※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi‪ ·͜·
妊娠・出産

産後の実家帰省について悩んでいます。父が過干渉でストレスを感じるため、1週間程度の帰省を考えています。育児を夫と協力して行いたいが、精神的なサポートも必要です。他の方の経験を参考にしたいです。

産後の実家帰省について

2月に出産予定の初マタです。
産後実家に帰省するか悩んでいます。
実家は車で20分ほどです。

初期につわりが酷く、夫も仕事が多忙のため実家に帰省していました。
結果、妊娠悪阻で何度か入退院を繰り返したのですがその間は実家で、基本的に母が身の回りのお世話をしてくれました。
父も食べれるものを買ってきてくれたり車を出してくれたり、サポートしてくれました。
安定期に入る頃には体調も戻り感謝しているのですが、懸念点があり帰省を悩んでいます。。

父がワガママ&恩着せがましいところがあります。。
私がつわりが酷くて喋れない・寝込んでるときに赤ちゃんのことを色々聞いてきて『今しんどいから話せない』とあしらってしまった時がありました。
その態度が気に食わなかったらしく、母に『色々サポートしてるつもりなのにあの態度はなんだ』と愚痴ってたようで。。
昔から父は『○○したのにお礼はないのか』『体調大丈夫?とか気にかける言葉もないのか』など、相手を思いやる・何かされたら礼を言うべき。など礼儀にとにかくうるさい人でした。
言ってることは分かるのですが具合悪いときに言われて正直ストレスがやばくて早く自宅に帰りたいと思ってしまいました。

産前は実家に帰省する予定です。
夫に相談したら、初めてのお産だし自分がいないときに何かあったら心配なので誰かいるところにいて欲しいと言われたためです。
産後については私の気持ち優先で、と言ってくれています。
母も私たち夫婦が決めた通りに従うと言ってくれています。
肝心の父は帰ってくるんだろ?としつこい感じです(^_^;)
ついこの間も夫の前で実家の方が安心だろう、と言って母に注意されてました;笑

産後もし帰省するとしても1週間くらいかなーと思っています。
私の懸念点は
・ストレス
・父が張り切って色々やってしまうのではないか
私的には初めての育児なので夫と協力してやりたい気持ちがあります。

ただ、サポートがないのも精神的にしんどいかなという不安もあります。。
ダラダラと長くなってしまいすみません(;_;)
産後みなさんはどうされましたか?
参考にさせていただきたいです!
※批判等はおやめください(><)

コメント

はじめてのママリ🔰

車で20分なら自宅で過ごしてみてだめなら実家にしてみては?😊近いのでそんなに重く考えなくてもすぐ行けるかなと(笑)ご家族昼間もいるなら、ごめん迎えに来てーとかでご主人いない間ご実家にいてもできそうですし💡

ママリ

私は1人目の時
里帰り(実家は車で30分ほど)しませんでした

帰ったら逆にストレス溜まりそうで、、
自分の家だったら自分と赤ちゃんの事だけ
考えたらいいので!!
私の旦那は夜勤のある仕事で
ほぼほぼ赤ちゃんと2人っきり
でしたが逆に楽でした!!

もちろん旦那が居る時は
赤ちゃん任せてリフレッシュさせてもらったり!

chiさんがストレスが溜まると
最初から分かっているのであれば
里帰りしない方が良いと思います
もし自宅で赤ちゃんと2人の生活が
難しいのであれば途中からでも
実家に頼る事が出来るのであれば
お願いするとかでもいいのかな?
と思います!

しゃー

私は実家の祖母と性格が合わず、一緒に生活していたころは毎日のように喧嘩をしていました。保育士をしているので赤ちゃんを見てもらうには心強いですが、また喧嘩してストレスな日々を送ることを考えるとやめました😅
心に余裕のある時に見せに行くくらいが楽です。

いまだに実家とビデオ電話している時に、たまたまむせて咳を1回したところ、「風邪?風邪の時にはりんごを食べてうがいをして、よく深呼吸するのがいいのよ」と、独自の持論を語ってきたりするのもとても嫌なので、たまに見せるくらいがちょうどいいなと思います。

mama

私は実家から母が泊まりに来てくれてました😊
2週間来てくれたのですが、1ヶ月はいて欲しかったなと言うのが本音です😂笑

産後の体調にもよるかもしれませんが、私は3時間おきの授乳がキツかったです〜😂
授乳後直ぐに寝てくれず、やっと寝たと思ったら次の授乳時間が来たりで人生最大の寝不足でした…😂
なので、子供と向き合うこと以外は余裕なく、家事は全てお任せでした🥺
 
と、私はそんな感じだったのですが、chiさんの状況ならご実家も近いようですし、産後は一度ご自宅で過ごしてみて、難しそうならご実家を頼るでも良いかなと思いました😊
お母様には申し訳ないですが、初めは逆に来てもらってサポートしてもらえたら、赤ちゃんが過ごす空間を作りつつ様子もみれるのかなと思いました😌

chi‪ ·͜·

皆さま貴重な体験談ありがとうございます!😭
そしてお礼遅くなり申し訳ありません(;_;)

皆さまのアドバイスを参考にさせていただき旦那さんと相談して、やはり産後は里帰りしないことに決めました!
自分の体調(ストレス)を優先します😅
皆さま本当にありがとうございました😊✨️