※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の子供が機嫌が悪い時に、お店で水をこぼしてスタッフに拭いてもらった際、親が謝罪と感謝の言葉を伝えたが、義母は機嫌が悪い時でも謝罪させるべきか相談中。

3歳のしつけについてですが、
3歳の子がお店で水をこぼしスタッフさんに拭いてもらいました。私は、すみません。と、ありがとうございます。は言いましたが、息子は、眠くて機嫌が悪くずっとグズグズしてました。拭いてもらったあと義母が夫にありがとうとごめんなさいは言わせなさい。と言いました。
機嫌が悪いときも言わせますか?

コメント

さらい

いわせません、、、、、

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    • 11月26日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

機嫌が悪くて言えなかったとしても、言わなきゃダメだよ!とは言います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    • 11月26日
なっちょ

言えなくても、言おうね、とは言いますかね🤔

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    • 11月26日
きのこ

言わせないです。
機嫌悪いのに強要したらさらに機嫌悪くなって大変なのが目に見えます。というか機嫌がいい時も言われてないですね。
親が言えばいいと思います。

  • きのこ

    きのこ

    言われてないじゃなくて、言わせてないの間違いです💦

    • 11月26日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。同じです。親を見てたら言えるようになるかなと思ってました。

    • 11月26日
  • きのこ

    きのこ

    私もそう思います。子供の性格によって恥ずかしがり屋だったり、社交的だったり、色々だと思うので、無理やりはちょっと…ですね。うちは恥ずかしがりで言えないので、昔は言わせようとしていた時もありましたが、強制することに違和感を覚え、やめました。子供の性格を理解し、親がしっかり対応してその背中を見ていたら十分だと思います。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子で考えると3歳0ヶ月なのか3歳11ヶ月なのかでも違ってくるかもです💦
3歳なりたてなんかイヤイヤ期でそんな事したら火に油な時もありました😂
4歳も近くなれば、機嫌悪いとか関係なく自分で言えるように促すことはします🤔

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。3歳5ヶ月です。言わせたほうがいいんですね。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

グズグズしてても私もごめんなさいしてね。って伝えます!3歳なら伝わるだろうし、言えなくても伝えるべきかなとは思います😊親が言うの見てるから〜ってのは一理あると思いますが、伝えないと遠回りだと思います!見て学んでってよりかは親として教えた方がいいのかなぁと思います!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。勉強になりました。

    • 11月26日