※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳児の育児で悩んでいます。子供の言うことを聞かず、ストレスが溜まっています。一緒に過ごすのが苦痛で、息抜きも難しい状況です。他のママさんは楽しんで育児しているのか気になります。

5歳児の育児について

年中の男の子ママしてます!
最近本当に言うことを聞かずに
今日は祝日で休みだったので下の子と3人で過ごしましたが、どこかへ連れて行っても途中で文句言ったりされてイライラしたくないのでスーパーだけ行って後は家で過ごしました。
スーパーでもカードを押したいといって上手くは押せなくて人に当たりそうで注意ばかりしててまともに買い物もできず…下の子もイヤイヤ期が重なってますが、そんなの可愛いもんです。

家に帰っても、お風呂になかなか入らず出てもなかなか着替えず怒鳴ってしまいました。いつものことですが…

保育園お休みの日一日中一緒に過ごすのが毎回憂鬱でたまりません。自分の好きな事だけ、甘えていってくるところにも腹が立ちます。

暇があれば"五歳 言うこときかない"ばかり検索してしまいます。どこの記事見ても、そう言うお年頃と書いてますが、実際子育て真っ只中のママさんたちはそんなこと思えないですよね。

アイスは一個までとか、ご飯食べる時は
テレビを消すとかそういう小さなルールは
守ってくれています。習慣になってるからだと思います。

ただ本当に急に大きい声だしたり
とにかく一緒にいてイライラします。

確かに、寂しい思いもしているんだと思います。
旦那は仕事が忙しく、私も家事に手抜きが出来ないタイプなので几帳面だし自分でも嫌になります。
下の子に手がかかる分、上の子には、下の子とお風呂に入ってる間YouTube見せて待たせたり、下の子の寝かしつけ中も1人でリビングで待たせたり…
申し訳ないと思ってますが、一緒にお風呂にいれれば下の子にちょっかい出して泣かすし寝かしつけも到底、一緒にすれば倍の時間もかかります。

5歳児の育児にこんなに苦戦するとは思いませんでした。私がYouTubeばかりに頼ってるから言うこと聞かず、急に大きい声出したりするんですかね…

息抜きしたらどうですか?という声も
ありそうですが、日中保育園に行ってくれてる間は
下の子とダラダラ過ごしてるので息抜きにはなってます。

皆さん歳の近いお子さん育ててるママさんは楽しく育児できてますか?

文章にまとまりがなくすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子6歳下の子2歳です
正直上の子の方がめんどくさいです😅
自分の意思があるから、どっか行っちゃうし何かと反抗してくるし🥹可愛げないなとか思います笑
でも、上の子と下の子を分けて接することはしてないです!
お風呂も一緒に入るし寝る時も一緒です😄
時間かかるけど、寝かしつけとかは勝手に寝ろ〜って感じで私はひたすらスマホしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    可愛げないですよね…本当に!
    今日何度手が出そうになったことか…

    時間かかっても
    一緒に行動することで寂しさなどは無くなりそうですね🙈気持ちと時間に余裕がある日はしてみようと思います✨👌

    • 11月23日
長ネギマン

うちも5歳児います^ ^
YouTubeとSwitchでゲームばかりであまり相手してません💦
旦那も長期出張ばかりで、
1年間でトータルして2ヶ月くらい一緒にいれば良い方で、ほぼ居ません😅
3人男の子育てましたが、皆んな周りの5歳児より手がかからず、イヤイヤ期も経験なくです😊

絶対寂しい思いはしてると思ってます。
旦那が家に居ない分、甘やかして育てて「あそこの子は、旦那さんが居ないから、我儘な子になってる」みたいな事は、絶対言われたくなくて、かなり子供達には厳しくしてます。
小さい時から。

ママリさんので言えばスーパーでカート押したい。と言ったら押せないの分かるし、周りに迷惑かけるの分かるので、「押せません。危ないです!言う事聞かないなら帰ります。」と言い本当に何も買わず帰ったりしました。

中々、お風呂上がりに着替えないときは、パジャマ捨てたり(フリですが)しました。
今でも中々着替えないときは、「捨てるよ!!」と言うとママは本当に捨てる奴認定されてるので焦って着ます😂
↑服だけでなく何でもこのシステムです!笑笑
やらなければ捨てる。

大きい声をだして何度注意してもやめないときは、「外行け!外で大きい声出したいなら出して!」と玄関まで連れて行ったりした事あります。

ただ、旦那が居る時は、旦那にしっかり甘えさせて、下の子は、私が見てる。その逆もします🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    カートは押して良いって言ったりダメって言ったり私も一貫性がなかったのでダメなことはダメ!と折れずに、言うこと聞かない時は帰ろうと思います😳👌

    言ったこと本当にするって言うのが、大事ですね。
    意志を強く持ってまた今日から頑張ります!

    • 11月24日
  • 長ネギマン

    長ネギマン

    もう年長さんなのである程度の事は理解できます。
    大変でしょうが言って聞かせるしかないです💦

    うちも今1番下の子がカートに乗るのでそれを誰が押すかで喧嘩をよくします😭
    いつも「喧嘩するなら押さなくていい!!!💢」と結果私が押します😂笑笑

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言って聞かせるしかないですね。
    私も良く、「もうママが押す!」って言ったら拗ねてどっか行ったりされたのでこの前お店でゲンコツしちゃいました😔😔

    心が余裕が無さすぎて
    お掃除したりして気持ちをリセットしてます😂👌

    • 11月24日
うさぎ

うちの年中の5歳息子も同じ感じで、私もしょっちゅう検索してます😓
休日家で過ごしていでも「お出かけしたい!」と聞かず、出かけても次はあれもしたいこれもしたいと言われそんなにたくさんできないと何度かいい聞かせてもずっといい続けるのでイライラします💦
スーパーでのそのやり取りもうちもあります!

YouTube見てる時は静かなので私もついつい頼ってしまいます、、
上の子が平日幼稚園に行っている時は私も下の子とゆっくり過ごしてますが目が離せないので中々家事が進まず最近はもう色々と諦めモードです💦
楽しく育児できてるかと聞かれると、楽しくはないかもです😞

でもふとした時に感じる幸せやかわいいと思える瞬間があるから毎日乗り切ってる感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがございます✨

    うさぎさんもよく検索してるとのことで、同じような感情になっていると思ったら今日も乗り越えれそうな気がします😢

    本当に五歳児って手がかりすぎて先が思いやられますけど
    やるしかないので
    一緒に頑張りましょうね😢✨

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります…
私は毎朝怒ってます。もうストレスで胃が痛いくらいです💦

自分だけじゃないんだと少し気が楽になりました。

YouTubeはご飯お風呂歯磨き全て終わってからという約束にしてます。それが守れないなら取り上げてます。

おもちゃも片付けないなら捨てる。何個か捨てられたので最近は「おもちゃ出とるけど?!」の一言で片付けるようになりました。

この前保健師さんに相談した時は、「𓏸𓏸してくれたら嬉しいな〜」ちゃんとできたら「おー!できたやん!カッコイイ!」というような接し方をしてみて〜と言われました。
余裕がある時はできますが同じこと3回、4回と言ってるとイライラして怒ってしまうので、言い方に気をつけようと努力中です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨

    私も今朝怒ってしまいました。
    朝ごはんが言ったの出したら、下の子と一緒のが良かったとか
    上着を今日はあったかいから持って行かなかったら、「みんな持ってきてるのに」とか…
    本当こうと決めたらこうしか言わないの疲れます😅😅

    その褒め方、気持ちに余裕がある時実践してみようと思います😌😉

    • 11月24日