※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
妊娠・出産

出産予定日が12月で、女の子の名前を考えている方が、他人の意見に気になることについて相談しています。

12月に出産予定日です。
女の子で名前を考えているのですが、いいかな?と思った名前を調べたりすると、まぁ賛否両論な意見があります。
いろんな意見があっても、私達親が気持ちを込めて付けることが大事だと思いますが、1度そういった意見を見てしまうと少し気にはなってしまいます。
みなさんはお子さんの名前を考える際、そういったことは全く気になりませんか?

コメント

ママリ

他人の意見はあまり気にしないです!
身内とかに「ん?」な顔をされるとちょっと気にするかな🥹

私自身の名前が当て字で小さい頃嫌な思いをしたので我が子には誰にでも納得?してもらえるような名前にしたいとは思ってます。

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    今回2人目で女の子の名前を考えるのは初めてで、すごく迷って考えてって感じで💦
    字を調べてもいろんな意見があるので、まぁどんな名前をつけても何かを言う人はいるのかな?なんて思いました💦

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    極端なほど当て字じゃなければ他人の意見はスルーでいいと思うんですよね☺️
    一番は親が納得してるかどうかだと思うので、調べる必要もないかなぁって思います😌

    • 11月23日
  • ママさん

    ママさん

    当て字ではないと思うのですが、読める読めない意見は分かれてました💦
    やはり付ける私達親がどういった意味合いでというのが1番大事ですよね!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

その否定的な考えが自分も確かになぁと思うのであれば後悔しそうなのでやめます!
ただキリがないので参考にするのは程々です。

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    ほんとにいろんな意見があって、読み方が…漢字が…とかキリないですね💦

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

否定的な意見があまりに多かったり、確かにちょっと読みにくいかも等自分でも引っかかるところがあれば気にしますが、そうでなければ気にしませんでした!
ご両親がいいと思った名前がいちばんだと思います☺️

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    調べる場所によって、肯定的否定的はほんとに分かれてました💦
    最終的には周りに何を言われても、付ける自分たちが納得していればいいですよね!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

下の子の名前決める時にママリでもアンケートとったんですが、女の子の名前のイメージが強いという意見が少し多めでした💦

たしかに気になりましたが後々になってその名前が男の子名前ランキング上位にあがってて、それで気にならなくなりました☺️✨

今は気になってしまう部分もあるかもですが、後で気にならなくなるきっかけができることもあるかもです💡

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    候補の中には今まで自分の周りにはいない名前で、イマドキネームなんても書いてあったりして、今はイマドキでも数年経ったらそんなこと思われない感じになっていくのかな?とも勝手ち思ったりします💦

    上の子の名前は主人がつけて漢字が一瞬気になりましたが、時が経つと気にならなくなりました!
    意外と気になっていたが気にならなくなるのかもしれませんね💦

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

全員が全員良い!と思う名前なんてないですよ🥺
私も気にしなくはないですが、本当に自分が良いなって思った名前は他人にどう思われても、ブレなかったです。
迷ってる名前は、あ〜なるほど…みたいな感じでブレましたけど🥲

ただ、当て字や読めない字は私はあまり好きではなく、否定派も多いので読めるかどうか、は絶対でした!

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    そうですよね💦
    100人が100人いい!なんてことは名前に限らずないですよね💦
    候補に上がってるのは3つで意味的にもいいなーと思っています!
    その中の1つは読める読めないは分かれてたので、それでも迷ってしまいます。
    名前ってほんと難しいですね😓

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね🥲
    こんなに一生懸命お母さんが悩んで考えてつけた名前なら、きっと素敵な名前かと思いますよ💕
    自信持ってつけてあげられたら良いですね👶🏻✨

    • 11月23日
  • ママさん

    ママさん

    ありがとうございます😭
    もう少し悩んで考えて、自信を持ってつけてあげれるようにします!!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

あまりにも読めない漢字や読み方は避けますが、そうでなければ気にしません☺️
あと、子どもが大きくなった頃に変なふうにいじられなさそうな名前には一応しますかね!
いちいち名前で直接何か言ってくる大人はいないと思います。

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    私は読めないとは思わなかったのですが、読めない意見もありました💦
    (候補の中の1つです)
    私は季節の漢字が入った名前なのですが、それでもいじってくる人はいたので、どんな名前でもイジる人はいるのかな?なんて思ったりもしました💦
    名前は難しいです😓

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読める読めないって人によりますもんね!
    うちの子も読めないと思います笑
    確かにそうですねいろんな人いますもんね😦
    なのであまりにおかしい名前じゃなければ旦那さんと話し合って決めた名前なら素敵だと思います!
    名前、難しいですよね!
    2人目の名前も最近やっと決まりました🥺

    • 11月23日
  • ママさん

    ママさん

    そうですね!読める人は読めるし読めない人は読めないって感じですよね💦
    読み仮名のひびきは??と思うものではないので、夫婦で決めてあげたものならいいですよね!
    私も臨月入ってるので、早々に決めないと産まれそうで笑

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

賛否の割合が半々に近いなら、実際世間に出ると否の方が多いのかなぁと思います🥲読みづらいと特に。
名付け本とか見たり子育てアプリ見てるとよくわからなくなりますが、実際はやはり馴染みのある読みやすい名前の方が好かれるのはあるかなーと思います💡

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    見るサイトによって違うのでどうなんだろうな?という感じです💦
    一生ものなので、やはり本人が困らないようにはしたいですが、難しいですね😓

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

否定的な意見がどういった内容かによりますね!
例えば同じ「読みにくい」という意見だとしても、辞書にもない当て字で読みにくいならかなりマイナスな印象の「読みにくい」だと思います🤔
でもただの難読なら(学がある人からしたら普通の読み方とか)、世に出れば何の印象も持たれないのかなと思います😌
(天皇陛下のお名前も難読ですが、別にキラキラとか名付け親の学がないとかで馬鹿にされるようなものではないですよね)

世間の意見は気にはなりますが、自分の中での基準は割と根拠を持って引いていたので、そこは自信を持っていました😂

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    辞書には載っている読み方ですが、メジャーな読み方じゃない感じです!
    名前は一生ものなので、本当に悩んでしまいます💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的には、辞書に載ってるのは使用されていた実績が割とあるものなので大丈夫だと思ってます😌

    • 11月23日
  • ママさん

    ママさん

    ありがとうございます!
    自信持って名前つけたいと思います!

    • 11月23日