※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

みなさんの両親で終活している方いますか?どんなことをしてますか?終活…

みなさんの両親で終活している方いますか?
どんなことをしてますか?終活サポートしてますか?

うちの両親父は70代半ばと、母はもうすぐ70代です。
私は3人兄弟です。

実家は両親と兄夫婦が敷地内同居しておりますが、最近絶縁状態になりました。
両親はとても住みにくそうです。

また実家は自営業で土地が広いです。
また老後の両親のサポートはいっさいしなさそうな兄夫婦のため、財産分与などでもめそうで心配です。

敷地内にいる義理姉は精神的に病で、話し合いできるような人でもなく、思い通りにならないことは全て人のせいにする人なので、財産など話し合いは全て弁護士を通すと思います。

ほんとに兄夫婦は、介護なんていっさい協力しなさそうです。

早めに両親に終活してもらわないと、かなり、かなり大変そうです。
実家の物も多く、両親だけで片付けも進めるの困難だろうなと思います。
母も足を引きずってるし、、。
私が率先して両親をひっぱっていかないとと考えますが、兄夫婦と両親が絶縁状態で実家にも行きにくく、大変です。
この先どうなるんだろう😅

コメント

はじめてのママリ🔰

両親70代(ですがまだ現役です😊)で終活しています。
父は終活コンサルタントもしているので、かなり早くから就活に関してはあれこれしていますね🤔
以前見たときは保険証書やいざというときの通帳情報、持ち株情報、証券会社情報は全て私宛にファイリングしていましたよ。

また、5年ほど前にお墓(父と母が建て、祖父母が眠っています)は墓じまいし、父と母(+私が入りたいなら)が入るスペースのみ残し永代供養に変更してあります。

今は銀行と相談しながら生前贈与していく予定との事でした。
といっても、私ではなく孫のお祝いに都度という形みたいです。

ご両親には今のうちに生前贈与(という形で少しづつママリさん宅ともう一人のご兄弟へ譲ってもらい、御両親のいざというときのために貯蓄しておけばいいと思います)

お兄さんだけ呼び、兄弟+親御さんで話し合うのがいいと思います。
終活も時間が掛かりますから、今のうちにあれこれ調べ、箇条書きにしておくといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます‼️まさかこんな質問に回答もらえると思いませんでしたし、すごすぎる回答です😭
    ママリさんのお父さんすごすぎませんか?!
    終活コンサルタントの資格持たれてるんですね!
    私も資格取ろうかな、真剣に考えます。
    生前贈与はまさに、昨日あたりから考え始めていました。
    とっても、とっても参考になります、感謝です🥹
    将来もめるのが目に見えてるので、生前贈与を希望したいです!
    ですが、兄夫婦と両親は絶縁状態のため、今は兄すら話し合いに参加してくれるかわかりません。
    でも財産について、弁護士交えて兄弟、両親と話し合いといえばさすがに来ますよね。。💦
    はじめてのママリさんのお父さんは本当に素晴らしい方ですね。そんな完璧な方がいらっしゃるなんて!
    うちの父はまず難しいだろうなと考えるのど、本当に資格取ろうかなと考えます😂
    両親の終活サポートをこれから徐々にしていきたいです。
    両親のためでもあり私のためでもあり、とても大事なことですよね。
    本当に貴重な素晴らしいコメントありがとうございます🙇‍♀️‼️✨✨

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配偶者が介入すると大体揉めますよね💦
    今のうちにご両親名義の遺産やお金などはちょこちょこ生前贈与という名目で兄弟に移動させておけば(使わないのを条件にしたりしてもいいですよね)いざという時、兄夫婦への分与は少なくなりますね。

    また、土地に関してもどうしたいか今のうちにご両親の意思を確認しておくのもいいと思います。
    水面下で色々と進めておくのがいいかもしれないですね。

    また、話し合いに参加しないのであれば、それはお兄さんの選択肢ですから、後でわーわー言われても「それを選択したのはそちらだよ」と言えますしね。色々な対策を探してみるといいかもしれません。

    今後も終活コンサルは需要が増えると思いますので、資格取得はとてもいい考えだと思います!
    資格取得に至らなくても、勉強しておけばアドバイスも出来ますしね😊

    うちの父は50代で大手企業から脱サラし、コンサルタントに転職したのですが、自分も歳を重ねた事と、私が一人っ子ということである日から突然終活コンサルタントも始めた父です😂
    一人っ子なのでいざという時話し合える相手がいない事を危惧してくれたんだと思います、有り難いです🥲
    父をそんな風に言って下さってありがとうございます、とても嬉しい返信ありがとうございました😊

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ


    たくさんの貴重なアドバイスをありがとうございます😊

    終活ライフケアプランナーの資格に興味を持ちました!
    お世辞ではなくはじめてのママリさんのお父さんみたいになれるよう頑張りたいです!そこまで完璧には難しいかもしれませんが💦両親も私も、悔いのない人生を生きていくために今終活について真剣に勉強して行動することは重要だと思いました!
    時は流れていきますので、すぐ行動ですね。
    子育てしながら勉強できるかなと思いますが、頑張りたいです!
    本当にありがとうございます😊✨

    • 11月10日
たたぴぴ

母が57で癌になり1年もしないうちに亡くなりました。
兄2人いますがマジで使い物にならなくて遺品整理や口座関連、遺産関連全部1人でやりそれはそれは大変でした。
早く死んでほしい訳じゃないってのを先に念押しして伝えて、友達はシングルマザーの母を亡くしてその後の遺品整理とかがマジで大変やったらしいから意思決定がしっかり出来るうちに大切な事をまとめといてほしい!!
と伝えて下さい。
銀行口座1つ解約するのにも兄弟姉妹全員の印鑑証明、戸籍謄本がいり、銀行から貰った書類にこれまた兄弟姉妹全員の自署、実印の捺印がいります。実印登録してない人はそっから始まるし、もーーー大変ったらありゃしません!!
兄弟間あまり仲良くないなら尚更ご両親ご自身で銀行口座は使ってないものはすぐに解約してもらう、クレジットカードも同じです!使って無いものはすぐに解約!それぞれ2つくらいに絞っておいた方がいいです。
近くに無い銀行とか論外なのでゆうちょやメガバンやお近くの地方銀行を残すのをオススメします。
毎月サブスク契約してるもの、入ってる保険、使ってる銀行、使ってるクレジットカード、全て1枚の紙に書き出して保存しておいて欲しいですね!保険証券もセットで!
介護が必要となれば施設も急には入れません。
しかも介護される本人は家で見てほしいとか施設には入りたく無いとか、時間の余地のない中、死ぬ前くらい〜みたいな同情を誘ってきますが介護する側もキャパシティがあるので、できる範囲出来ない範囲を明確にした方がいいです!
A施設に入りたいと言われてもかなり高額だと無理だし、デイサービスの送迎問題等色々あります!小さい子供がいての介護、本当に大変でした……

  • ママリ

    ママリ

    参考になりすぎます。
    本当に泣いて感謝を伝えたいくらいです!!😭
    そんなにめ大変なご経験の、貴重なアドバイスをいただけて、本当に助かります😭
    いただいたアドバイスを活かすべく、今のうちに私が積極的に動きます!!
    これは私もの使命とも感じます。
    終活の資格も真剣に考えます。

    小さいお子さんがいての介護、本当に本当にお疲れ様でした。

    たたぴぴさんの
    貴重すぎるアドバイス、本当にありがとうございます‼️‼️🙇‍♀️

    • 11月7日
  • たたぴぴ

    たたぴぴ

    いえいえ、大丈夫ですよ〜!
    実家は兄夫婦が居るので残す方向だと思いますが私は実家が地方で兄弟みんな関東にいる事から実家じまいもしないといけなくて、
    一軒家のもの全て処分するのに軽く50万はしました!
    そこら辺も含めて何年も手に取って無いものは早めに処分してもらうとか、ミニマリスト目指してもらうとか本当考えた方がいいです!
    よく言われるのが一軒家売っぱらってマンション等に引越すってやつ!
    本当残された子供にとったらめちゃくちゃ助かるな!と思いました

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    一軒家のもの処分するのに軽く50万?!😨
    両親の貯金どれくらいあるかもわからないので、本当にそれらの費用がかかることを見越してお金の準備をしてもらわないといけませんね!!💦
    一軒家からマンションに引っ越すが私もいいなと思ってました!
    そうでないと、永遠に実家を片付が進まない気がして😅
    実家を残すことが両親の希望かもなと思いますが、色々考えて調べて、選択肢を探ることはいいなと思いました!
    マンション見るのはただなので、見学だけでも行きたいです😂
    実家は思い出がたくさんあるから、無くすことって勇気がいりますよね💦
    本当に色々考えますね💦

    とても勉強させていただきました、ありがとうございます😊✨!!

    • 11月10日
  • たたぴぴ

    たたぴぴ

    それこそ看護師常駐のマンションとか、介護付きマンションとか今はいっぱいありますからね!!
    お母様足が悪いなら介護認定降りると思いますが申請してますか??
    割とみなさん軽い気持ちで申請なさいますよ!

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    本当ですよね、調べたらそうゆうマンション高額でしたが、理想的な暮らしですよね😂!!

    母は、杖なくても歩くことはできますが、腰が痛いようで杖を使っていつも歩きます!
    最近では片足を押さえて軽く引きずってるように歩いてる感じで、歩くのが結構ゆっくりです💦
    同年代からはもう杖使ってるの?!と言われるみたいですが、介護認定降りる場合があるんですかね、役所に母から電話して聞いてみてもらえばいいですかね!
    全然知らなかったです!💦
    母に伝えてみます!
    ありがとうございます🥹‼️✨

    • 11月10日
  • たたぴぴ

    たたぴぴ

    お母様からも出来ますし家族でも出来ますよ!
    とりあえずお住まいの地区のホームページとか調べてもらってどんな制度とか補助とかあるか調べて
    担当に話聞きたいって電話する感じですかね
    介護認定なんてーって毛嫌いする人も多いですが割引あったり悪いことばっかりじゃないし
    認定おりても本人や家族が言わないとバレる事ないですからね笑

    母の時はそっこー介護認定してもらいました

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    早速母に電話して、役所に電話してもらうことにしました!!
    住まいの地域のホームページで制度、補助も調べた方がいいですね!

    全く気づかず、目からうろこです😭✨
    たたぴぴさんに教えてもらわなければ本当に知らなかったです、、💦


    本当に本当に、助かります。
    ありがとうございます🙇‍♀️✨✨✨‼️

    • 11月10日
より

父70代、母60代です。
2人で徐々に実家を片付けてますね。祖父母を送り出して、人が一人亡くなるだけでものすごく処分しないといけないものがあると実感したようで、私含めきょうだい(弟が2人)みな実家近くにはいないので、出来る限りの片付けはしようとしてくれてます。かなり荷物は減らし、保険や金融機関の通帳なども一箇所にまとめているようです。

  • ママリ

    ママリ

    とても参考になります!!😊
    保険や金融機関、通帳も1箇所にまとめられているんですね。
    それらを整理しておくことは重要ですね!
    祖父母を送りだされて、処分を実感する、大事なことですね。うちの実家は、それさえもあまり処分できてるかな?と疑問です。
    処分するのに50万以上かかるとも伺いましたので、本当に片付けは重要課題だなと思いました。
    物が多く、今のうちにに業者に頼らないと進まないんじゃないか?と思うくらいですが、家族で協力して片付けを真剣に取り組んでいきたいです!!

    本当にありがとうございます😊✨

    • 11月10日
deleted user

両親も地主なので土地が多く相続税対策まではできていたんですけど、土地を兄弟でどのように分けるといいのか詳しく試算してもらっていて話し合い中です!兄弟には税理士さんから話してもらう予定です☺️

介護問題頭抱えますよね😭

  • ママリ

    ママリ

    相続税対策はできていたとのこと、素晴らしいですね😳
    やはり地主だと相続税が大変になると思うので、今のうちに相続税対策を考えることは重要ですね!!
    税理士さんに相談して、今のうちに兄弟で土地をどのようにわけるか考えることも重要ですね!
    税理士さんから兄弟に話してもらうとスムーズですね😭

    介護問題、頭かかえますね、
    他の兄弟は離れてますし、
    かといって近くにいる兄夫婦は難しいと思います💦

    引越して高齢者マンションなどに住んでもらうのが1番安心とも思いますが、慣れた地元を離れると友人も離れますし、そもそもかなりのお金がかかるし、、💦
    悩みますが、勉強して最善を尽くしたいです。後悔がないように。
    本当に勉強になりました、ありがとうございます😊✨!!

    • 11月10日