※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昨日旦那と離婚の話をしました。やはりお金の話で揉めます。離婚するな…

昨日旦那と離婚の話をしました。

やはりお金の話で揉めます。

離婚するなら調停ではなく裁判する裁判費用も俺は払わんからお前払えと言われました。

養育費もないところからは取れないぞ。と脅されました。

旦那は自分の父親のところで働いているのでお母さんに頼めば給料もらってないことにしてないところからは取れないでしょということだと思います。旦那の貯金も家庭の貯金もいくらあるかは知りません。全て義母が管理しています。

義母は給料管理をしており、お金のことには詳しくうまいこと隠されそうで不安です。(財産分与)

離婚したい理由は旦那のモラハラ、自己中な生活態度、子供と接してくれないや旦那の教育が子供に悪い、一緒にいると喧嘩ばかりしてしまい子供達に悪いなどです。

私の貯金もありますが、今父に携帯代を払ってもらっている状況なので父に返したという名目で私の貯金はなくしてしまおうと思います。これは法律上大丈夫でしょうか?
旦那の働いたお金ではなく私がハンドメイドで稼いだお金や独身時代のものを売ったお金です。

また今後も私の貯金は隠したいと思いますが何かいい方法はありますか?

あと旦那は子供の児童手当まで当てにしてくるためそれも、取られたくないです。

何かいい方法はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は現金で隠し持ってましたが大金になってきて持ち歩く(見つかると困るので)のが心配になったので実母の通帳に一時的に預けてました

自営業だと絶対に所得低くしたり抜け道はいくらでもありますから心配ですよね💦

会話誘導して給料ない事にだってできる!みたいな旦那さんが喋ってるのを録音しておくとか出来ませんかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も全部自分の通帳からにして実家に預けようと思いますが大丈夫ですかね?相手にも同じことされると困りますが先にこちらがしておけば安心ですか?😭

    うまいことやってみます!今日はボイスレコーダーに気づいたのかわかりませんが無理でした💦

    • 11月21日
deleted user

①ご主人が仰ってる「調停ではなく裁判する」と言ってる件ですが、離婚裁判は絶対に先に調停しないとできない決まりです。なのでまずは準備が整ったら調停の申立てして下さいね。

②養育費はないところは取れないとは言っても、働いてる以上必ず発生します。なんなら働いていなかったとしても発生しますよ。

③自営な上に義母が管理してるならここは微妙ですね。先になんらかの形で通帳のコピーとか、何か知る方法があるといいのですが、、

④婚姻後に得たものは全て財産分与の対象になります。ですからお父様に返すつもりだとしてもそれをご主人が納得しなければ法的には財産分与しなければなりません。独身時代のものは含まれませんが、婚姻後に稼いだものは含まれます。

⑤ご主人がその貯金を知らないなら隠し通した方がいいので、手っ取り早いのは信頼できる人(例えばご両親とか)に一旦預けてしまって手元に置いておかないことですね。

⑥児童手当は児童を養育してる方の親が受給者になりますから、別居して離婚調停の申立てしてそれが裁判所に受理されたら役所へ行って、受給者の変更して下さい。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ①の裁判の件ですけど、調停でも裁判でも万一弁護士つけたりなどした場合の費用は双方が個人で担うものです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停をしても話がつかない場合は裁判ですよね?こちらから仕掛けない限りは裁判になりませんか?旦那は裁判費用払わないのに裁判をしようとしています。
    こちらが何もしなければ費用は発生しませんか?その場合不利になることはありますか?

    親と一緒に住んでいるから給料はもらってないことにできると言われました。その場合でも養育費は居場所さえわかれば確保できますか?

    以前の通帳があるとは思いますがそれは意味ないですかね?😭

    婚姻後に得たお金はどのように隠したらいいのでしょうか?旦那はお前の貯金は好きに使えと言われていますが全てすがってしまったことにするのは難しいですか?ちょこちょこ下ろして母に預けるのはどうかなと思いました。

    児童手当は今までのやつは折半でしょうか?😭

    わからないことばかりでたくさん聞いてしまって申し訳ないです。

    • 11月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    ①調停をして成立しない場合は不成立なので一旦そこで終わりになります。裁判をするかは任意ですが、離婚したい場合は最終的に裁判するしかないです。裁判に臨むなら双方に費用が発生します。臨む以上支払わない選択がそもそもないです。たとえ調停が終わっても、裁判しなければそれ以上の支払いもやることも発生しません。

    ②給料形態が特殊ならそれを調停で話して、義実家からもらうことになると思います。養育費は重度の病気や怪我で働けない場合以外、働いていなかろうが給料がなかろうが発生しますから問題ないです。

    ③一応、以前のものでももらってたという証拠はあるに越したことありませんからコピーか写真だけでも取っておくといいですね。

    ④証拠がなければすべてご主人のお金で生活していたことにもできますが、ここはバレないようにするしかないと思います。

    ⑤今までの児童手当については、同居中に支払われたものは財産分与の対象になりますので残してある場合は基本折半。もしくは、他のものと交渉する形になります。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裁判の場合旦那側もお金がかかるのですね。できるだけ裁判しずに解決するのが良いということですね😓

    養育費の件安心しました。

    通帳隠し持っておきます!バレたらコピーします!

    私の通帳は実家に置いてありますが本格的な財産分与になると私が通帳を無くしたとか言っても調べられてバレるのではないかと不安ですが隠し通します!

    児童手当は子供のお金なのに折半になるのですね😭
    全く使っていないのですこし悔しいです🥲

    全てわかりやすく回答してくださりありがとうございます🙇‍♀️
    本当に助かりました。

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
     
    ご主人が離婚に同意してるなら調停だけで済むケースがほとんどだと思います。調停なら弁護士つけなければ申立て費用の数千円だけで済みます(3000円ほど)

    ご主人が知らない限りは隠したまま何も言わなきゃ大丈夫ですが、もし知ってるなら提出義務があります。(独身時代のものは提出しない)

    あとは、例えば今すぐ別居しないのであれば少しずつ「子供の物を買った」としてお金を移動させておくか、実際物にしてしまうのもひとつだと思います。ただし、ご主人が児童手当を貯めてることを知ってるなら全額は無理なので、ここは調停委員になんとか味方になってもらいたいとこですね🥹

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は離婚したくないんだと思います。やれるもんならやってみろ金ないだろ?だから離婚はできんだろ。って感じです。
    もし裁判になったとして弁護士つけなければ親権や財産分与など不利なこととかありますか?

    通帳に貯金があるのは知っています。ただいくらかは知りませんが数十万あります。

    児童手当を使ってないこと、使うつもりがないこと知られています。子供の将来のために投資をしたなど嘘をつくことは可能ですか?😅証拠が必要でしょうか?
    調停委員に味方になってもらうとはどのようなことが有利でしょうか?

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    弁護士ついてないからと言ってそれだけで不利になるわけではないのですが、裁判の場合は法的根拠や証拠を元にして行います。調停は自分の意見を言える場ですが、裁判は証拠などを元に法的に離婚事由があることを裁判官の前で説明しなければならないです。資料を集めるなども含めて素人が1人でやるのはかなり大変だと聞きました。もちろん1人でやられる方もいますから不可能ではないですが、厳しいとは思います。

    今働かれていないのであれば、法テラス制度も使えると思いますから裁判になったら委任するのもひとつだと思います。その人の収入に合わせて毎月いくらって形なので、検討されるといいかもですね。

    婚姻後に得た物は財産分与の対象になってしまうので諦めるか、大幅に隠すことはできませんが別居前に、何かしらに使うことを名目にして少しずつ引き出して別の通帳もしくは、ご両親に預けておくのも手だと思います。

    児童手当については知っている以上はその通帳の提出を求められると思います。財産分与など金銭的なものは厳しく取決めしますので提出義務が発生します。ですから、何かに形にするにしてもやはり証拠は必要になりますね。


    味方になってもらうと言っても100%つけることはできないです。ただ、離婚理由にもよりますが、まず基本嘘はつかないこと(様々な話をしていく中で矛盾が生じると不信感を持たれるからです)、感じはできるだけ良くすること(清潔感のある服装、感情的にならないなど)、妥協できるとこは妥協して譲歩する姿勢は見せること、譲れない点はきちんと理屈を元に説明できること。は重要だと思います。

    あとは、裁判所は子供の事はかなり慎重に行いますので、児童手当とかも自分の感情ではなく「子供のためにこのようにする為に貯めてきたものである」ことを主張されるといいかもです。とは言え、絶対ではありませんので少しでも感じよくして望まれた方がいいですね😌

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    確かに決して安くはないのですが、毎月その人の収入に合わせて最低額だと5000円〜で少しずつ返せます😌余裕ができたらもう少し多めに返すこともできるので、必要に合わせて無料相談だけでも行かれるといいかもです!

    法テラスで同じ事案は3回まで無料で相談できます。

    一応そういった貯金通帳が他にあると過去に聞いたことがある。提出して欲しいと求めることはできますよ!ただ相手がそんなものはないと言った場合、調停では難しいかもです🥲裁判は別かもなので、もし弁護士相談行かれることがあればここは聞いた方が良さそうですね。

    やっぱり信じてもらう為には少しでも印象良い方がいいので😌スーツとかじゃなくて良いのでオフィスカジュアルというか少し綺麗め(飾り物は少なめにする)の方がいいかもです。もちろんカジュアルでも何も言われることはないです!

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の質問を下に投稿していましたね💦すみません🙇‍♀️

    離婚の場合総額でいくらくらいはかかるのでしょうか?💦

    無料相談3回までいいのですね!!時間見つけて行ってきます!

    見た目から入るのも大事ということですね!できるだけ清楚な格好をしたいと思います!

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    弁護士さんによるのと、あとはどれだけの期間委任するかにもよるそうなのですが契約金30〜50万+報酬金30〜50万が相場なので、50万以上100万未満というざっくりした回答になります🥲

    3回とも別の人でも良いですし、同じ人にお願いすることもできます。

    なので気に入った人が見つかったらその方に「お名刺いただけませんか?」と言って名刺をもらい、委任したい場合は後日自分で連絡します。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構しますね💦
    知り合いが弁護士にズルズル伸ばされてるって言ってました😭

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

弁護士はすごく高いイメージがあって💦月々なら離婚後働くのでなんとかなりそうです😭

時間はかかるとは思いますが怪しまれない程度に引き出して母に預けたいと思います。

旦那の給料とは別に隠し口座があるみたいなのですが、それは本人の申告がないと調べるのは困難ですか?給料から生活費を抜いて他に貯金しているみたいです。そのことは一切教えてもらえず旦那はお小遣い等無制限に使っていて私だけ制限られているような感じです。
それも全て義母が管理していると思います。

やはり証拠が必要なんですね。
一番いいのはやはりちょこちょこ引き出すしかないですかね💦

嘘なく真実を言うのが大事なんですね!服装も大事なんですか!勉強になります🙇‍♀️

いかに子供のことを考えているかをアピールできるようにですね!考えておきます!!

本当にわかりやすくありがとうございます!