※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇ
ココロ・悩み

いとこの産後の悩みについて相談です。子育てに不安を感じているようで、何かできることはあるでしょうか。

みなさんよかったらアドバイス?ください。

私自身ではなく、いとこについてです。

私と同じ歳のいとこがおり、5月に出産しました。
旦那さんとは、あまりうまくいっていなかったみたいですが
産みたいといい産みました。

授乳等上手くいかないし、母乳もあんまり出ないし、子供が動きすぎていて落ち着かない病気なんじゃないかと、とても神経質になって病院にも何度か行ったみたいです。
ですが、子供が2人いる私からすると元気でとてもかわいい赤ちゃんです。
そういっても、本人はおかしいやこわいなどと言い
ほぼ面倒を実母にみてもらってるみたいです。

寝る時もミルクもあげず、本人は寝てるか一緒の部屋にいるだけみたいな感じらしいです。

産後うつとかもありえるかなとは思いましたが
本人が産むと決めたのならちゃんと育てて欲しいと思っています。
私にできることはなにかあるんでしょうか。

コメント

けー

赤ちゃんじゃなくまずママのほうが病院にかかるように勧めては?
それで産後うつじゃないなら単純に自分の理想や想像の赤ちゃん、子どもではなかったってことなんでしょう。
子どもなんて自分の想像以上に大変ですからね。
本来は産んだ以上責任持って育てるのが当然ですがそうできない人もいます。
そうなればこちらにできることはないですよね。そういう人と知ればまともな友人も離れていくのではないですかね…

はじめてのママリ🔰

同じく私もまずお母さん側を
病院に連れていくのが先決かな、と🤔

それで何も見つからなければ
子供に対する理想
母である自分の理想が
単純に高くて
それに付いて行けてないんだと思います。

産んだ以上育てるのが正しい、
とは私は思わないです。
どんな親に育てられるかで
子供の精神や発達に影響しますし
必ずしも親に育てられるのが幸せとは限らないですからね。
そう言った状況で
育てなさい、頑張りなさい、ってやると
虐待やネグレクトに発展してもおかしく無いですし
まずは本人を病院に連れて行って
どうしたいのか、等
本人と話をするべきだと思います。