※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で来年4月から保育園入れる予定。断乳前に仕事復帰経験者のアドバイスや夜間授乳の回数について相談。母乳寄りの混合育児を考えているが、仕事との両立や夜間の睡眠時間に不安あり。

現在完母で、来年4月、生後7ヶ月から保育園に入れる予定です。

断乳/卒乳前に仕事復帰された方、大変だったことや早く始めた方が良いことなど何かありますか?

また、完母の方で生後7ヶ月ぐらいの時の夜間の授乳回数はどれぐらいでしたでしょうか?

今懸念しているのは↓です。

•2日〜1日に1回40mlミルクを足して哺乳瓶に慣れさせる
→保育園始まってからも家では母乳でいきたい為、母乳寄りの混合でいきたいと思っています。

•家では母乳
→出社する時はお昼休みなどにトイレで手絞りしようと思っています。リモートワークの日は母乳量維持の為と搾乳して母乳保存しておきたい気持ちもありますが、そうすると断乳まで昼間の胸の張りが続くのではないかと心配しています。

•夜泣きが酷い場合や夜間授乳が多い場合、仕事と両立出来るのか
→夜泣きに関しては夫と協力して対応しようと思いますが、夜間授乳の場合は私が担当になるので不安です。現在19-21時に寝かしつけてから7時になる迄に2-4回授乳していますが、授乳とオムツ替えと寝かしつけで1時間ぐらいかかるので、23時前後に就寝して、私の夜間の睡眠時間は大体4時間ぐらいです。

コメント

べこ

今年の4月から7ヶ月で入園しました👶
入園前完母でした😌

直前3月くらいから哺乳瓶練習しました。
最初嫌がりましたが、なんとかなりました🍼

入園後も家では母乳、保育園ではミルクの混合です。

上の子は4ヶ月で入園。
まだ授乳量が多かったからか、復帰後すぐ乳腺炎になりました。
でもリズムができてからは昼は全然張らずに搾乳も必要なしでした。
7ヶ月の下の子は全く問題なしでした!

夜は1歳2ヶ月の今も数回起きています😭

入園にあたって、基本授乳の寝落ちの寝かしつけだったので、トントンで寝れるようにするのが良かったのかなぁとは思っています…


怒涛の毎日ですが、なんとかはなっています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    家では母乳、保育園ではミルク理想的です!
    人によるとは思いますが、可能なことが知れて良かったです😊

    うちも今授乳寝落ちで寝かせてるので、早いところ別の方法での寝かしつけをした方が良さそうですね💦

    睡眠不足で楽な方法をとってしまいがちなので、頑張りたいと思いますが、既に心折れそうです😱笑

    • 11月14日