※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供にピアノが効果があるか悩んでいます。自宅で試してみようか考え中です。

知的に遅れなし、自閉症、ADHD、発達協調運動障害疑いの小1息子がいます。

先日、ADHDにピアノが効果があるという記事を読みました。 息子は不器用でリズム感もないため、ピアニカでさえ苦戦しています…💦夏休みも私とマンツーマンで簡単な曲を練習しました。

そこで… 発達障害のある子でピアノを習って、何か効果があった方いらっしゃいますか?

キーボードを買って、簡単な曲から家で試してみようか…悩み中です💦

コメント

はじめてのママリ

ピアノがどんな効果があるんでしょうね。両手を動かすから脳梁にいいのかな?
なんにせよ、イヤイヤやらせるくらいならやらないほうがいいですよ〜!
楽しんでやれるといいですね。
私はお子さんと同じく知的のない発達障害で、ピアノやってましたが…とくに何も感じることはなかったです。嫌で嫌で練習しなかったことは覚えています(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりすみません🙏💦

    そうです!脳に良いとか…脳の落ち着かせる部位に良いとか書いてありました😅

    ホイミさんもピアノを習っていたのですね✨確かにイヤイヤやらせても何の意味もないですよね💦ありがとうございました😊

    • 11月29日
りんご

音楽が好きで楽しく行えるのならプラスだと思います。両手別の行動をしますし。
ただし、嫌々ながらやるのならマイナスになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりすみません🙏💦

    確かにイヤイヤやらせても意味がないですよね💦むしろマイナスですね!
    試しにキーボードを買って、遊び程度にやってみたと思います!

    • 11月29日
初めてのママリ🔰

ADHDか分かりませんが年長の子供のクラスに落ち着き無かったお子さんが、ピアノ習い始めたら落ち着いたってママが言ってました!
年齢的なのかは分かりませんが、うちの子も習ってますが脳にはいい刺激になりそうですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰
    お返事が遅くなりすみません🙏💦

    貴重なお話をありがとうございます✨集中力もついてくるのでしょうか?😊
    試しにキーボードを買って、興味をしめしたら習わせてみようかな?と思います😊ありがとうございました✨

    • 11月29日