※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

上の子の夜泣きが激しくなり、愛情不足か悩んでいます。同じ経験の方、解決策を教えてください。

2歳5ヶ月と3ヶ月の子供がいます。
私と子供たちで寝室で寝てるのですが、
最近上の子の夜泣きが激しくなりました。
ママ〜、ママとねんねと言いながら泣きます。
とても大きな声で泣くので下が起きてしまい
夜泣きのオンパレードです。。

上の子への愛情不足でしょうか。。
同じ状況の方どのように解決されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです😂
一度寝たら大丈夫なんですが、
2週間前から変化しました🥶💡

晩御飯終わったら、
膝の上に座って抱きつかれて、
おろすと泣かれ...
なので寝てからベッドに入れてます🥹

上の子優先にしてきたつもりなんですが、寂しいんですかね🥲
大変だけど、イライラせずにヨシヨシしてます😄💓

  • あ

    そうなんですね🥲
    晩御飯のあと、なかなか大変ですね💦なるべく上の子優先したいですが、下の子が泣いてると放置するわけにもいかないし、難しいです🥲
    イライラされないのは素晴らしいです!!私は上が大きな声出すと下の子が起きちゃう〜💦と焦りながらイライラしちゃいます。。

    • 11月20日
おさき

子ども1人しかいないのに回答してすみません…。

赤ちゃんがえりもあるのかなと思いました。

完母でないなら下のお子さんはパパに預けて、上のお子さんと寝るのが良いのかなと思います。(もうやっていたらごめんなさい)

日中の様子はわかりませんが、上のお子さんなりに我慢をしちゃっているのかもしれないですね💦

ママ1人しかいないのに、大変ですよね😭

  • あ

    コメントありがとうございます!!これも赤ちゃん返りの一つかもしれませんね💦
    確かに上の子とだけ寝れたら上の子も安心して寝られるかもしれません。ただ今下の子が哺乳瓶拒否になってしまい旦那に預けるのは難しいかもしれません💦
    上の子に我慢させちゃってたら申し訳ないです。。夜が怖いです。。。

    • 11月20日