜ必死に働いて1000万稼いで、300万の世帯と比べなきゃならんの?と思います。
我が家は、お小遣いありますが5000円です😅
秋の風さんのお手伝いパートで1.5万あるの羨ましいです✨
うちは、パートしてもパート代は家計ねって言われるから働いても5000円のお小遣いは変わらないのでやる気も起きず…。
食費は5人で5万なので牛肉なんて買えないです!(米はふるさと納税)
お刺身やお高めフルーツは、誕生日とか記念日くらい。
お弁当持って公園はよく行きます!
もちろんしまむら、バースデイ、GUです!

  • 秋の風

    秋の風

    分かりますーーー。
    年収1000万でも2年に1回に引越しと旦那の激務で間違いなく苦労はしてます🥲

    パートしても家計ねはやる気起きませんね😭

    • 12月4日
ママリ

うちの旦那も年収1000万ですが、税金めちゃめちゃ引かれるので、世間で思われてるほど良い生活はできませんよね😭
ものすごくわかります。
貧乏ではないけど金持ちでも無い感じ…。
服もGUばっかりです😂
私も下の子落ち着いたら絶対働きます😂

でもワンオペでいつも頑張っている秋の風さんに、旦那さんが何か買ってくれたりも無いですか?
うちはそれがときどきあるからやっていけるんですが、お小遣いも無ければ何か買ってくれるとかも無いなら辛すぎますよ💦
それもなければせめて感謝の言葉も無いですかね?

  • 秋の風

    秋の風

    本当そうなんですよね。
    姉夫婦にうっかり児童手当もらってないとか言ってしまったら「高級取りは違うなぁー!」って騒がれましたけど全然そんなことないです😭

    無口な旦那なので感謝の言葉なんて、、、ないですね🥲

    おねだりしたら買ってくれますがなかなかしづらいです。
    気づいたら自分の貯金をちりつもで使ってて良くないなぁってなってます。

    • 12月4日
ぽんぽん

年収1000万だと税金やら給付金やら国からの恩恵が一切ないですね😭
大変そうです😭
うちはあえて低所得の非課税世帯でいるので逆に裕福なのかなって思います。
給付金関係は全部もれなくもらえますしリフォームや車買い替えなども手続きすれば助成金出たりなど、、、
保育園、学校のお金も引かれたことなく逆に就学援助として振り込んでもらってます。
なので毎月貯金も15万できてます。
こういうこと書くと必ず批判的なコメントしてくる人いますが、これが現実の人って私以外に世の中たくさんいると思います☺️

  • 秋の風

    秋の風

    我が家も毎月15万貯金です。
    税金の制度どー考えてもおかしいですよね。頑張っただけ損です。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

年収1000万で専業だと意外と厳しいですよね。東京だと2000万以上ないと思い描いてた暮らしは出来ないと思います。
児童手当とかの制限もあるし、保育園とかも高くなるし…。
友人が1000万overですけど、すごく節約してるので、政治家は何考えてるのかなって思います。

  • 秋の風

    秋の風

    年収1000万激務で旦那家にまともに帰らせないで2年1回転勤させるとかめちゃくちゃ損な気がしてきました。

    税金制度絶対おかしいです🫠

    • 12月4日
ねこた

旦那さん、転勤族で激務でとお仕事頑張っていらっしゃるのですね。
正直都内や都市部などでは1000万だと秋の風さんがおっしゃっている生活をするのには難しいかなと思いました。うちは共働きなので世帯年収はもっとありますが、それでも好きに食費使っておしゃれして外食して~なんてしてたら貯金は全然出来ません💦
周りから見たら1000万あれば高給取りだもんね~なんて言われてしまうんですよね…😞とやかく言われたくないので周りには児童手当もらえないことや年収のことは黙ってます笑
夫婦で話し合ってもう少し擦り合わせたりできないでしょうか…?秋の風さんも、旦那さんも違う方面からお互い頑張っていると思うので😣育休中の私からすると、専業主婦は頑張っていると思うし、1000万稼ぐ旦那さんも頑張っていると思います。

  • 秋の風

    秋の風

    実家からも高級取りと思われますね。全然そんなことないのに。往復3万の新幹線代渋ってるとそんなこと気にしてるの?とか言われます🫠そうなんですよね、旦那も間違いなく頑張ってる人なんですが。はやく産んでパートに出たいですねぇ。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

年収1000万だと手取りが約700万ほど
年間250万貯金すると
残り450万
ひと月だいたい37万で生活
これで住宅ローン支払って〜生活してたら、余裕はないですよね😅
年間200万貯金しても、月41万で生活ですからねー💦
年収1000万って、お金持ちなんて程遠いですよね😅
年齢やお子さんの数にもよると思いますが節約は必須ですよね💦
我が家はアラフォー夫婦なので選択ひとりっ子です。
私も扶養内(年間30〜40万)で働いていますが、全く裕福でも何でもないです😭
しかも女性は、ある程度の年齢になるとお手入れもしないといけませんし、見た目もある程度気になりますよね😭

  • 秋の風

    秋の風

    なぜ1000万で高級取りと思われるのか、手当もいろいろないし税金貧乏です🥲2人目産んだら絶対パート行きます。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

私も転勤族フルワンオペですが
仕事しています☺️

転勤族で頼れる人がいないと話すと面接落とされまくりました
心ボキボキ折れましたが
なんとか仕事見つかって働いてます👍

今は育休中ですが
家にいるより仕事していた方が
大変かもしれないけど
話し相手がいるので私は良かったです👌

専業主婦だと旦那さんになんか遠慮してお小遣いもらうの躊躇しますよね💦
夫は言えばきっとお小遣い貰えますが
まだ私も頑張れば働けるので
スマホ代や美容代等は稼ごうと思い働いてます😳!

  • 秋の風

    秋の風

    分かります!私もお互いの条件ピッタリじゃないか!と思って面接受けて6社落ちました😭「申し分ないけど長く勤めて欲しいんだよねぇ」って何度言われたことか🥲専業主婦してるとつい旦那に依存してしまって本当良くないですよね。人と話ができるし産んではやくパートしたいです。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😂
うちもそうです。
ご主人稼ぎがいいからいいじゃない、と言われたりしますが、余裕ないですよね。住宅ローンあるし💦
私も服はユニクロをメルカリで買ったりしてます笑
これから、子供の習い事とかも無理そうと思います😞
出産前は子供が小さいうちは専業主婦で幼稚園の予定だったし夫はそのつもりでいると思いますが、保育園預けて働きに出たいと思ってます💦

  • 秋の風

    秋の風

    余裕ないです🥲
    ユニクロでさえ新しく買うの高く感じますよね。分かりますー。

    私もはやく働きたいです。

    • 12月6日
5児mama🤍

家族3人で食費6万、、😅
収入旦那が結局凄くても
自分のお小遣い稼ぎしないと
気兼ねなく使えませんよね😇

  • 秋の風

    秋の風

    そうなんですよね。
    結局は自分で稼いだお金が1番なんですが、転勤で2年1回全てをリセットされるのしんどくて、定住して落ち着いて仕事したいです😭

    • 12月6日
ママリ

世帯年収は1500万超、夫だけでは収入は1000万いかないですが、
お小遣いは夫3万、私1万です、、、

服はメルカリで中古や、子供服はそのサイズのお出かけ1セットとあとはしまむら、西松屋、バースデーを駆使して、食材も見切り品やお肉お魚は3割引以上ばかり買います。

それでも生活に余裕はないです。もちろん100円の買い物で必要なものはケチケチすることはないですが、日用品も安い日に買っています。

世帯年収1000万の頃は余裕がなかったです。家も車も高いですし、、、それでもおそらく1馬力よりはマシと言われていました。

やっと1500万超えて毎日10円単位でケチケチするのはやめようと思えたぐらいです。

1馬力で1000万稼ぐ能力は高いですしすごいと思いますが、生活に余裕があるかないかだと無いですね💦

周りの同僚も2馬力1500万とか2000万とかばかりで、案外収入が高い人の方が辞めずに共働きしている家庭も多いように思います。

  • 秋の風

    秋の風

    世帯年収1500凄いです。
    私も元々転勤がある会社にいて違う会社の転勤族で結婚生活も子育ても成り立たないと思って辞めてしまいましたが、浅はかだったかなぁと考えたりします。。。今さらですが。

    2馬力はやっぱり強いですね😭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

共働き1000万と1馬力1000万は手取りとか制限とかでかなり違いますからねー💦

  • 秋の風

    秋の風

    税金制度がおかしいとかしか思えない🥲

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

1000万で生活費6万ってすごいですね…。我が家は夫年収500万、私は育休手当が100ちょっとですが、夫からは7万貰ってます。家賃や光熱費は除く、食費・日用品・外食費・医療費などです。習い事とたまに利用する一時保育の保育料は私の手当から3万くらい出してます。牛肉も刺身も買えないし、フルーツも安いみかんとかバナナだけです。服はユニクロGUです。
税金が高齢者に行っているからお金がないのではなくて、旦那さんが使っているのか貯めているのかどちらかで質問者さんにお金を回してくれていないからじゃないですかね?年収1000万の手取りは750前後みたいです。引かれる率は高いかもしれませんが、それでも750万あれば多い方だし、月に換算すると60万超えますよ。都心だとしても、さすがにそんなに家賃光熱費に消えてはいないでしょうから、しっかり貯まっているんじゃないでしょうかね?旦那さんに聞いてみることをオススメします。そしてお小遣い貰っていいと思いますよ…。

  • 秋の風

    秋の風

    そーですね、お金の管理は全て旦那に任せていましたが一度支出貯金全部聞いてみます。

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さんとの格差を感じてモヤモヤするんじゃないでしょうか‪‪💦🥺私もそうでした。
額はもっと低いですが‪‪💦‬

年収700万、旦那管理で3人家族食費4万円です(都内近く、スーパーは都内と変わらない値段です。)
もちろん服はしまむら、西松屋。
化粧品はプチプラ、美容室は年2回。
年中ワンオペです。
旦那の収入の割に私カツカツ過ぎない?と思ってました💦‬

でもチリツモで貯めてたへそくりが増えてきたら心に余裕が出てきました😳

  • 秋の風

    秋の風

    そーなんです😭
    月2回の外食土日もワンオペの娘とのお出かけ代も贅沢と言われましたが、あなたは週1は飲み会でこの間なんて「4000円の居酒屋なんて安い居酒屋学生ぶりに行ったわw」とか話しててモヤモヤが止まりませんでした🥲旦那との差に悲しくなります。

    ちりつも大事ですね。私も頑張ります😭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

どこに住んでいるのかにもよりますが、都内だとみんなそのくらいだと思うので贅沢はできないと思います!
女性でも総合職とかで働いてると30代半ばで1000万位いきますよ!

うちの父は年収2000万超えていますが母もまだパートで働いていますし、税金で引かれる分がどんどん多くなるので😱

  • 秋の風

    秋の風

    そうですね。1000万でこんなにカツカツだと思ってませんでしたー🥲🥲🥲

    定住したらしっかり私も働きたいです😭転勤がある間は扶養内パートします!

    • 12月6日
❄

食費6万で足りないんですかね…🥲ただ食費と別に雑費もほしいですよね💦

  • 秋の風

    秋の風

    高いお肉やフルーツも買ってないんですが、、、一汁三菜は作るようにはしてます。

    • 12月7日
もな👠

妊娠中とのことで、今は3人家族ですよね?
月6万の食費で十分だと思います😭
たぶん金銭感覚が旦那さんと合わないのかなと思います。
こんなんで経済DVとか仰ってる方いて、びっくりです💦

美容院もお願いしたら行かせてもらえるんじゃないですか?

うちの兄もお嫁さんがやりくりできなくてお金使っちゃうので、旦那が必要なときのみお金渡してるっていってました。本人は自覚なしです😭笑

旦那さんしっかり貯金してくれてると思いますよ!!

たっかい化粧品やら何万もする洋服買いたいなら、自分で働いて買うしかないですよね!!
でも赤ちゃんうまれたら、そんなん気にならないくらい毎日目まぐるしいと思います!
赤ちゃんの洋服やオムツ代気にせず買えるレベルだと思うので、そこらへんは旦那さんに感謝も必要だと思います😳

  • 秋の風

    秋の風

    お願いしたら行かせてくれると思いますが、毎回お金をくださいって話をするのが気が引けてできないです。なのではやく自分のお給料が欲しいです🥲

    高いものが欲しいんじゃないんです。私も家事育児を全部しているので主人と格差無くもう少し余裕を持って生活したいです。

    • 12月7日
はじめてのママリ

夫1100万ですが、全然裕福とは言えないですよ😂
美容院は行かず私も夫もセルフカットしてるし(慣れたら結構上手くなります笑)子供にはバザーで買った100円の服とか着せてますし。笑
30年前は1000万あれば富裕層って言われてましたが、今はインフレでお金の価値が下がってるのでとても富裕層とは言えないです。
社保も税金も昭和とは比べものにならないくらい高くなってるし、銀行にお金預けてても全くお金増えないですしね。。
私もフルで働いてますが、共働きじゃないと子ども達育てられないです😅

でも、食費は6万あれば十分では?と思います🤔
どこかで使いすぎてたりしませんか…?
産後2ヶ月たったら働けるので、早急に仕事見つけて働くことをオススメします!💪

  • 秋の風

    秋の風

    ここでお話してたら1000万って全然余裕無いことが分かりました🥲
    転勤族の妊婦でいつ働けるか見通しが経たないですがはやくお仕事したいです😭

    • 12月7日
めろんぱん

うちも1000万ちょいですが、所得制限には引っかかって児童手当はもらえないし、いろいろな給付金もなし、保育代は月10万越え、高額療養費は区分イでほぼ使えたことがない…(大手術でもしない限り越えないよ泣)

なんかとっても損してるよなーと思ってしまいます…

扶養内パートで保育園預けたら毎月赤字笑 働く意味!!!
辿り着いたのが税金取られない内職です〜
自分で自由に使える小金が欲しいですよね🥺

  • 秋の風

    秋の風

    本当そー思います。保育園問題もありますよね。
    定住できてある程度旦那も時間に余裕があって共働きが理想です。税金貧乏です🥲他の人達よりたくさん税金納めてるのに結局他の人に流れて恩恵受けれなくて謎です。

    • 12月7日
  • めろんぱん

    めろんぱん

    本当ですよね…
    沢山税金納めてるのに恩恵なしなのなぜ??です…
    子供にかかるお金は低所得でも高所得でも同じはずなのに、児童手当貰えないのがちょっと意味不明です😇

    • 12月7日
はじめてのママリ

旦那720万、私もパートして世帯800万です。ちょうど良い年収?なんて言われてますよね。

今年から主さんと同じように財布の紐閉めて生活してやっと150万貯められそうな計算です。転勤族で同じくワンオペです。

休日もお弁当もって公園ですし化粧品も無印、服もGUやUNIQLO。それも長いこと新品は買ってないです。
ノースフェイスのジャンバーを子どもに着せているの見ると、いいなぁああ我が家は大人でも着れないのになと思います🥲

  • 秋の風

    秋の風

    分かりますーーー😭
    そんな高級品どの層が買えるの!?とか思っちゃいます😂
    はやく私もお仕事したいです🥲

    • 12月7日
ママリ

地方住みの世帯年収500万円以下の貧乏人です。

1000万円の収入が!!ではなく、旦那さんが財布を締めすぎなだけだとおもいます。

月に15万円貯蓄って普通にすごいです。
もっとゆとりある暮らしを、となるならば貯蓄に回すお金を少し生活費に落とせば良いだけだと思います。

「年に180万円の貯蓄をして、苦しいんです!」と言われると…貧乏人としては???という印象です。

  • 秋の風

    秋の風

    は?と言われたので。
    稼いでる分税金はママリさん宅以上に納めていますがその恩恵はありませんよ。子どもが大学に行きたいと言ったら奨学金も借りれないので現金で貯めておかなきゃないです。ママリさんはその必要はないですよね??
    しっかり手当やら恩恵受けれてるのにこちらがは?です😊

    • 12月7日
ママリ

財布は旦那さんが握ってるんですか?
結局年収がたとえ2000万あろうと、旦那が生活費渡してくれるだけの形だと、貧乏と同じです。
当たり前ですが高収入の価値って、財布を奥さんに握らせてくれる場合のみです。
なぜ秋の風さんのお小遣いないんですか?月2万円お小遣いにしていい?とか聞けないんですか?

  • 秋の風

    秋の風

    そうなんですね。
    お金の管理は全部主人です。今回の妊娠が分かってからはパート辞めてしまい今はお手伝い程度の事務パートで1.5万くらいのお小遣いはあります。旦那からのお小遣いは今はありません。上の子の妊娠中はお小遣いくれてましたが🥲フルワンオペなのでせめて子どもと休日に出かけるお金が欲しいと交渉してみましたが無理でした。

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    経済的DVと思いますそれは。
    誰の子を妊娠してると思ってるの?家事育児は働いてお金得るのと同等くらいにはしんどいし、なぜ稼いだお金の決定権があんたにある?って感じです。
    経済的にあなた1人にしか決定権がないのはおかしいと毅然と伝えてみては?
    彼方からすると最低限の生活費はらってれば家事育児性的相手こなしてくれる都合いい奴隷じゃないですか。

    • 12月7日
deleted user

色んな人がいますね笑
私の場合旦那が海に出る仕事なので家にいないこと多いですが旦那がいない方が気楽です🤣
ワンオペ万歳🙌ってなってます🤣

結婚してから自分の服は買ってない+化粧品もやっすいやつです笑
それなら娘の物を買いたいとなってるからですが、、。

私自身家にずっと子どもといるのが無理だったのでパートしてますが飲みに行くのも付き合いだけどそれができないんだよ。お金払って飲みに行った分なんか買っていいよねぇ?😒😒って言ったことあります!
でもお給料は全部もらってます🙆‍♀️

  • 秋の風

    秋の風

    単身赴任もけっこうしてるので分かりますが単身赴任楽でよね😂フルワンオペするくらいなら単身赴任のほうずっと楽です🤣

    • 12月7日
deleted user

一千万なら月80万くらいですかね?

それだけあれば、ローン20万、学費10万、食費10万、遊び20万、貯金20万で、裕福に生きていけると思うのですが…

私の会社の事務長がちょうど年収1千万ですが、毎週末家族と小旅行いってて、私立に通わせて、貯金もしてるそうです。
さっき私が言った内訳で生活してると言ってました!

正直世の中そんなに稼いでる人見渡してもなかなかいないと思いますよ。
旦那さんがお金管理してるから苦しいんだと思います💦

  • 秋の風

    秋の風

    その方は共働きとかですかね?皆さんも全然余裕ないっておっしゃってますし絶対その生活は無理かと😅

    • 12月7日
  • ママリ

    ママリ

    絶対その生活は無理です。だいたい光熱費と保険料が入ってないですし😅 所得制限で損する年収ですしね。都内だと世帯収入1千万は腐るほどいるけど全く贅沢なんてできませんよ

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します。
    年収1000万でボーナスなしだと単純計算で、月80万ですが、税金引かれるので、手取りは約60万ぐらいです。
    累進課税で税率も変わります。

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    奥さんがパートをしているそうです!いくら稼いでるかはわかりませんが💦

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合ですが、3千万稼いでても足りないと言えば足りないし、でも平均の収入の人から見たら苦しい生活とは言えないしという感じです。
    どこからを贅沢できてるというかは結構個人の基準によりますよね…
    1千万しか稼いでない頃もありましたが、別に苦しくはなかったです!

    • 12月8日
®️°

食費6万って、うちの3ヶ月分ですよ😅私だったら、食費くすねて、自分のヘソクリ貯めちゃいますね👍

旦那さんの年収がそれだけあったら、保育料も高いのでは…?それこそ、よく聞くパート代がそのまま保育料に消えるってやつになりそうな気もするんですけど、そこら辺は大丈夫そうですか?🥲

  • 秋の風

    秋の風

    運良く今までの引越し先は託児付きでパートできてたので保育園に預けず仕事できてましたが転勤族の保育園問題本当皆さんどうしているんでしょう。。。2年1回の引越しで幼稚園は入れるけど保育園や学童に預けれる気がしません😭保育料高いので小さいときは保育園には預けないです。

    • 12月7日
  • ®️°

    ®️°

    そればっかりは引っ越して、パート探してみないと、そういうところがあるかどうかも分からないですもんね…😨
    私は転勤族ではないんですけど、去年末引っ越しをした時に保育園探し苦労しました😭💦

    やっぱりそうですよね…
    旦那さんの年収がそれだけ高かったら、保育料問題もあって、奥さんが思ったように働けなくなりますよね😭

    • 12月7日
ママリ

意外と真面目そうな節約家の旦那が、若い子相手にお金渡してたり1万の料理奢って気を引こうとしてる、世の中裏はそんなものなので、全て2人管理にした方がいいと思いますよ

  • 秋の風

    秋の風

    それはこわい話ですね。
    でも一回全部見せてもらおうとは思います。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいですが、税金やら物価上昇で、年収1000万って全然ですよねー😭
(1000万稼ぐのはすごく大変だし、尊敬してるんですけど…)
住宅ローンや子供の人数にもよると思いますが、高めのおうち買われてたりすると、ほんとに余裕ないと思います!

  • 秋の風

    秋の風

    旦那のことは尊敬してますがホクホクできるほど余裕ないです😂

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

転勤の多い会社って、家賃補助とか結構出るイメージなんですが、やっぱりそれでも大変なんですね💦
年収1000万ってすごい稼いでるイメージなんですが、やっぱり収入が多いと税金とかあったり大変なことも多いんですね🥲

うちは旦那1馬力で年収400万いかないくらいですが、土日両方出勤だったり、この程度激務とは言わないのかもしれないですが、ほかの方がコメントしてる、なんで一生懸命働いてる年収1000万の人と年収300万の人と比べないといけないの?ってゆうのはちょっと悲しくなりましたね😂
一生懸命働いても年収絶対上がる職種だけではないので…
もちろん、いい給料もらえるように就職するまでに沢山勉強したりいい学校出たり、就職してからも勉強欠かさなかったり努力されてるのはもちろん分かりますが、年収高くなくても汗水垂らして働いてることに変わりはないので…

話はそれましたが、転勤が多い仕事とのことで、都内だと1000万は裕福では無いけど、だから都内じゃなくて郊外に住むとかも難しいですもんね💦

我が家は首都圏ではありますが東京ではないですし、年収が比べ物にならないですが、洋服は結婚して3年、1度しまむらで買ったくらいでそれ以降買わず、美容院は年1でもちろんお小遣いはなしで、食費日用品で4万でやりくりしてます。

我が家は本当にお金がカツカツなので仕方ないで割り切れてますが、秋の風さんの体感で、こんなに節約しないとやっていけないのはおかしいな、もう少しお小遣い貰えたりこまめに美容院行けたりするはずでは?と思うのであれば、1度旦那さんに通帳見せてもらうなり内訳出してもらうなりして話し合うのがいちばんかなと!

子供育てながらいつ転勤で引っ越すかもわからずパート探すのも大変かとおもいますが、パート始める前にきちんと私もパートに出るから少しはそこからお小遣いとして欲しい、それができないなら働かないくらい言ってみるのがいいかなと思います!

  • 秋の風

    秋の風

    引越し手当みたいなのありますけど結局新生活はじめるに当たって何かと準備が必要で毎回手当もらっても赤字だし、ただただ生活の基盤が2年に1回リセットされてけっこう大変ですよ(知らない土地に行くワクワク感は多少ありますが)
    言いたいことは分かりますが単純に300万と1000万で生活水準がどんぐりの背比べっておかしいですよね?🥲
    パートに出れるときは全部私のお小遣いと貯金に回しています。ただ今は妊娠中なのでパートが思うように働けないので旦那ともう少し話してみます。

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

分かります・・私も何でこんなに心が貧しいんだろうってトピ探してたら、ここにたどり着きました。

30代前半夫婦共働きで世帯年収1500万です。
仕事はハードで産休入る前まで休日はぐったりしていました。
夫も激務で毎日ワンオペ、頼れる身内もいませんり

家賃補助が出て、格安の駅近賃貸に住んでいますが1LDK。
日々の食材は国産肉の小間切れ。
子供の服やおもちゃは姉からのお下がりやじじばばプレゼントで買ったことありません。
平日夫にはお弁当を持たせて、私も自炊。
週1回の外食は安いチェーン店。

あれ、思い描いていた生活と全然違うなと思っています。
私達は共同口座なので自由にお金はひけますが、特にお小遣い等ありません・・

どれくらいの年収になったら、気持ちよくお金を使えて贅沢できるのかなって悩んでいます。

多いか少ない分かりませんが、貯蓄は年間500万程度できています。

  • 秋の風

    秋の風

    年間500万貯金すごいです😵子ども用品お下がりで賄えるのは羨ましいです!けっこう切り詰めて頑張ってらっしゃるんですね(決して嫌味じゃないです)私ももう少し節約頑張らなきゃと思いました😵!

    思い描いてた生活と違う感分かりますー。そして今の時代SNSで他のお家の良いところばっかり見えてしまいますし。何で心がこんなに貧しいんだろって落ち込んだりします。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、将来が不安で子供にも苦労かけたくないしで頑張って切り詰めてます・・
    でも本音は美味しいご飯食べたいし、子供にも色々買ってあげたい、もっと広い家に住みたい・・

    SNS見て比較しちゃいますよね〜夫にポロッと言ってしまうんですけど、そういう人達はSNS投稿頑張ってるだけで現実はそんなにキラキラしてないと思うよと一撃され、たしかに〜で気持ち落ち着けてます🤣

    • 12月12日
🐣🩷

私の旦那年収300万ほどです。当たり前にそんな贅沢してません。それが普通なんじゃないでしょうか?正直年収1000万も稼いでたら貯金に回せるし贅沢な悩みだな〜って思っちゃいました😅私もほぼ毎日ワンオペです。保育園の送りは仕事行くついでに旦那がしてくれますがそれ以外は全て私ですしお迎えも私です。平日は必死に私も5時間パートしてますが全て生活費と貯金にあててます。子供できたらそれが普通ですよ。

  • 秋の風

    秋の風

    私もパートができるタイミングはフルワンオペで仕事してましたよ。単純に300万と1000万で3倍近く収入が違ってそれだけ税金も納めてるのにどんぐりの背比べの生活水準おかしいとは思わないですか?税金多く納めてますが皆さんが受けてる恩恵はありませんよ😅

    • 12月12日
  • 🐣🩷

    🐣🩷

    特におかしいとは思わないですが…😅税金はほんと高いなと思いますがみんな払ってるのは払ってますし😂家庭持つと当たり前かと思いますよ?

    • 12月13日
  • 秋の風

    秋の風

    恩恵を受けれてたらそう思うもんですよね😊

    • 12月13日
  • 🐣🩷

    🐣🩷

    正直旦那さんが財布握ってるからそう思うんじゃないですか?効率悪いだけかと😅一度ちゃんと改めて夫婦で話し合えばいいかと思いますし私たちみたいな毎月カツカツな年収民からするとそんな稼いでてさらに贅沢したいの方が、へぇ〜。って思います😅貯金も15万?もできてるならその貯金を少し減らすとかしたらいいかと☺️私たち年収少ない民からすると子供のために貯金するのも思うようにできませんし。毎月頭で考えて考えての生活なので😂秋の風さんが思う恩恵とは何のことなんでしょう😊

    • 12月13日
🍎あーちゃんママ🍎

うちも年収1000万は超えて自営です。私ももう少し贅沢できると思ってたけど普通の暮らしって感じです。

外食代は旦那で食料品などはこっちもちです。

生活費は20万貰ってます。

  • 秋の風

    秋の風

    もう少し贅沢できると思ってましたよね🫠なんでそー思っていたのか今となっては謎です。

    • 12月12日
deleted user

管理は、旦那さんなんですよね😢
一度話し合ったほうが良いような気がします💦
家賃が高いとかなんですかね…??💦

美容院も2ヶ月に1度くらい行きたいですよね🥲

家計簿つけてみたり、固定費や変動費を計算して、旦那さんに見せるのはどうでしょうか?😭
意外とお金かかってるんだよ!!!って思いますよね😢

  • 秋の風

    秋の風

    2ヶ月に1回の美容院なんて夢のまた夢です😂
    旦那と話して今月は家計簿つけてみてるんですが食費は月4万程度でした🙃1ヶ月しっかり家計簿つけたら話し合いします😂

    • 12月12日
りょく

全然参考にならないかもしれませんが、私の父も今そのくらい稼いでいます。
でも母(歯科衛生士)も(仕事が好きで)いろんな医院を掛け持ちして、毎日休みなく(かけもちなので普通に土日も)働いています。

家のローンも車のローンもないです。
(私が家族カードでたまに買い物をしますがそれも戻しています)
母と一緒に出かけた時には「パパが出すよ!」とよくお金を出そうとして母に止められたりしてます笑

職場の人の旦那さんも同じように家計にいくらか入れてるみたいですが、生活費をもう少し欲しいとお願いしたらそんなお金ないと言われたようで、投資に注ぎ込んでるようです😅

他の方もおっしゃっていますが、生活の状況伝えて、いくらくらいがいいとお願いしてみるのはどうなのでしょうか…?

ママリ

旦那さんの貯金額ちゃんと見せて貰った方がいいですよ。
飲み屋のお姉さんに仕事の飲み会等で大金使ってないと良いですが...
因みに我が家は首都圏専業主婦で900万いかない位で普通の暮らししてます
年間の貯金額は夫がやりくりして100万程でしょうか。
別途生活費でヘソクリあります。
服は基本メルカリで買ってますし、化粧品も安いです。美容院は年1位
外食は旦那のおごり以外は0です😅
遊びは勿論公園
夫激務で休み月0~2、出張多々あります。
生活費は15万家のローン光熱費は夫です。
まぁ裕福では無いけど息詰まるほど貧乏ではないです。
贅沢は出来ないけど。そんな年収だと思ってます。

はじめてのママリ🔰

稼いでる分税金を納めるのは当たり前、まーそうなんですけど、なんで稼いだ大半を持ってかれなくちゃならないの?って思いますよね🫠
固定資産税なんかもすごく思います。
ふるさと納税などコツコツ税金対策してますが、とられるの多いな〜残るの少なって思います😢
私は3人子どもがいて、仕事は前みたいに入れられないので、金銭的にバンバン使える感じではないです。
でも家計は私が管理しているので事情も分かるし、お金の動きも把握しているので、もっとこうしたいな〜と思う事も自分の匙加減でできるのはありがたいです。
収入云々より家計がみえないから余計に不満がたまるのではないかな?と思いました。
主さんが幸福度を感じれるような額を使えるよう、よく話し合ってみた方がいいと思います🤔
そんなにきっちり旦那さんに管理されては息抜きできないし、こっそりストレス発散もできませんよね😵
そこが主さんの1番のストレスのように感じました。

はじめてのママリ🔰

秋の風さんすごいです!
3日間娯楽費100円は尊敬します…!
頑張って節制したりやりくりして自分の未来にプラスになればいいですが、それがおこづかいもなし…となると切なくもなりますよね泣
旦那様に相談してみることは難しいでしょうか?💦