※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

娘の学習について相談です。保育園児の娘が文字や絵が苦手で、幼稚園で勉強できるか不安。本気で取り組むべきか悩んでいます。同年齢のお子さんはどうでしょうか?

娘のお友達がひらがな全部読めて、お名前は書くことができるって聞いて少し焦りました💦
3歳8ヶ月の娘、自分の名前がたまーーーに読める(間違えることの方が多い)、書くなんて全くです💦

文字以前に、鉛筆を持つことが好きじゃないのか塗り絵やお絵描きも「できないーーー!ママやって!」と、全然やろうとしません💦

幼稚園だとお勉強も少しさせてもらえるのかな?と思うのですが娘が通ってるのは保育園なのでどこまでやってもらえるのか分かりません。

そろそろ本気で取り組んでいったほうがいいのでしょうか?

同じぐらいの年齢のお子さん、どんな感じでしょうか?

コメント

すーす

まだ全然大丈夫じゃないでしょうか?
娘は幼稚園の年中ですが、クラスで半分ぐらいは読めないし書けないって先生言ってましたよ!

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    本当ですか?!😭
    無理矢理させるのは違うし興味出てくるのを待つスタンスでいたんですけど、今日目の前でお友達がひらがな読んでて急に焦り始めました😂💦

    • 11月21日
  • すーす

    すーす

    さーちゃんさんが一緒に楽しく取り組めるようになるまで待つのも手だと思います💡
    焦ってやると、お子さんとの温度差で疲れちゃう気がします💦

    • 11月21日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    そうですね🥹ありがとうございます🙏

    • 11月21日
ママリ

女の子はお手紙書きたい!とかで早くから興味持つ子もいますが、まだ3歳ですし、勉強!としちゃうと嫌になっちゃうので、興味を持ち始めてからでも十分だと思います。
我が家の長男は年中の夏休みに名前が書けるようになりましたが、その後は興味を持たずでした😅でも、小学校で丁寧にやってくれるので問題なかったです。
4歳の次男は興味津々で、ひらがな、カタカナ読めるようになりましたが、書くことはまだ出来ません🙂

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    興味持ち始めるのを待ってていいですかね?🥹
    娘早生まれってこともあるので小学校入ってから苦労しないようにやれることはやっておきたい気持ちもあり、でも無理矢理お勉強させたら絶対逆効果だよなーと思ったり😂💦

    • 11月21日
deleted user

早い子は早いですよね〜

年中ですが、保育園に貼ってある工作とかを見る限り…
ちゃんと書けるのは半分もいないかな?4月5月産まれの子達(5歳)が書き出した印象です〜☺️

娘は最近ようやく興味持ち出したので、聞いてきたら教えてます〜

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    そうなんですね🥹
    お友達が早いだけだったんですね💦
    ママリの投稿見てても3歳でひらがな書けてるってよく見るので、少し焦ってしまいました😂

    • 11月21日
はじめてのママリ

小学校入学までにひらがなが全部読めて、自分の名前が書ける、までいければ充分ですよ💡
我が家も下の子は上の子を見ているので早くて、3歳になる頃には全部読めて、特に1人目のお子さんを持つ方には驚かれました。でもそれは単に興味があったからなんです。
焦る必要なんて全くないです。
お子さんも、そのうち興味を持てばできるようになると思います。少なくとも年長の年までは様子見でいいと思います。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    やっぱり興味が大事ですよね🥹
    興味持たせるようにあの手この手で仕向けた方がいいのか…とかいろいろ悩んでしまいましたが、年長さんになるまでは様子見ようと思います🥹

    • 11月21日
ままま

4歳になった娘は文字に全く興味なしです。
もちろん自分の名前も書けないし読めないです。

年長あたりで興味が出て、自分の名前くらいは書けたり読めたりしたらいいかなと思っています。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    やっぱり年長まで様子見でいいんですね🥹安心しました💕

    • 11月21日
はるママ

全然焦る必要無いと思います^_^
年中〜年長で練習するし、お友だちが書いてるのを真似して覚えます😃

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    保育園でも練習するんですかね?😂保育園にもよるとは思いますが💦

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

園によって差はありますよねーー。
小学校からは、最低自分の名前の読み書きが入園までにできていればOKと言われてましたよ❣️

うちは、、お勉強の園に入れたので、年中さんで九九の4の段までとひらがならカタカナ読み書きはできます。
でもお外で遊んだり経験の部分全くできてない上、休みの日も大して出かけてないでふ。、嫌でもこれから10年近くは勉強の日々になるのにもっと自由なところに入れてもよかったのかな、、、と、思います。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    回答ありがとうございます🙏
    九九できるのすごすぎます😳
    義姉のところもお勉強に力を入れてるところで、幼稚園に行ってる子が普通に九九言えてて…普通が分からなくなってて😂💦

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味理解してるわけではないので.歌覚えてるようなもんですよ
    焦らなくて大丈夫ですよ🥹どうせみんなできるようになることです。。

    今はたくさん遊ばせて、小学校でしっかり勉強頑張れば私はいいと思いました!

    • 11月21日
  • さーちゃん

    さーちゃん

    なるほど!そーいえば娘もアルファベットを歌覚えてる感じで覚えてます🤣(ひらがなより先にアルファベット…ほんとに日本人か?!って感じですが笑)

    • 11月21日