※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人が妊娠中で男の子だと報告したら泣かれてしまいました。友人は既に2人の娘がいて、3人目も女の子だとショックを受けたようです。産後会う約束があるが、どう話せばいいか心配です。

友人に産まれてくる子の性別を話したら泣かれてしまいました…。どうしてあげたらいいんでしょうか?

現在妊娠中の友人と電話をしていて、性別を聞かれたので「男の子だよ〜」と報告したら電話越しに泣かれてしまいました💦
友人は既に二人の娘さんがいるのですが、現在妊娠している三人目も女の子だったようで、それがショックだったみたいです…。

上の娘さんの口が達者になってきてイライラする!と言っていたり、2人ともパパっ子で辛いという話も以前聞いていたので育児に対して敏感になっているのかもしれません。(以前お宅にお邪魔したことがありますが、子ども達は確かに2人ともおませさんな感じです。しかし2人とも友人に懐いているように見えましたし、友人も子どもたちをかわいがっています)

聞かれたから答えただけなのでこちらが謝ることでもないだろうし、友人も「泣いちゃって本当にごめん!」という感じでした。
最終的にはいつも通りに戻って電話は終わったのですが、産後会う約束がありどう話したらいいのか、そもそも会うことで彼女を追いつめてしまわないか心配です😭

私は初産だし性別にこだわりもなかったのですが、みなさんは彼女のような経験があったでしょうか?
またどう対応したら彼女を元気づけられるでしょうか?

コメント

あっちゃん

今は何もせずそっとしておくのがいいと思います😌
性別は難しい問題ですからね😭

産後会う時に向こうがこの前はごめんね!ってなるか、何も言わず平然としてるか、まだ引きずってるようなら断ってくると思いますよ😌

ママリ

そっとしておくので大丈夫だと思います!
ママリさんもご友人も誰も悪くありませんので!😖

まろん

相手からその話題を振ってこない限りは、何も言わなくていいと思います😅
泣いちゃってごめん!と言ってくれたのなら、もうそれで終わりがいいと思います✨

ママリ

私もこだわりがないので経験がありませんが、いつも通りが一番友人にとってありがたいと思いますよ😌

性別問題は自分の中で折り合いをつけないと解決しませんし、変に気を使うと余計に傷つける可能性もありますから☺️

かすてら

友人ではないのですが、職場のおばちゃんに(その人も3人娘さんがいます)、性別聞かれたので男の子でした!って話したらいきなり「ほんとに?!まだ分からないんじゃない?男の子は絶対にない。ここの地は女の神様だから男の子な訳ない」と何度もしつこく言われてドン引きしたの思い出しました😂😂

よくよく考えると、その人も男の子が欲しかったのかな、、と思いましたが、、
私もこだわりがなかったので、なかなか、気持ちの理解は難しいですが😿

きっとこちらが何を言っても、結局はあなたは男の子産むんだから私の気持ちは分からないって思われそうなので、そっとしておくかな、、
あまりこっちから色々言っても響かないだろうし、、

k.s.r.n

そっとしておいて、誘われたら会うくらいで良いと思います☺️こればかりは相手の気持ち次第なところもありますし、性別も決められないので…💦

はじめてのママリ🔰

まとめての返信で申し訳ありません💦
私にも友人にもどうしようもないことだと思うので、とりあえずそっとしておいて向こうから連絡や話がない限りはそっとしておこうかなと思います!
相談にのっていただいてありがとうございました😊