※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の始め方や準備について相談したいです。離乳食の準備や道具、本やサイトの活用方法についてアドバイスをお願いします。

離乳食の始め方や準備すべきものを教えてください。

生後5ヶ月手前です。(8キロ手前くらいの女の子)

5.6ヶ月頃から離乳食が始まると思うのですが、
4ヶ月検診が5ヶ月に入ってからになってしまったので相談がまだできていません。
行くまでに心構えしておきたいので色々アドバイス等いただけると嬉しいです。

今あるものはお祝いでいただいたスプーンやお皿(ファミリアともう1種類)、エプロン、マグです。
椅子はまだ買っていませんがカトージのバウンサーの背中を起こせば当面は使えるかと思います。

添付画像のサイトに始め方など書いていますが、
こういうサイトを見ながらで大丈夫ですか?
それとも本が1冊あった方が良いでしょうか?

またブレンダーなども気になります。
百均などですり潰すものを買えばいらないですか?
冷凍する容器なども必須でしょうか…?
よく小分けにして冷凍している動画を見かけます。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

正解かは分かりませんが、私がやった感じだと離乳食初期は
・スプーン
・ビブ、エプロン
・豆皿
があれば食事はできます☺️
うちの子もバウンサーであげてましたよ。

ブレンダーはもともと持っていましたが、初期は大して量を食べないので、100均のすり鉢使ってました。量を食べるようになると、
・ブレンダー
・リッチェルのフリージングトレー
・100均のおかゆクッカー
は便利でした!

私は、本は買いませんでした。
ステップアップ離乳食というアプリを初期の頃だけ参考にしてました。が、私がズボラ過ぎてアプリ通りにはいきませんでした。でも子どもは普通に離乳食を食べてくれましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサーだと集中しなくなってしまい、抱っこに切り替えました😭
    ステップアップ離乳食一応授乳アプリと同じ会社?で使ってはいるのですが、少し見にくくないですか?💦

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の育児お疲れ様です☺️
    抱っこであげているんですね、どんな方法でも食べていれば花丸なので大丈夫です!

    私はアプリのスケジュールはほぼ使いませんでした🤣使ったのは、「食べ物リスト」の中にある「食材一覧」です。子どもの段階にあった食材が一覧になって見られるので便利でした!食べた時のアレルギー反応や食べたときの反応も記録できるので、食べたか食べてないか、アレルギーがあるか無いかも一目で分かるところがよかったです。

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな感じの一覧です。

    本など買われていたら不要ですが🤣(私は買わなかったので)

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作り方や量はいちいち調べてましたか?
    例えば食材一覧にほうれん草があった場合、1週間分はナングラムかとか、何分茹でるとか💦

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてないです🤔
    アプリの一覧の食材を選ぶと簡単な調理のコツ(薄皮をとるとか、種をとるとか)が出てくるのでそれは参考にしてました。初期ってとにかく柔らかくするので、何分茹でるかより柔らかくなっているかの方を見てましたよ。グラムとかは気にしてなかったです。ブレンダーかけるならそこそこの量が必要なので、ブレンダーかけられそうな少なめの量の野菜を使ってました☺️

    お粥とかいつも食べるものは100均のおかゆクッカーでいっぺんに作って、新食材など少量の物は親の汁物作るついでに野菜取り出してどろどろにしたり、
    そこそこ食事量が増えてきたら炊飯器に100均のおかゆクッカーと瓶(瓶のBFの空瓶)に入れた野菜をいくつか入れて、いっぺんに野菜を柔らかくしてブレンダー、フリージングしてました!

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

離乳食はじめて3週間目です!

今食事中使ってるものは
スプーン
100均の豆皿
エプロン
ハイローチェア
です😊

調理器具は
リッチェルのフリージングトレー
ブレンダー
を使ってます👍

すり鉢でもやったことありますがとても大変でした😅
今後子供が大きくなったらミックスジュースとかも作るかなと思ってブレンダー購入したらとても楽になりました🙌

私は3回食とかに増えていくと栄養バランスを考えてつくるのが大変だなと思ったので
うたまるごはん
という毎日のレシピが5ヶ月から1歳まで載っている本を買いました!
1週間分をまとめて作って冷凍するようになってます!
離乳食の進め方から食材の大きさ、メニューまでこれ一冊通りつくるだけでいいのでとても楽です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    豆皿というのはただのお皿のことでしょうか?💦

    始めたてのあまり量がないときでも、
    ブレンダーがあればまとめて作って冷凍できるので楽ですかね?

    本はこちらでしょうか?
    以前どこかで見かけてAmazonでお気に入りに入れてました🥹

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真のような小皿です!
    初めは小さじ1からなので離乳食用食器だと大きすぎるので小皿に入れてます☺️
    大人が使ってる小皿をお持ちならそれでもいいかと思います👌

    うちの子は相手しないとよく泣くのでなかなかこまめに作れなくて、土日旦那に見てもらってまとめて作ってます🤣
    ブレンダーでまとめて作っておくと、
    ぐずってるけど無いから作らないと!!
    ってことにはならないので気楽です!

    そちらの本です!
    インスタとかでも人気で使ってる方も多かったのでそれ真似て作ってます🙌

    • 11月6日
メル

サイト見ながらで大丈夫ですよ👍
沢山ストック作っておきたいタイプならブレンダー便利です(*>ω<*)
私は週末にまとめて作るタイプだったのでブレンダー大活躍でした(●'w'●)ノ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    週に一度ブレンダーで冷凍させることにしました🥹

    • 12月7日
うに

5ヶ月19日目から始めて、今日で2日目です!
うちの場合は耐熱小皿、製氷皿、ブレンダー、エプロン、スプーンを準備しました!
10倍がゆをまとめて作って製氷皿に入れて冷凍してます!
製氷皿は密閉ではないので、凍ったら全てジップロックに移しています!
1週間以内に使い切れる量です!
今後の進め方はネットで調べながら「次はこれをあげてみよう」って感じで行こうと思います笑

  • さらさ

    さらさ

    全くの外からすみません💦
    もしかして誕生日5月17日ですか??
    うちは5月18日です✨️
    近い方がいて嬉しいです😭😭ちなみに今日離乳食デビューでした!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    高いフリージングトレー?を買わなくても、製氷皿で十分ですかね?💦
    1週間分ごとに冷凍って感じですかね🥺
    まとめて作るならブレンダーあった方がいいですよね?
    最初量少ないから使えるのか心配でしたが😅

    • 11月7日
  • うに

    うに

    5月17日です!
    誕生日も離乳食デビューの日も近くて嬉しいです♪

    • 11月7日
  • うに

    うに

    高いフリージングトレーはサイズが豊富だったり、1粒だけとかも取り出しやすいみたいです!
    100均の製氷皿使っていて1粒だけ取り出すのは不可能ですが、ジップロックに移すので一気に取り出す分には問題ないです!
    今使ってるのは1粒が小さじ2くらいの製氷皿ですが、もう少し食べる量が増えたらもう少し粒が大きな製氷皿かフリージングトレーを購入しようと思います!
    まとめて作るのはブレンダーあると便利です!ピンからキリまでありますがうちは安い方にしました💦

    • 11月7日
erika

離乳食始めて3週間です😃

今のところ

スプーン
豆皿
フリージングトレー
リッチェルの電子レンジ用おかゆクッカー
があれば十分です😊

おかゆクッカーはすり鉢状になってるので、少量の野菜や豆腐をすりつぶすのにも役立ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    おかゆクッカーというのはダイソーでしょうか?
    炊いたご飯入れるだけでお粥になるみたいな感じですかね?
    それだけあればすり潰すことができるのでしょうか?💦

    • 11月7日
  • erika

    erika


    おかゆクッカーはリッチェルなのでダイソーではないです。
    Amazonや西松屋にありますよ😊

    柔らかくなったものはすりつぶせます✨
    初期の頃の少量であれば便利だなと私は思いますが、人によるかもしれません(,,> <,,)

    • 11月7日