※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義父が出産に立ち会うと言っています…旦那が付き添う予定ですが、仕事上…

義父が出産に立ち会うと言っています…
旦那が付き添う予定ですが、仕事上、産まれる日によっては実母にお願いしようと思っています(もしくは一人)
先日、義父より「◯◯(旦那)もお母さんも来れないようなら私が送り迎えするから安心して」と話がありました。
いつも、とても優しく良くしてくださる事から、特に深い意味もなく私も、ありがとうございます、でもお気持ちだけでありがたいですとだけ返しました。
その後、また違う日に、「出産に立ち会うなんてかあさん振りだからな。色々勉強しとかないと」と何気なく言われました。
さすがに立ち会いまで?と思い、いえ立ち会いは大丈夫ですから。もし旦那たちが来れなくても今は陣痛タクシーとか便利なのあるし、本当に気持ちだけ受け取りますねと返しました。
しかし、義父は「家族なんだから気にしないで!なにかあったらお互い様なんだから」と…
もちろんバースプランには立ち会いのところは義父は入れないですし、出産になっても産まれてから連絡するつもりですが、実母が若干義父よりは考え?で、「ありがたいじゃない。良かれと思ってよ」と言い始め、当日連絡しないか心配です(口止めはこれでもかってしてます)

こんな漫画みたいなことあるんですね…愚痴すみません。そして見ていただきありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ

キモすぎませんか?🥹

立ち会いは出来ませんので 、、、と言って病院側にもお願いしてみてはいかがでしょうか?💭
もし連絡されても陣痛が痛くて連絡する時間がなくてすいませんとおっしゃったらどうですかね😭

はじめてのママリ🔰

義父はさすがにきついですね🙄

私が産んだ病院は実母か夫どちらかと上の子だけという決まりだったので
助産師外来などで、「義父が立ち会いしたいって言ってて…
感染症予防で実母と夫どちらかしかダメですとか言ってもらえないでしょうか…」ってかけあってみます🙄💦

deleted user

みなさん言うように産院に相談して対応してもらうのがいいかなと🥲
普段よくしてもらってるとはいえ立ち合いに義父はありえなさすぎる🥲🥲

ミッフィ

キモすぎますね💦実の父でも立会いは嫌です😅

はじめてのママリ

ありえなさすぎて、逆にお義父さん勘違いしてるんじゃないですかね?
「出産の場に立ち会う」のではなく、「出産という日に立ち会う」と思っての発言かなと🤣💦
勉強というのも、陣痛中のサポートをしながら送迎をしたり色々な要求に応えられるようにの勉強なのかなと🤣💦
まあ、どちらにしても要りませんが😇
もしママリさんと同じ立場だったら義父が気持ち悪すぎて絶望感やばいです🤮

にゃむ

無理すぎです😇
実父でも嫌なくらいなのに
義父とか論外。
絶対出産時の情報流れないように助産師さんに相談しときます😣

ママリ

皆様、コメントありがとうございます😭
同じ意見でホッとしました…
皆様の仰る通り、旦那や母にはもちろん産院へも説明し、くる事がないようにしてもらいたいと思います!