※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

出産時の促進剤の効きやすい特徴について教えてください。

促進剤、誘発剤が効きやすい人の特徴とかってありますか?

血圧が少し高くなって来てるので、早めの方がいいと来週計画分娩することになりました。
一日目は子宮口開かせて、2日目に促進剤入れるみたいです🥲

色んな方の出産レポ読んでたら全然お産が進まなかった方など色々居て、今から怯えてます😖!

コメント

こんこん

私は促進剤効きやすいタイプだったそうです。

促進剤投与し始めて6時間後に出産しました。

効きすぎて過強陣痛になり最終投与中断となりました😖
(効きにくい人が多いからとドンドン追加された結果こうなりました😥)


41kg→56kg
平均身長以下

他特に異常無しの至って普通な妊婦でした。
参考になるかはわかりませんが投稿致します🙇🏻‍♀️‪‪´-

二児のママ

特徴はわかりませんが、
9:30頃促進剤いれて10時すぎに
陣痛きて、13:50頃産まれました!
促進剤いれてからは4時間半ほど
陣痛ついてからは3時間ちょいで
産まれました!
促進剤いれてからひたすら歩きました(笑)

はじめてのママリ

子供3人とも誘発分娩で41週で産んでいます。

 私の場合は、前駆陣痛の有無で大きく変わりました。

 1人目は1日目にバルーン入れて子宮口が2センチから5センチに。夕方にはバルーン抜きました。夜中から前駆陣痛、朝方に陣痛に変わって朝10時に促進剤したら16時に産まれました。

 2人目は1日目からバルーン入れて1時間後には促進剤開始。前駆陣痛もなくて、2分間隔の陣痛で子宮の張りも波形が振り切るくらい強いのに、自覚的には生理痛の重たい感じ程度で会話もできました。7時間くらい2分間隔。夕方にはバルーンも抜いて、促進剤も中止。夜中は爆睡。
それが3日間。
4日目で産まれなかったら帝王切開と言われてたけど、その日の昼にドンと強い痛みに変わり1時間後に産まれました。

3人目は、入院の1週間前から割と規則的で10分間隔の前駆陣痛があって、本陣痛に移行しそうな感じでした。子宮口は、3人とも1.5センチから2センチ程度空いた状態で入院しました。
 促進剤使ったら2時間くらいで産まれる前の強い陣痛に変わって、ただ、臍帯が2周首に巻き付いてたので降りてこれずに7時間かかりましたが、それがなければ2時間で産んでたと思います。

バルーン入れて子宮口開いてから、自然の陣痛が来るかどうかで効きが変わってくるかも😊

一番体力削られたのは1人目です。夜中ずっと痛くて眠れなくて徹夜でした。

2人目が一番楽で産んでからも余裕がありました。

3人目は激痛の時間が長くてすごく痛かった。ただ、徹夜してないし、入院当日に生まれたので体力は歳のわりにはあって大丈夫でした。

血圧が高いなら促進剤も少ない量で慎重に増やしていくから時間かかるかも。
促進剤使うと痛くてあっという間に生まれる!と聞いてたけど、4日もかかることもあるので長くかかる場合もあるんだなーという気持ちでいると気力を保てるかも😊

ままり

まとめての返信になってしまいすみません🥲
皆さんありがとうございます😭💖💖初めての出産で不安だらけですがドンと構えて頑張ってきます!!🥺