※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が、バナナやリンゴを食べられず、焦っています。いつか食べられるでしょうか。

1歳1ヶ月の娘がいます。
未だにバナナやリンゴなどを齧って食べることが出来ません。もう1歳で早い子はしっかりもぐもぐして食べれてるのに焦ります。いつか食べれるようになるのかな、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとーに個人差なので大丈夫だと思います!!
周りはコップ飲みできるけどうちの子はまだまだ下手くそで出来るのも少し先になりそうですが、娘のペースでって思ってゆーっくり見守ってます👧🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!個人差なのでしょうか😭娘もできるようになるまで見守りたいと思います!!

    • 11月21日
ママリ

うちなんてもうすぐ1歳9ヶ月ですが、いまだに食べ物をかじりとることができません😂
少し歯でふにっとしてかじる素振りはみせるのですが、そのまま齧りとって食べてくれればいいのにふにっだけでやめてしまってそれ以上は嫌がります💦
結局、いまだにアーンしてパクッと一口で食べられるものじゃないと嫌がって食べません😓なのでハンバーグなどのおかずは全部一口サイズに切っておく感じです。
心配して一歳半検診の時相談もしましたが、
個人差があるし性格でも全然違う。そのほかに問題がなければ発達の心配はない。
と言われて終わりました。

いつかできるようになるでしょと思って、もう諦めています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!かじりとり苦手なんですね💦うちの娘はスプーンで口に入れるとカミカミせずに丸呑みしちゃうんですが、娘さんはそういう時ありましたか?

    • 11月21日
  • ママリ

    ママリ

    丸呑みではありませんが、何でも2.3回噛んだらすぐ飲み込んでしまう時期はありました!
    明らかに噛む回数が足りてなくて、飲み込む時に喉がごきゅっと鳴っていたしたまに詰まったりもしたのでヒヤヒヤました💦

    いまは噛む回数が増えて、すぐ飲み込むということはなくなりましたよ✨

    • 11月21日