※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

大和屋の「すくすくチェア」について質問です。1. すくすくチェアプラスとすくすくスリムチェアプラス、どちらがお勧めですか?2. セーフティチェアベルトは必要ですか?

大和屋のベビーチェア「すくすくチェア」を使っている方に質問です。

生後10ヶ月くらいから使用するために検討しており、2点質問です。


1.すくすくチェアプラスとすくすくスリムチェアプラス、どちらを使用されていますか?
またはどちらがお勧めでしょうか。

2.セーフティチェアベルトはなくても大丈夫でしょうか。

以上です。
よろしくお願いします!

コメント

ままり

上の子のときからすくすくスリムチェアプラス使ってます!問題なくまだ使えてますよ。

セーフティチェアベルト持ってませんが、立ち上がる心配があるならあったほうがいいと思います💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    スリムでも結構長く使えるんですね!
    スリムの方がダイニングがスッキリするかなーと思ってます☺️

    • 11月19日
しましま

1.すくすくチェアプラスを使用しています。現在も継続して使っていますよ2.家の子は1歳になってから使いましたので、転落防止ガードも使いませんでした💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ベビーチェア使用時は基本そばにいるので、それならベルトは不要ですよね!

    • 11月19日
カイ

すくすくチェアプラス使ってます👶
腰すわったら使えるので8ヶ月あたりならもう使える子は使える頃ですね✨
最初から転落がこわいのでセーフティチェアベルトと普通のスリコで売ってるチェアベルト併用してます笑
最近はしとかないと動いて危ない時あります💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ベルトを装着している間に退屈して暴れそうで、できればなしでいきたいんですよね〜

    • 11月19日
ママリ

長く使いたかったのですくすくチェアプラス使ってます☺️7ヶ月から使用したので念の為にセーフティチェアベルト使ってました。うちの子はあまり立ち上がるタイプじゃなかったので早めに使わなくなりましたが立ち上がる子ならあった方がいいと思います。

あーまま

すくすくチェアスリムプラスを使ってます。最初はベルトを付けずに使っていましたが、9ヶ月くらいから立ち上がるようになってよじ登るという危険行為をするようになってしまいました。
後からベルトを買い足しました。ベルトのつけ始めは立ててたはずの椅子に立てなくなり怒っていました。初めからつけて立てないものと教えればよかったです。ただそれも1週間ほどで慣れて今はほとんど立ちあがろうともしなくなりました。