※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こた
お仕事

大学卒業が前提条件の資格について相談しています。通信制大学でも取得できる資格で、専門分野の仕事に生かせるものを探しています。

資格を取得するにあたり、「大学卒業」が前提条件のものはありますか?

何の資格を取り、どんな仕事に就いているか教えてください🙇🏻


私自身大学卒業しましたが、専門分野の職業に就きました。
ですが、ライフスタイルに合わせた仕事がしたく、現在転職をしたいと考えています。
通信制の大学に通ってでも良いので、「大学卒業」を生かせるものがあれば良いなと思っています。

コメント

♡♡

社労士の資格は大卒が条件でした🤔
私は高卒なので行政書士を取得してから社労士を取得したので長い道のりでした😅

高卒後に入社した会社にずっおりますが、総務/経理/人事の仕事をしています🙌

  • こた

    こた

    社労士ですか!難関ですよね。
    すごく努力されたのですね。しかも行政書士から取られたのですね。
    総務、経理、人事のお仕事、憧れます。
    会社にずっと勤務しているということは、働きながら資格取得されたということですよね✨️💦?
    未経験だと資格取得のための勉強は難易度高いですかね?🙇🏻

    • 11月24日
  • ♡♡

    ♡♡


    働きながら取得しました!
    当時結婚していましたが夫が単身赴任でしたので実家におりまして、家事は母がすべてやってくれていて..
    正社員で働きつつ、仕事が終わったらスクール通いしてました😊母に感謝しかないです🙏

    私も未経験ですが、勉強に費やす時間があれば大丈夫だと思いますよ!🙆‍♀️
    今は教える側ですが、社内の子持ちのママさんが9年程頑張ってくださり、昨年やっと合格されました!!♥︎︎
    ご主人の協力もあった様でみんなで喜んで、家族でお祝いされたそうです☺️

    • 11月25日
  • こた

    こた

    ありがとうございます🙇🏻
    そうだったのですね。✨️やはりスクールへ行った方が習得はしやすくなりますよね。仕事も勉強もどちらもの頑張り、すごいです。😭
    子持ちの方も合格されたのですね!働きながらで9年かけて素晴らしいです。きっと同じ会社に♡♡さんがいるという環境も良かったのだろうなぁと思います。
    私も子供がいるのですが今は専業主婦なので、このまま働く前に先に資格を取っておきたいなとは思っているのですが、1年かけて勉強して合格...はやっぱり相当難しいですよね。。どれだけ集中して勉強できる時間を確保できるかですかね💦

    ちなみに仕事内容は、実務経験詰むまでは大変でしたか?

    • 11月25日
  • ♡♡

    ♡♡


    子持ちのママさんも法学部を卒業されて社労士事務所での勤務経験もある方でしたが1日6-7時間ほどの勉強を9年間なので1年だとなかなか難しいのかなと思います🥲
    お子さんいると毎日必ず時間が取れる訳でもないのでなかなか苦戦されてました。
    あとは範囲が割と膨大なので記憶力も大事です!記憶力自信がある方は1年で詰め込んで試験に臨む方もいました!🙆‍♀️若い方の方が短期間で取得出来ている印象です🙄


    私の場合、高卒で入社してすぐに社労士部に配属され社労士の資格を所有している先輩の補助のお仕事からスタートしたので特別難しい訳もなくむしろ奥深い内容が多くて興味深くて楽しかったですよ😊
    ただ法律に関わるものが多く金銭が絡む内容も多いので間違えたら終わります😂
    そのあたりは常に緊張感のある仕事ですが、改訂など含め現状に満足せずに日々新しい知識を取り入れて常に勉強、目まぐるしい毎日を過ごすのが合ってる人には適してる仕事だと思います!🙆‍♀️
    私自身も仕事が暇だったり、代わりが効く様な仕事よりも自分にしかできない独占業務があることに誇りを持って業務にあたっております😊
    ただ代わりがいないので仕事は休めないです😂病児保育フル活用、体調悪い子供を見ながら在宅勤務、繁忙期には休日出勤もあるような業界です。
    家庭よりも仕事寄りになりつつある仕事ですがそのあたりが問題なければ資格さえあれば雇われでも独立しても仕事はあるのでおすすめです!😆

    • 11月25日
  • こた

    こた

    詳しくありがとうございます🙇🏻✨️まさに専門職ですね。
    経験や年数をかけながら地味にコツコツ覚えていく感じですね。興味があって好きならば、仕事も楽しいしやりがいがありますよね。
    私も元々専門職で、常に新しい知識を入れて習得したり、病児保育を利用したり、土日出勤、代わりがいない仕事だったので、その辺はなんとなくイメージできました。
    ただ、数字や金銭が絡むとなるとその緊張感、責任感は私には向いてないかもしれません🥲
    あと、実は「ライフスタイルを変えるために転職」というのは仕事よりも家庭を優先させたいと思ったからでした。
    けれど、♡♡さんからのコメントを読んで、【その道1本で行ける】って、やっぱりカッコイイな✨️と刺激をもらいました。🥹
    もし家庭を優先となると、「誰でもできる仕事」をキーワードに探すのが良いのかもしれないですよね💦
    ♡♡さん、お子さん沢山、そして、小さなお子さんもいてお仕事と家庭と両立されてて本当にすごいです。🥹👏
    (ちなみに私も下の息子が双子です)

    家庭を優先させたい気持ちもありつつ、専門職でもう一度頑張ってみるのもアリかな?とも思うこともできました。
    ありがとうございます🙇🏻🧡

    • 11月27日
たけこ

教員免許(中高)ですかね🤔
あとは学部が限られますが公認心理師とか。

それくらいしか思いつかないです😢

  • こた

    こた

    ありがとうございます。
    公認心理師、大学院行かないと取れないのですよね。💦大学で似たような分野を専攻していたこともあり、興味深いのですが院までは学費が足りないかもと思っていたところでした😭
    教員免許もまだ取れるのですね!色々調べてみたいと思います。🙇🏻

    • 11月24日
  • たけこ

    たけこ

    大学院に行かないといけないのは臨床心理士で、公認心理師は確か大学だったと記憶してます😊

    • 11月25日
  • こた

    こた

    公認心理師、よく調べてみたら私の場合は卒業した大学が指定する就業場所で2年間働けば受験資格を得られるみたいなのですが、それ以外だと大学院へ行かないとならないみたいです。💦大学のある都内からは離れてしまい地方にいるため、やはり大学院しかないかもしれません。
    ありがとうございます🙇🏻

    • 11月25日
みり

学部限定なら医師、歯科医師、獣医師、薬剤師(通信大学はありませんが💧)

資格かはわからないですが、大卒程度の公務員試験の受験資格、大学院入試の受験資格

  • こた

    こた

    沢山ありがとうございます。🙇🏻資格取得して専門分野で公務員も考えたのですが、受験できる年齢が過ぎてしまいました😭公務員良いですよね。

    • 11月24日