※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人から慕われないことに悩んでいます。グループでサブ扱いで、集まりが疲れる自分。人と楽しくできない自分がもどかしい。どう解決したらいいでしょうか?

人から慕われないことに対するモヤモヤについて相談させてください。

学生時代の友達、社内、子供の友達の親御さんなど、それぞれで付き合いはあるのですが、私はグループでのサブというか、要ではなく、おまけ、集まりが終わると少し疲れる自分がいます。
人に囲まれて楽しくしている人が羨ましいのに、それができない自分がもどかしいです。

保育園の時にそれなりに集まっていたグループとも、子供の小学校がバラバラなので、私は疎遠になりました。
しかし、私以外の数家族でキャンプやお出かけをしているとこをたまたまインスタなどで知って、なんだか凹んでます。私がそのグループから慕われていれば、声がかかるはずなのに誘われない。。

昔から余計なことを言ってしまったり、会話の引き出しもなく、人として魅力あるとは思えないので、集まりに誘われてないのだと思いますが、今回は子供関係でしたが、会社の同僚との集まり、いずれにおいてもあります。

どのグループにいてもおまけ、肝心な時は呼ばれない、、こんな悩みはどう解決すべきなのでしょうか?

保育園時代の集まりに呼ばれない子供も少し可哀想にはなります。

私にもっと人として魅力があれば、、

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😂
自分のことかと思いました。

子供は子供、自分は自分でコミュニティも違いますからね。
時間が解決してくれることが殆どでした。

でもやっぱりもやもやするし、寂しいですよね〜〜

仲の良さにもよると思いますが、今後本当に仲良くしたいのであればこちらから話しかけに行くことがきっかけになるんじゃないかな〜

はじめてのママリ🔰

無い物ねだりってありますよね😂
私もそのタイプです。自分に魅力がない、とまでは全然思いませんが、いわゆるリア充とか陽キャではなく、日陰の者として生きてきました(笑)けど別になんとも思いません。それなりにひとり、楽しいので…。
幸い、いまはネットというものがあり、仲間探しをすると割と似たような人が多くて、YouTubeやってるような人も実はぼっちキャラだったりして、うんうんわかるーと共感したり。別にそういう人間は多いので自分はダメなんだ、とは思ってません!

あと、親と子供は完全に別人格なので、子供は子供で、自らの交友関係を築いていってくれたらとおもいます!
私のようになっても別にいいと思うし、リア充、陽キャだったらそれはそれでいいですしね。

そんなに自分を下げ⤵️しないでくださいね!呼ばれない、選ばれない人生、と思うかもしれませんが見えないだけで、いつも呼ばれてる人やワイワイやってる人にもそれなりに悩みはあるかもしれません……

わたしはワイワイやるのが苦手で、友達は1体1で話す方が得意です!だから別にいっか!って感じです。2人よりワイワイする方が好き!って人もいると思うから

ママリ

グループが苦手なんじゃないでしょうか?
私もグループ内では自分は誘われない方の希薄な関係ですが、個人的に話しやすいタイプの子は自分からたまーに誘ってます。
もちろん、こっちから誘わなかったら誘われないと思いますが、好きなので頑張ってアタックしてます (笑)